テニス スマッシュ

スマッシュ

「上でコンパクトに打ち終わるスマッシュ」を身に付けて、次への準備を早くするとネットプレーは強くなる!

目次

スマッシュをは大事なフィニッシュショット!

それでも、打った後の態勢が乱れていては、守備力の高い選手相手ではカウンターを喰らってしまうかも知れません。

態勢をしっかり保つには、上でコンパクトに打ち終わるスマッシュを。

ダブルスを主戦場としている方は、ぜひ見直してみましょう!

 

「上でコンパクトに打ち終わるスマッシュ」を身に付けて、次への準備を早くするとネットプレーは強くなる!

 


 

1.スマッシュの実力差は、「打ち終わり」にこそ現れる

打った後に、すぐ次へ備える。

テニスの基本中の基本ですね。

これがスマッシュだと、なかなか出来ていない人が多いのが現実。

相手がボールを触る前に態勢を戻す、スプリットステップを踏む為には、ボールを打った後にすぐラケットを身体の前に持ってくる必要があります。

打った瞬間に、ラケット動作は止めるくらいの意識を持ちましょう。

 

2.腕を大きく振っても、鋭いボールは飛んでくれません

スマッシュとなると腕を大きく振って、腰あたりまで持ってくる人がいます。

プロ選手のスマッシュ、どこで打ち終わってますか?

頭の横くらいで、もう動作自体が終わっているはずです。

後は身体の前に持ってくる、次へ備える。

その為には振り幅を小さくして、スィングをコンパクトにする必要があります。

 

3.「叩きつけて触らせない」スマッシュでなければ、上のレベルの試合に勝てない

コンパクトなスマッシュにすることで、パンチ力は増します。

コートにしっかり叩きつけて、相手に触らせないようなスマッシュをイメージできると、必ず実践できます。

浅いボールのスマッシュはこのショットが欲しい。

打てなければ、上のレベルの試合で戦えない覚悟を持って、練習しましょう!

 

スマッシュの球出し練習でも、低めのロブを連続で打つ練習が有効です。

高い弾道のロブは、意外と試合でも打つ機会が少ない。

むしろ低めの中ロブをしっかり打ち切るかどうか、が鍵を握ります。

ダブルスプレイヤーだけでなく、シングルスで戦う方もぜひ意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  2. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  3. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    大チャンスなスマッシュでは、早く足を決め過ぎないこと

    明らかにチャンス、なスマッシュの場面。こういうときって、逆に打…

  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、まず決断力から」試合で勝ち切るテニスに、必要な決断力とは?

    「スマッシュは、得意ですか?」こう聞かれて、アナタはどう答える…

  3. テニス ボレー
  4. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスの試合で「スマッシュ打てる!と思ったら意外とロブが深かった…」ときに慌てず対処する技術4つ

    相手をラリーで追い込んで、ロブが来た!打ち込んでポイントゲット、と…

  5. スマッシュ

    ロブが処理出来ないからチェンジ、の時点でそのポイントは厳しいという事実

    ダブルスの試合で、よくある光景。相手にロブを打たれて、前衛が打てな…

  6. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、利き腕の肘を落とすのが遅い

    スマッシュをバシッと決めると、試合でも乗っていける。逆に、ミス…

特集記事

  1. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットプレーにおいて、「ハイボレーはいつでもウォッチ!」が出来るように準備してお…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーで速い反応を求めるなら、「打つというより引く」という感覚に変えること…
  3. ストローク

    スライスが苦手な人は、「ボールが当たる場所、解放していく」場所を作ってみよう
  4. テニス シングルス

    シングルス

    「シングルスの試合は体力勝負」だけだと、余りに単純
  5. テニス サーブ

    サーブ

    サーブの安定感をアップさせるには、一瞬苦しいと感じるくらいの身体の使い方で良い
PAGE TOP