テニス ストローク

ストローク

「コンパクトなストロークの型」を覚えて、コントロール良く攻撃する為に意識したい5つのポイント

目次

有明のハードコートで展開されている楽天オープン。

球足の速いコートでプロのテニスプレイヤーはどんなフォームでストロークを打っているのか、よく見てみて下さい。

非常にコンパクトなスィングで、安定したストロークを打っているはずです。

ラケットの進化でテイクバックも最小限で済むようになり、よりスピード感のあるストローク戦が展開されるようになった現代、身に付けたい型を考えてみたいと思います!

 

「コンパクトなストロークの型」を覚えて、コントロール良く攻撃する為に意識したい5つのポイント

 


 

1.片手フォアハンドは、右利きの人は左手の使い方がポイント

片手のフォアハンドの際には、ラケットを誘導する大切な働きを利き腕でない方の手が担います。

利き腕は出来るだけリラックスした状態を長く保てるように、構えた状態でラケットを支えるのは逆の手です。

右利きの方であれば、左手でラケットを支えてテイクバックに入り、その際には身体の前に左手を出して、ラケットでボールを打った後にはラケットがその左手に収まるイメージを持ちましょう。

コンパクトはスィングには、「打ち終わり」を作ってあげることが大切です。

ラケット軌道が安定すれば、それだけボールのコントロールも向上するはずです。

 

2.振り抜きに集中する為にテイクバックは極力コンパクトに

最近のラケットでは軽くて反発力があり、しかもフレームがしっかりしている素材が使われています。

一昔前のように大きなテイクバックは必要無く、上半身の捻りでオープンスタンスのまま打っていけるのが現代のテニス。

それでも試合でつい力が入ると、ラケットを大きく引いてしまいがちですよね。

チャンスボールを打ち込む際にも、ラケットは後ろに引くのではなく、少し上にセットするようなイメージが重要です。

ラケットダウンもできるだけ身体の近くで行い、打点を前にキープできるよう意識しましょう。

 

3.ストロークのフットワークは、スクウェアとオープンをしっかり使い分ける

コンパクトなスィングを身に付けると、オープンスタンスでも充分攻撃していくことが可能です。

それでもやはりパワーを出したいとき、余裕があるときにはスクウェアスタンスで肩を入れてしっかり打ち込んでいきたいところ。

この両スタンスを使い分ける為にも、上半身のスィングフォームはできるだけコンパクトにしておきたいですね。

シンプルであればあるほど、ミスが減り相手にもコースを読まれにくい、試合に強い打ち方になっていきます。

 

4.低い打点からもしっかり回転をかけてコートにおさめる、ワイパースィングを覚えよう!

上級者になれば、低い打点からでも相手コートにある程度スピードボールを打っていく、攻撃の手を緩めてはいけません。

フォアハンドのワイパースィングは、アナタの武器になっていますか?

こちらもほぼテイクバック無しの状態から、厚いグリップでオープンスタンスで入る癖を付けましょう。

ポイントは膝を曲げてしっかりと目線を落とすこと。

目線が低いほど、コントロールが良くなります。

ネットプレイヤーに対してボールを沈めるのにも有効なショットですので、コンパクトに振り抜けるように練習しましょう!

 

5.上半身の捻りでコースを隠す、相手を見てギリギリで打ち分ける

コントロールを身に付ければ、あとは相手コートのスペースに打ち込んで相手を動かすだけ。

それも肩が入った状態を長く相手に見せることで、コースをギリギリまで隠すことができます。

スウィングをコンパクトにできると、打っている瞬間も相手はコースを読めないケースが多いです。

身体が開いたり、大きなテイクバックだと、何となく打ってくるコースが分かることありますよね?

上級者の試合では、癖を読まれるとずっとカウンターを喰らい続けることになるので、注意しましょう。

 

派手なショットばかりに眼がいきがちのプロの世界ですが、飛んでいるボールは速くても、フォームは実にシンプルです。

何せ1年中、長い試合は5時間以上戦う訳ですから、できるだけ小さいスィングで安定させることが一番。

もちろん、ベースとなる筋力トレーニングがあってこその、あれだけのパワーとスピードが出る訳ですが、参考にできる部分は多いはずです。

アナタもぜひ、この機会に「シンプルでコンパクトなストローク」を意識して、変えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. 12/24(火) 涌井コーチ 女子シングルス レッスン&ゲーム会 in …
  4. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  5. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に

関連記事

  1. ストローク

    不安なショットほど、試合ではとにかく振り切ろう!

    緊張する試合で、ショットが入らなくなる。これで不安になって、勝…

  2. ストローク

    雁行陣のストロークで押していくには、バリエーションが欠かせない

    ダブルスの試合、雁行陣の後衛でのストローク。ここでしっかり、押して…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    何度でも声を大にして言いたい、試合に勝ちたければ、「ライジングでストロークを!」

    ライジングでストロークが打てないとどうなるか。深いショットが飛…

  4. ストローク

    対ネットプレイヤー向けのストローク、裏技があります

    相手が前に出ている状態だと、高いボールは打てない。低く、安定…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    打球方向に力を乗せる、ストロークに必要な要素とは?

    ストロークはある意味で、誤魔化しが効かないショットサーブ同様に、ベ…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの「両手バックハンドストローク」で、今よりもっとパワー出すには・・・?

    ストロークのバックハンドを両手で打っている人、男性でも女性でも多いと思…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    このペアは強い、と思ったら迷わずストレートにリターンを
  2. 練習メニュー

    テニスにおける予測の練習とは、「記憶力を整理して引き出す練習」である
  3. フットワーク

    前衛の縦の動きは、相手にバレにくい
  4. テニス ストローク

    ストローク

    試合でミスを減らす為に、「シンプルに両手バックハンドストロークを安定させる」為の…
  5. テニス 戦術

    メンタル

    テニスの試合、「3セットマッチで、競ったファーストセットを取った後」には、セカン…
PAGE TOP