テニス ポジショニング

スマッシュ

「スマッシュできるボールも、ハイボレーで処理」テニスの試合でやってませんか?

テニススクールやテニスクラブでしっかり練習している一般の大人の方は、とても手堅いテニスを身上にしている方が多い。

そんな手堅いダブルスに、学生ペアがミスを誘われて負けてしまう・・・といケースも、市民大会だとよく見受けられますね。

手堅さは強みとはいえ、安全策ばかりでは格上の選手に勝つことは難しい。

今回は、ハイボレーに頼りがちのオーバーヘッドのボールに対して、「なるべくスマッシュ」で打っていきたい。

そんな意識で、読んでみてください!

 

「スマッシュできるボールも、ハイボレーで処理」テニスの試合でやってませんか?

 


 

1.ストロークが得意な相手に、つなぎは禁物

現代のテニスでは、ラケットやガットと共にストロークの技術がどんどん進歩しています。

日本ではテニスはオムニコートが主体ですので、ただでさえ球足が遅くストロークが有利になりがち。

そんな環境で、「つなぎ」ばかりに徹していると、非常に危険です。

どこかでスマッシュを打っていく姿勢に切り替えないと、相手はアナタの「ハイボレー」に逃げ続けてくるかも知れません。

 

2.どこかで殻を破らないと、スマッシュ技術は身に付かない

「スマッシュは苦手・・・」という意識は、今日限りでおさらばしましょう。

ロブが上がった瞬間に、頭の中では「よし来た!」という言葉をイメージする。

「お願い!」は絶対に言わない、そんな期間を特別に設けても良いでしょう。

とにかく色々工夫して殻を破らないと、まず失敗をたくさんする、という段階にいけません。

アナタの勇気が試されているのです。

 

3.ダブルスのアドサイドでは、後衛は積極的にスマッシュを!

右利きの方であれば、アドサイドの後衛はチャンスです。

深いボールでもフォアのハイボレーで凌ぐケースは極力減らし、スマッシュを打ち込む癖を付けましょう。

その際には、前衛としっかり事前に話をしておいて「今日は打つから、低い態勢でチェンジして欲しい」という打ち合わせをしておきましょう。

シングルスの試合でも同様です。

あえて自分の利き腕の側は少し空けておいて、ロブを誘うくらいの意識を持って下さい。

 

4.スライススマッシュなら、初中級者でも意外と楽に打てる

スマッシュはフラットでスピード勝負、と考えると非常に辛い。

スライスに切り替えるだけで、学生や初中級の方でも意外と楽にコントロールできます。

打点が低めでも対応しやすく、ボールのスピードも出辛いので戻る時間も稼げます。

 

スマッシュを積極的に打ってくる選手は、相手にとってもプレッシャーです。

もちろんミスしてしまうケースもあるでしょう。

それでも、ハイボレーでひたすら返球し続けている選手よりは、打ってくる相手が嫌ですよね。

こうして身に付けたスマッシュへの姿勢があれば、他のプレーも積極的になれる、そんな不思議な力がスマッシュにはあります。

まずは試合の中で、しっかり打っていく習慣を付けましょう!

ピックアップ記事

  1. 3/19(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in オール…
  2. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 2/24(月祝) 涌井コーチ 女子ダブルス&ストローク レッスンイベント…

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    大チャンスなスマッシュでは、早く足を決め過ぎないこと

    明らかにチャンス、なスマッシュの場面。こういうときって、逆に打…

  2. テニス ポジショニング

    スマッシュ

    「ボールの落下点真下」に入ると、意外とスマッシュは打ち辛い

    スマッシュを打つ時の落とし穴。特に、厳しいロブよりも甘いロブ、…

  3. テニス サーブ

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、スライスロブを打ち抜け!」一般レベルの試合の勝敗は、この決定力で決まる!…

    スマッシュを打ち切れるかどうか、はテニスの試合の勝敗を大きく左右します…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュを冷静に決めるには、「相手が予想して動いても、慌てないこと」まで意識しよう

    スマッシュミスが発生するとき、皆さんはどんな要素が働いていることが多い…

  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    打点が後ろになってしまったスマッシュは、「絶対に振り切ってはいけない」ことを覚えておこう

    レベルが高い試合になれば、増えてくるのは下がりながらのスマッシュ。…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスでのスマッシュは、「積極的に自分の足で打ちに行く」ことで、守備範囲は拡げられます

    スマッシュはチャンスボール。そう思えているアナタは、きっと上級…

特集記事

  1. テニス ボレー

    リターン

    フォアハンドリターンが安定しない人は、フォロースルーを極端に短くしてみよう
  2. テニス 雨

    メンタル

    「マナー違反ギリギリの行為」で対戦相手を惑わそうとしても、結果的に自分たちの首を…
  3. テニス リターン

    ボレー

    アプローチショット、「ボレーのフィニッシュイメージも持って」前に出よう
  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュミスが多い人は、ネット上に打つ目標を作れば大丈夫
  5. テニス ダブルス

    ボレー

    速いボールをブロックボレー、で返球するコツ5つ
PAGE TOP