テニス 練習

練習メニュー

テニスの「ウォーミングアップだけ」じゃもったいない!ショートラリーを活用した練習で、試合に強くなる方法

普段のテニスの練習で、何げなく行っているショートラリー。

少し工夫して一味加えると、それは上級者にも非常に有効な練習メニューに様変わりします。

今回はその一例を、ご紹介します!

 

テニスの「ウォーミングアップだけ」じゃもったいない!ショートラリーを活用した練習で、試合に強くなる方法

 


 

■何となくやるウォーミングアップを卒業しよう

誰かが決めたから、ずっとやってきたからという理由だけで、ショートラリーをやっている方。

テニスを上達させるには、細かい意識が大切です。

フォアとバック、きちんと両方使ってますか?

相手にも両方のショットを、意識して使わせていますか?

何も考えていないと、こういった部分がつい楽な方向にだけ考えて、欠点が上達しません。

 

■クロス・ストレートラリーを半面でやってみよう!

シングルスの練習に有効なクロス・ストレートラリー。

別名バタフライラリーとも呼ばれますが、片方の選手がクロス、もう片方がストレート、とコースを決めてひたすらラリーをする。

クロスに返球する選手は、かなりきついので粘りのプレーが求められます。

コート全面を使う前に、このショートラリーでこれを実践してみる。

半面でもOK,1~2歩相手を動かすイメージを持ちましょう。

まず狭いコート・範囲で出来るようになってから、実際の広いコートでやってみることをお勧めします。

 

■テニスの練習は狭い⇒広いが基本の応用

狭い範囲で出来ないことは、広い範囲でもできません。

まず半面のショートラリーで丁寧にコントロールすること。

これができるようになると、実戦でのネット際のプレーにもとても強くなれます。

相手を動かす、という感覚も、初中級者の方でも身に付きやすい。

女性でもしっかり狙ってコースを覚える、最高の練習になります。

 

人数が多い部活やサークルでは、どうしてもコートに入る人数を増やす必要がある。

このときには、こういった練習でしっかり「意味」と「必要性」を理解して実行しましょう。

テニスの試合に強い人は、普段のショートラリーでもこういった打ち分けの意識をしっかり持ってウォーミングアップを行っています。

まずは、「しっかり狙う」「打ち分ける」ということが大切。

ショートラリー、もっともっと活用してテニスを上達させていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. メルマガ配信、登録を開始します!
  4. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  5. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう

関連記事

  1. テニス 練習

    練習メニュー

    ライバルには、強くなってもらうに限る

    みなさんが普段、テニスを練習する環境。それはサークルや部活、…

  2. テニス ボレー

    練習メニュー

    2対2のボレーボレー、4アップの陣形から前衛が動いていく為の練習メニュー

    ダブルスの試合、レベルが上がってくると4人全員がネットに出る、4アップ…

  3. テニス 部活

    練習メニュー

    「自分達が味わってきた辛いこと」を強制するのは、無意味です

    テニス部の話、だけではないでしょう。新入生が増える今の時期だか…

  4. テニス 雨

    練習メニュー

    「あと1本」を絞り出せる選手が、テニスコートでは勝者になっていく

    皆さんは普段の練習、どういう「決まり」で進行してますか?時間?…

  5. 練習メニュー

    漠然とした練習で、テニスは上達しない

    テニスの練習について、改めて考えてみました。今回、高西コーチ…

  6. テニス リーダー

    練習メニュー

    ライバル同士の練習で、強くなるチーム、弱くなるチーム

    テニスの練習って、難しい。だって、毎回試合相手は違うのに、練習…

特集記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    試合の序盤でストロークのネットミスが多いときは、「スタンスを広く、目線を落とす」…
  2. ストローク

    「しっかり下がって打ちましょう」というアドバイスは、時代遅れ
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で前衛は、「センターラインを超えたらそのままチェンジ」でハッキリさ…
  4. テニス ダブルス

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で最初に実践したい「バックハンドを攻める」基本戦術を確認…
  5. テニス 居場所

    メンタル

    「練習だけじゃ完成されない」テニスの技術は試合で使って初めて身に付いていく
PAGE TOP