その他

意図したことが効いてくる、からリズムに乗れる

みなさんに、ぜひ意識して欲しいポイント。

普段の試合の中で、いかに「意図的な作戦、で相手を動かすのか」が大事。

きっと、それが出来ればリズムに乗っていけると思うんですよね。

意図的なこと、をしっかりと自分の中で持つこと。

そこからが、アナタのスタートだと思います。

 

意図したことが効いてくる、からリズムに乗れる

 

1.意図的に何かを、仕掛けられているのか?

まず、これが大事になって来ます。

しっかり、試合で意図的に何かをやろうとしているのか?

それが、しっかり相手に伝わる位、ハッキリした作戦になっているかどうか。

意外と、これが無い人って多い気がします。

何となくで試合に入って、のんびりしているうちに・・・負けてしまう。

そんな人、みなさんの周りにもいませんか?

 

2.意図したことが出来る、効いて来れば嬉しい

ちょっとした作戦、プレッシャーでも良い。

「今のは上手く、ミスを誘えたな!」と思えるポイントがあれば、自信になりますよね。

自分のプレーにも迷いが無くなるから、調子も上がっていく。

意図的な作戦が効くと、本当に試合で乗っていけるんですよ。

この感覚は、まず準備するところから考えないといけない。

何も、難しく考える必要は無いでしょう。

バックハンド狙い、ポーチのフェイント、ドロップショットやロブを触らせる、くらいでOKです!

 

3.難しいことをしないといけない、と思わないこと

よく、「考えるテニス」は難しいと言われます。

ボールを打つので精一杯で、考える余裕がない!と。

これは、考えて意図的なテニスをして、相手がそれによって乱れてくれる快感を知らないから、ですね。

知ってしまうと、もう快感ですよ。

意図的な作戦が効けば、次は何をしようかと積極的になれる。

そうすれば、自然と良い感じのプレーになっていけるのがテニスです。

 

4.プロ選手だって、同じだと思う

結局、レベルなんて関係無いと私は思います。

プロ選手だって、調子が良いのは明らかに「意図的な作戦」が効いている選手。

調子が悪いのは、意志の無い選手です。

みなさん自身、実力に関わらず自分で意志を持つことは出来るはず。

誰が見ても、「あれがやりたいんだな」と思える作戦、が相手に効けば乗っていける。

ただそれだけの話、ですからね。

 

私なんかは、とにかくネットで動く、ことを意図して試合に入ります。

もちろん、効かない相手もいますよ。

でも、効いてくれたらもうこっちの流れ。

試合の主導権を握るには、やっぱりアナタ自身が何かを仕掛けていかないと、ですね。

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスの試合で、「まずはしっかり、セルフジャッジをしてから」の基本をなぜ指導者は教えないのか?

    ここ数年、学生の大会を観ていて感じることがある。大事な試合、団…

  2. テニス 雪

    その他

    もしアナタが「テニスで大きな失敗」をするとしたら、人生で一番若い今日という日がベスト

    テニスを続けていれば、楽しいことも辛いこともある。「若いうちは…

  3. テニス ミス
  4. テニス サーブ
  5. その他

    【高崎国際オープン会場】11/21(金) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in清水善造メモリアルテ…

    11月は高崎国際オープンの大会会場にて、涌井コーチイベントを開催させ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. フットワーク

    相手が打つ前に、攻撃的なポジショニングが取れているか?
  2. テニス メンタル

    その他

    テニス選手としての洞察力を養うには、「日頃から相手の立場で考える」癖を付けるのが…
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    ロブでつないでくるダブルスには、ドライブボレーとドロップショットで仕掛けを
  4. テニス サーブ

    サーブ

    スピンサーブは高い軌道じゃないと、高く弾まないのは当たり前
  5. スマッシュ

    コートに叩きつけるスマッシュやハイボレーは、「インパクトと同時にラケットを引く」…
PAGE TOP