テニス メンタル

戦術

「ここ一番」で踏ん張れる人、崩れる人

目次

私たちの試合は、ほとんどが短期決戦。

1セットマッチ、あのポイントを取ってさえいれば・・・となりますよね、試合の後に。

試合の現場で、この「ここ一番」に強くなるにはどうすれば良いのか。

勝負ですから、やるべきことをやってダメなら仕方ない。

苦しい、プレッシャーがかかっているのは相手も一緒ですからね。

その場面を楽しめるくらい、の自分でいられるように準備しておきましょう!

 
 

30-40でのサーブ、の場面

イメージしてみましょう

みなさんも試合で、何度か経験して来たはずです。

30-40の場面でサーブ、それもファーストサーブが入らなかったら・・・。

どういうプレーでいくのか、今までどうでしたか?

ここで踏ん張れるかどうか、が試合結果に直結する。

まさに「ここ一番」ですよね。

このシチュエーションに強くなるのに、必要な準備って何でしょう。

相手は何を考えている?

ブレイクポイント、ですよね。

この場面で、相手は何を考えているのか。

これってすごく、性格によって分かれます。

堅実に来る相手、一発に懸けるような相手、何を考えているのかイメージしてみることが大事です。

そうすると、「きっと相手も、楽じゃない、苦しいはず」と思えるようになる。

そうなれば、アナタ自身のプレッシャーも和らいでいくでしょう。

相手は苦しい、自分は楽しい

おまじないのような言葉ですが、私は試合中にこの言葉を思い浮かべています。

相手は苦しい、自分は楽しい。

だって、このスリルを味わう為にエントリー費を払って試合に出ている訳じゃないですか。

負けても、やることをやって相手が上回ったならしょうがない。

それが試合ですからね。

こういう発想でプレー出来れば、きっと「ここ一番」でも強くなれるはず。

メンタルの強さではなく、準備力と発想力の違いです。



やるべきことをハッキリさせればOK!

私の場合、決まっています

30-40の場面で、何をするのか、どんなプレーをするのか。

私は実は、ほぼ決めています。

自分のサーブ、ファーストサーブをしっかり打って前に出る、一番得意なパターンで攻める。

もしセカンドサーブになっても、置きにいかないでオーバーするつもりでラケットを振る。

30-40で、置きにいってダブルフォルト、だけはしたくないんです。

いつも通り、30-40になったら「よし、いっちょやってやるか!」の精神で。

決めていたことをやる、だったら心理的にも楽なはずです。

落としても、気にしない

繰り返しますが、この気持ちも大事です。

異論反論、あると思いますが、「絶対に取るんだ!」という気合いを入れれば入れるほど、落とした時に辛い。

精神論ではなく、確率論。

落としてしまうことだってありますよ、相手のブレイクポイントですから。

出来る限りポイントが取れるように、確率を上げる作業に専念する。

それが出来れば、自然に結果は付いて来ます。

踏ん張り癖、を日々磨いておこう

テニスコートで起きることは、ほぼ、日々の生活でも起きています。

あと一歩、もうひと踏ん張り、を日々意識する。

本当にちょっとしたことだと思います。

明日にやろうと思っていたことを、今やってしまう。

しんどいと思う場面で、前に出てみる。

これが出来ていれば、きっと試合でもここ一番、30-40のような場面で活かされるでしょう。

   

「ここ一番」に、気付けているかどうか

意識出来ている人は、強い

今回は、30-40のような場面を想定してみました。

でも、これはあくまで一つの例。

もしかしたらその前のポイント、30-30が山だったのかもしれないし、それは試合の現場でないと気付けない。

それに、正解もありません。

でも、みなさん自身が気付けるかどうか、です。

「ここが、この試合で大事なポイントだな・・・」と。

強い人は、リズムで気付く

試合で結果を出す人、勝負強い人は気付くんです。

リズム、ですねこれも。

「ここを踏んでおけば、試合には負けない」というところを、しっかり抑えている。

みなさんも、出来る出来ない、ではなくこういうイメージで試合を俯瞰してみること、は大事です。

「ここ一番」を掴んで、離さない。

そんな選手になれれば、きっと勝率も上がっていくでしょう。

答えが無いこと、だから面白い

「結局、何が言いたいんだ?どうすれば良いの?」

こういう記事を書かせて頂くと、過去に何度かご連絡頂くことがあります。

すみません、「ここ一番に強くなる方法」を書いている訳ではありませんので。

答えが無い、だからこそ面白いと思えるかどうかだと思いますよ。

ここ一番で踏ん張れる人に、なるのはアナタ自身の力。

気付けるようになれば、勝てる可能性が高い。

答えが無いこと、難しいことだからこそ、チャレンジしていく姿勢が大事なんです。



取り留めのない文章になってしまいましたが、要は感じましょう、ということです。

試合の中で、勝負師としての勘を働かせる。

どのポイントも大事、ですが「ここ一番」のポイントは必ず試合の中であります。

準備して、気付いて、やり切る。

言葉で書くと簡単ですが、難しいですよね。

でも私たちが周りと差を付けることが出来るのは、こういうところだと思いませんか?

ピックアップ記事

  1. 【たくさんゲームしましょう】5/8(金)&5/13(月) 女性限定ダブル…
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. 戦術

    「自分と試合やるの、やだろうな」

    と、いかに相手に思ってもらうかどうか。自分自身にも、暗示をか…

  2. テニス ガット

    戦術

    ボールは打ち返しながら、「選ぶ」という感覚が大事

    試合で安定感がある人が、何を考えているのか。普段、ラリーしてい…

  3. 戦術

    攻守の集中力、逆にしてみない?

    試合に勝てる人は、守備が上手い。反応も良いし、攻撃するのが嫌に…

  4. テニス ストローク

    戦術

    浅いボールの処理が苦手な人は、「利き腕と同じ足を前」に出しながらボールを触りにいこう

    相手のボールが浅い!のに・・・攻撃に出るどころか、いつも処理に…

  5. テニス メンタル

    戦術

    自分というテニス選手を、「監督と選手」に分けて考えてみよう

    スポーツの試合では、「監督」が采配で力を発揮する競技も多くありますよね…

  6. テニス メンタル

    戦術

    準備する戦術が、アナタ自身の勝手な願望になってはいないか?

    試合前に、準備を整える。これは、テニス選手として必要なことでしょう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ストローク

    テニスの試合で「フォアハンドストロークを振り切れない」全ての人へ、意識したい4つ…
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    「軸足の使い分けで臨機応変プレーを」意識でフットワークは、大きく変わります
  3. テニス 雨

    日々の雑記

    最近の雨って、10年20年前と全然違うんじゃないか説
  4. その他

    「中学生なら高校生、高校生なら大学生」と、次のステージのテニスは早めに観て感じて…
  5. テニス 技術

    戦術

    「若手技術」は、試合で使っていかないと育たない
PAGE TOP