戦術

ある程度のレベルまでは、前衛が動いただけで慌ててくれる

目次

ダブルスの試合、一つこれが相手のレベルを測る目安になります。

前衛が動いたときに、慌ててくれるかどうか。

慌ててくれる相手は、とっても楽。

だって、こっちのポーチが甘くても、とにかく変化を付ければ良い訳ですからね。

意外とこういう相手、多いですよ。

 

ある程度のレベルまでは、前衛が動いただけで慌ててくれる

 


 

1.完璧なポーチじゃなくても、決まる時って?

試合で、どんな時でしょう?

相手が、もうポーチ自体に慌てて非常事態。

前衛同士のボレー打ち合いに慣れていないから、ビビったり諦めてくれるような時、ですよね。

動いている前衛、ポーチに出ているこちら側だって、そんなに余裕はないのに・・・。

ただやっと届いて、相手前衛が普通に返球すれば動いた側がピンチになるような時、試合でも多くないですか?

でも、なかなか試合慣れしていない相手は、この「動かれる」というだけで、実に嫌なものなんですよね。

 

2.だから、動けば勝ち!な試合が多いのがダブルス

まず序盤で、この作戦で相手の実力を測ってみる。

自分たちがポーチに動いて、相手の反応を見る。

落ち着いて対応されたら、これは厳しいな、と。

ただ動くだけでは勝てない、もっと早く動いて、ポーチのコースも考えないと反撃される。

でも、動くだけで慌ててくれるなら、こちらがリスクを冒すようなポーチは必要ない。

そう考えると、ミスを減らして確実に戦うこともできますからね。

試合の序盤に、この気付きがあるかどうかで、ダブルスの試合はだいぶ変わります。

 

3.慌てる前衛は、足元でも十分

私は何度か、「ポーチを足元に打つのは危険」と書いてきました。

でも、それは試合慣れしていて、守備が上手い相手。

そうでも無い相手であれば、足元でも十分に決まることがあるでしょう。

そういう時には、アナタ自身が確実に打てる方で良い。

とにかく、前衛が動くこと、プレッシャーをかけ続けること、が大事なんです。

 

4.前衛が嫌になる、ような試合を作ってみよう

イメージしてみて下さい。

後衛のボールがどんどん、捕まる。

相手の前衛が動いて、自分の方にばっかり打たれる。

これはもう、前衛が嫌になるのが普通ですよね。

嫌になると、自分も動けなくなるし、ミスも増える。

いかに、相手をこの状態までもってくるか、が大事です。

「前衛はもうやりたくない・・・」と思わせれば、アナタ側のペアの勝ちでしょう。

 

自分たちが動いた時の反応、をよく見る。

そして、確実なプレーで勝てるなら、それを続ける。

こういう試合運び、が出来れば、疲れないし格下相手に取りこぼさない。

必要ないのに、難易度の高いプレーばかり繰り返す人、アナタの周りにいませんか?

ピックアップ記事

  1. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  2. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  5. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    「オムニコートが得意な選手」と、「ハードコートが得意な選手」

    テニスの試合、多くは2つのサーフェスで行われる。オムニコートと…

  2. テニス メンタル

    戦術

    試合で使う自分のテニスに、「オリジナルの作戦名」を付けると、すごく試合は楽しくなる

    試合で使う作戦、皆さんはしっかり実践出来ていますか?せっかく準…

  3. テニス ミス

    戦術

    相手との差を受け入れて、そこからがテニスの試合は勝負開始

    テニスの試合では、どうしようも無く強い相手、と試合をする機会もあります…

  4. テニス 環境

    戦術

    変化を突き付けられるのではなく、予測する癖を

    テニスの試合、練習に、トラブルは付き物。試合に強い人って、こ…

  5. テニス コート

    戦術

    負けた後に試合会場に残る人は、必ず強くなる

    私がテニスの大会のレフェリーをしていた頃、に感じたこと。一般の…

  6. 戦術

    いつも必死の形相でボールを打つ人に、勝てそうな雰囲気は生まれない

    最近は、みなさんもテニスを動画で見る機会が増えましたよね。私が学生…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス サーブ

    ストローク

    ウィンブルドンの前に確認しておきたい「テニスにおけるスライスのメリット」5つ
  2. テニス ポジショニング

    ボレー

    ハーフボレーに必要なコツは、思い切ってラケット面を下に向けてボールに被せること
  3. テニス 部活

    その他

    「雨の日に、どうしてもテニスがしたい・・・」方に贈る、止んだらすぐできる水はけに…
  4. スマッシュ

    スマッシュのコースを隠したいなら、相手に背中を向けて構えよう
  5. テニス メンタル

    戦術

    何かを変える時期は、とことん結果を無視すること
PAGE TOP