サーブ

5-4でのサービスゲーム、は本当に難しい

サービスゲーム、あと1ゲームで勝ち。

サービングフォーザマッチ、と呼ばれる、あと1ゲームキープしたら終わりという場面。

このゲーム、が難しいんですよね。

キープしないといけない、というプレッシャーを自分でかけてしまう。

ここも、自分を支える準備を自分でしておかないと、難しくなるでしょう。

 

5-4でのサービスゲーム、は本当に難しい

 


 

1.あと1ゲーム、は全く違う

ゲームの序盤にブレイクして、そのまま終盤へ。

最後に1ゲーム、という場面で、今まで通りプレーしたい・・・ですが。

これが、今まで通りにはいかないんですよ。

最後の1ゲーム、を普通にキープするのは難しい。

あと1ゲーム、と自分でプレッシャーをかけてしまって、サーブが入らない、セカンドを叩かれる。

あと1ゲーム、は難しい。

まずはこの自覚から、ですね。

 

2.相手も最後、にかけてくる

対戦相手も、ここでブレイク出来ないと終わりですからね。

自分のサービスゲームをキープしながら、ワンチャンスを狙って来るのは当然でしょう。

私でも、何かを仕掛けます、その立場なら。

リターンダッシュをしたり、ダブルスならストレートに強打、なんかもしますね。

だって、取らないと、ブレイクしないと試合終了なので。

こうやって、リターン側が「動いてくる」ことをしっかり予測して、受け止める。

サービスゲームで最後、ギアを上げる、何かを残しておく。

ようなことが、私は大事だと思いますよ。

 

3.最初の2ポイント、を最高の精度で

私なら、とにかく最初の2ポイント。

ここで、最高のファーストサーブを用意する。

もう2本で良いんです。

とにかく、自分の得意コース、にしっかりファーストを入れる。

30-0にして、しっかりリードを奪えば相手も「もうダメか・・・」と諦めてくれる、集中力を落としてくれる。

最初の2ポイント、をどうプレーするのかを、自分の中のルーティーンにしておくこと。

ぜひ、みなさんのテニスノートのも書いてみて下さい。

書いておくだけ、で思い出せるし、試合の現場でプレーが変わると思いますよ。

 

4.それでも、ブレイクされたら・・・?

これはもう、しょうがない。

追いつかれて、5-5になっても、タイブレークに入っても、良いじゃないですか。

相手が良いプレーをしたら、そりゃ難しいでしょう。

ここで、がっくり来ないこと。

まだイーブンですからね。

それに、相手は必死でブレイクして来て、エネルギーを使い果たしているかも知れないですからね。

ブレイクされても、最悪良いのかな、くらいで。

絶対にキープしないといけない、と考える方がしんどいですから。

 

特に、特効薬がある訳ではないのですが・・・。

考えておく、ということが大事です。

私自身、まだまだ研究していきたい。

最後のサービスゲーム、どうやってキープしていくのか。

考え続けた人は、試合で勝てるようになっていくでしょう。

ピックアップ記事

  1. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  2. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  5. 【最大6名少人数制】10/1(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン inSEN…

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブが入らなくて、負けた」という言い訳、何回目?

    厳しいようですが、こういう言葉、試合後には便利です。何だか、ま…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルフォルトが癖になっている、みなさんへ

    試合の中で、大事な場面でダブってしまう。これは、何度も私も経験…

  3. テニス 前衛

    サーブ

    ダブルスの試合で「セカンドサーブの方が実はポーチに出やすい」4つの理由

    ダブルスの試合、シングルスの試合とココが違う。私は、そう思いま…

  4. テニス ガット

    サーブ

    試合で良いサーブを打った後に、「次の攻撃に備えてグリップチョイス」が出来てますか?

    サーブからの攻撃、3球目でしっかりポイントが獲れる・・・。これ…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「セカンドサーブが、どうしても安定しない」試合で全く入らなくなったときの、緊急対応策5つ

    セカンドサーブが入らずに、気が付けば0-30、0-40・・・。…

  6. サーブ

    センターへのサーブのコントロール、を磨く方法5つ

    サーブはとにかく、センターに打ちたい。ダブルスをプレーしている…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス メンタル

    リターン

    「テニスのシングルスの試合」で有効なリターンからの攻撃パターン4つ
  2. テニス シングルス

    フットワーク

    サイドステップよりも早い!「クロスオーバーステップ」を!
  3. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「この練習、意味あるの?」テニスのスマッシュ練習でネットタッチを入れる意味は?
  4. テニス メンタル

    ストローク

    スピンがあるからスライス、スライスがあるからスピンが活きる
  5. テニス メンタル

    戦術

    テニスでは、「ショットの呼び名」が出ると意識し過ぎる人が多い
PAGE TOP