練習メニュー

テニスの練習を、自らリードしていける選手になろう

目次

学生時代は、部活やサークルで練習。

社会人からは、テニススクール、でテニスを頑張っている方は多いと思います。

こういうチームの中にいると、いつでも練習を仕切ってくれる人、が存在していますよね。

でも、仲間内だけで練習したり、初めましての感じのメンバーだと、どうでしょう。

こういう時に、普段から主体的な練習が出来ているかどうか、が問われて来ます。

 

テニスの練習を、自らリードしていける選手になろう

 


 

1.メニューや全体を、仕切る必要は無いですが

何も、アナタ自身がそこまでする必要はありません。

「何かやりたい練習ある?」と聞かれたら、答えられるくらいは準備しておきたいですが。

全体をコントロールする必要はありませんが、アナタ自身が「主体的に練習する」という意識は大事。

どんな練習をどんなメンバーでするにしても、しっかり目的を持ってやるから面白いし、上達していく。

全てを人任せ、にするところをちょっとだけ自分から動いてみる。

私はこれだけでも、テニスの上達が早くなると思いますよ。

 

2.ショートラリーからボレーボレー、で一番現れる

実際に、一番如実に現れるのがココです。

みなさんも、練習の最初にウォーミングアップでショートラリー、ボレーボレー、をやるケースが多いと思います。

これを、どれくらいの長さでやるのか。

ショートラリーは?ボレーボレーは?で、その後何をやるの・・・?

を、周りの人の感覚やリズムに任せていると、強くなれません。

私が見ていると、ダラダラとずーっとショートラリー、を10分くらいしている人が多い。

そこからボレーボレー、これも長い。

なぜ長いのかと言えば、「周りが続けているから、何となく」という感じでしょう。

そこには自分というものさしが無い、全て他人任せ、なんですよね。

このあたり、自分でしっかりとコントロールしていく。

ラリー相手とコミュニケーションを取りながら、ボレーボレーに移行して、ロングラリーにパッと移行する。

どうでしょう、そこまで意識が回っていない人がほとんどじゃないですか?

 

3.「だって、相手がどう思っているか分からないから」

という方も、いるでしょう。

相手が「まだショートラリーしたいんですけど」と思っていたら、怖いと感じてしまう。

気持ちは分かります。

でも、そう感じさせないように短時間で効率良くアップするのが上手いテニス選手、なはず。

しっかりとフォアとバックに打つ、スピンもスライスも使う、というのを考えてショートラリー出来てますか?

これが出来ていれば、相手だって短時間でも良いアップが出来たと満足出来るはず。

ほとんどの人が、バックハンドを避けてフォア側ばっかり。

ボレーボレーもそうです。

これでは、アップ出来ているようで出来ていない。

意外と、テニス歴長い人でもこうなってますよ。

 

しっかりと、ウォーミングアップから意志を持つこと。

ショートラリーでも、どこに落とすのか。

ボレーボレーで、相手のどこでボレーさせるのか。

バランス良く、全てを打たせることが本物のウォーミングアップ、です。

これを意識するには、自分で主体性を持つこと。

誰もそこまで、教えてはくれません。

自分で気付けるかどうか、が分かれ道です。

ピックアップ記事

  1. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス ポジショニング

    練習メニュー

    テニスの練習の質を上げたければ、個人テーマの準備は欠かせない

    毎日の部活やサークル、スクールでの練習。自分自身、「受け身」に…

  2. 練習メニュー

    周りの仲間から、「悪い影響」を受けやすいのもテニス

    一生懸命、練習しているつもりなのに、なかなか上達しない。試合で…

  3. 練習メニュー

    練習に疲労感を求めて、満足する人達

    テニスの練習で、みなさんに今一度考えて欲しいこと。練習におい…

  4. テニス 練習

    練習メニュー

    ラリー練習が、「ミスばかりで全く続かない」チームが意識すべきこととは?

    部活でのラリー練習、皆さんはどんな雰囲気ですか?そもそも、ラリ…

  5. テニス スマッシュ

    練習メニュー

    「センターセオリー」を体感したければ、一度センターストラップを外してみると良い

    普段、楽させてもらっている部分。これを外してみると、「やっぱり…

  6. テニス 練習

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    フットワーク

    トーナメントを勝ち抜く上のレベルで絶対必要!「テニスにおける、フェイトの技術」を…
  2. テニス 練習

    練習メニュー

    練習の後に気付きが無い人は、成長どころか衰退しかしない
  3. ストローク

    エグいスライスは、腕の振りを〇〇で!
  4. テニス 守備

    戦術

    速い球を速い球で返す、のは意外と簡単なのがテニス
  5. テニス 上達

    戦術

    本当に疲れたときに出来るテニス、がきっとアナタの武器になる
PAGE TOP