テニス 錦織圭

ストローク

錦織選手のように「厚いグリップからコンパクトに振り抜くフォアハンド」を身に付けて、プレーの幅を拡げましょう

目次

全豪オープンでベスト8進出!

錦織選手の戦いを観ていると、やはり武器はフォアハンド。

特にコンパクトに振り抜くストロークは厚いグリップで回転数も多く、安定感と攻撃力が両立されているのが特徴です。

「自分には無理・・・」と決めつけず、参考に出来る部分をアナタのストロークにも取り入れていきましょう!

 

錦織選手のように「厚いグリップからコンパクトに振り抜くフォアハンド」を身に付けて、プレーの幅を拡げましょう

 


 

1.厚いグリップと打点、スィングスピードを整理して考える

まずはフォアハンドストロークのグリップを確認。

「厚い握り」と呼ばれるウエスタングリップを身に付ける為には、打点を前に取りスィングスピードを上げる必要があります。

ボールの下~後ろを擦る、と言うよりはしっかりつぶして振り切るようなイメージが求められます

パワー、要りません。

大事なのは、アナタ自身がグリップと打点、スィングスピードを調整しながら、「これだ!」という場所を見つけることが大事です。

 

2.ワイパースィングでトップスピンの回転をかけよう!

もう一つ、大事なポイントはワイパースィングです。

その名の通り車のワイパーのような動きで、フォロースルーが前に伸びずにラケット面がボールを打った後上に抜けていくようなスィング。

動画や画像検索で、ぜひ探してみて下さい。

錦織選手はこのスィングが抜群に上手い。

コンパクトなスィングが出来ると、攻撃にも幅が出来て次への準備も早い

その為に、このワイパースィングの習得は欠かせません。

 

3.どうすれば錦織選手のような鋭いショットが身に付く?

まずは、観察です。

グリップもそうですが、アナタなりに、しっかり錦織選手の特徴を掴んでみて下さい

人それぞれ、観るポイントは異なり、それが良いんです。

私がいつも錦織選手のフォアハンドストロークで注目しているのは、テイクバックの小ささとそのラケット面の向き。

必ず左手を添えて小さく引いて、ボールを打つラケット面がしっかり外側を向いていますよね?

これが鋭い回転の源泉だと思います。

アナタはどこに、注目して観るか・・・で、上達のスピードも変わるはずです。

 

テニスはどんどん、盗みましょう。

このサイトで紹介したアイデアも、それ自体で完結するものはほとんどありません。

参考にしつつ、身の周りやプロ選手の打ち方を研究して、真似てみる。

試行錯誤して行けば、必ず道は拓けます!

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    テニスの試合、「自分のストロークに伸びが無い」と感じたら試したい改善策4つ

    テニスの試合、ストロークに伸びが無い・・・と自分で感じることはあります…

  2. テニス ソフトテニス
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合でコースを突いて攻めても拾われ、最後はミスしてしまうときは・・・?

    皆さん、胸に手を当てて考えてみて下さい。思い出してみて下さい。…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    フォアハンドストロークで回り込みが甘い人は、「ストレートにも打てるという雰囲気」が足りない

    ストロークを得意としている選手は、ほぼ全員「フォアハンドの回り込み」を…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインのストローク、シュート回転してない?

    まっすぐ、縦のラインに添ってストロークを打つ。テニスで、これが…

  6. テニス メンタル

    ストローク

    「バックハンドストロークが安定しない!」人はチェックして欲しい5つのポイント

    テニスを初めてまず最初にぶつかるのが、バックハンドストロークを安定させ…

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    フットワーク

    「足元に沈められるストローク」を返球する、現代テニスには必須のボレーに必要なフッ…
  2. 戦術

    「相手の動きを止める3つの方法」テニスの試合で有効な攻撃パターンを考えてみる
  3. テニス メンタル

    ストローク

    どこまでもどこまでも、試合で相手は返してくる
  4. ダブルス

    バレないでポーチに出られる!にはコツがある
  5. テニス ルール

    練習メニュー

    1日5分間で良いから、「テニスについて真っさらな頭で考える」時間を作ろう
PAGE TOP