テニス ストローク

リターン

コンパクトなリターンが出来れば、その後の戦術がスムーズになる

リターンの動作を小さくすると、何が良いのか。

もちろん、安定感がアップするし、リターンの精度自体がアップする、のはすごく良いこと。

でも、私はそれ以上に価値があるのが「その後の動作」がスムーズになることだと思います。

リターンは、打った後が大事。

特にダブルスの試合では、すぐに相手のネットプレーに対応しないといけないですからね。

 

コンパクトなリターンが出来れば、その後の戦術がスムーズになる

 


 

1.ダブルスの試合は、忙しい!

まず、相手の前衛がいます。

ここに捕まったら、もうすぐに返球されるしテンポが速い。

前衛につかまらなくても、相手のサーブ側の選手が前に出て来る、サーブ&ボレーで並行陣を敷いて来ることも多い。

とにかく、ダブルスの試合って忙しい。

リターンから次、相手のボレーでスタートというケースが多いですからね。

大きなフォームで打ち終わっていると、その次の対応が遅れてしまう。

相手のボレーへの反応だけじゃなくて、自分たちの戦術の幅も狭まっていくんですよね。

 

2.リターンから前にダッシュ!も、コンパクトなフォームなら楽

私は試合でもよくネットダッシュします、リターンから。

だからこそ、リターンダッシュに必要なコンパクトなフォーム、というのが必要になるんです。

リターンを打った瞬間に、構え直して次のボレーに備える。

この打ち方、みなさんイメージ出来ますか?

フォロースルーはほとんど無し、ボレーのように面を作ってリターン、の感じですね。

あくまで、勝負は次のボレーですから。

自分の態勢が崩れないようにしっかり注意すること、を優先することが大事です。

 

3.リターンダッシュだけじゃない、色々な戦術がある

リターンからの戦術パターン、どれくらいイメージ出来ますか?

リターンダッシュはもちろん、他にもたくさんあるはずです。

ストレートに打って前衛に触らせる、または一度クロスにリターンして、その後味方の前衛とチェンジ!してポーチに出てもらうようなプレーも有りますね。

大事なのは、リターンの後にスムーズに動けるような態勢、になっているかどうかということ。

打った後にフラフラしているようなバランスでは、どんな戦術も実行出来ない。

態勢を戻すので、精いっぱいですからね。

 

4.ダブルス用リターンを鍛えよう!

私も、シングルスではそこまで気にしない。

多少態勢が崩れても、強引にフォアで回り込んでみたり、強打したりもします。

ダブルス用のリターンは、そうじゃない。

自分の中で、少しだけ分けて考えて良いと思います。

この辺り、自分で整理出来ていると強いですよ。

「今のは、シングルスみたいなリターンだったな・・・」と、気付けば修正出来ますしね。

ぜひ、自分の中で考えてみて下さい。

 

コンパクトなリターン、前に入って打つ癖が身に付けば難しくありません。

前に入るなら、自然とシンプルに、テイクバックもフォロースルーも短くなりますからね。

下がってリターンしている人、は大問題。

ダブルスの試合、動きの速さに適したリターンに変えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. テニスラケット ピュアドライブの新作は、「攻撃的な大人のテニス」に最高の武器にな…
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…

関連記事

  1. テニス ミス

    リターン

    高速サーブを前衛がセルフジャッジする、簡単なコツとは?

    相手のサーブがめちゃめちゃ速い。こういう時に、意識したいことっ…

  2. テニス リターン

    リターン

    「左利きのサーブが苦手…」な人に贈る、すぐできるリターン意識改革術

    「左利きのサーブにやられた!」そんな経験、ありませんか?でも後…

  3. テニス ストローク

    リターン

    試合で相手のサーブの調子が良い時には、先読みして鼻をへし折ろう

    相手のサーブの調子が良い。そんなとき、試合でどうやって対応する…

  4. テニス 技術
  5. リターン

    リターンダッシュで意識したい、ボールへの力の伝え方

    試合で有効なリターンダッシュ。特に相手のセカンドサーブは、しっ…

  6. リターン

    ジャックナイフリターン、で攻めよう!

    少し前までは、異端なショットだったかもしれません。でも、現代…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ポジショニング

    シングルス

    シングルスで絶対絶命のピンチ!の場面では・・・どうする?
  2. 日々の雑記

    今、本気で考えていること
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「他競技の名勝負から学ぶ」テニスのメンタルトレーニングにお勧めの動画5選
  4. テニス 準備

    メンタル

    「楽な初戦」は、アナタにとってマイナスな要素にしか成り得ない
  5. テニス 客観視

    練習メニュー

    部活やサークルで、「指示待ち集団」になっているみなさんへ
PAGE TOP