テニス ボレー

練習メニュー

テニスコート1面で3列ラリー、を実践する意味って何だろう?

目次

私がテニススクールでアルバイトコーチをしていた頃、よく生徒さんから聞かれました。

「3列のラリーって、危なくないですか?」

「試合とはかけ離れたシチュエーションだと思うんですけど」

という感じで、あまり好まれてはいなかったように思いますね。

確かに、コート1面を縦3列で分けて練習するのって、試合では考えられないようなシチュエーション。

でも、どうでしょう。

私は考え方次第、だと思いますよ。

 

テニスコート1面で3列ラリー、を実践する意味って何だろう?

 

1.1/3の範囲で、しっかり相手を動かすことが出来るか?

特に、ボレー対ストローク、を3列でやるとよく分かります。

1/3の幅の中でも、相手を動かせるのかどうか。

ストローク側、ボレー側が、ただつなげているだけのようになると、それはもう練習ではない。

だって、つなげるだけのラリーならある程度のレベルに達すれば誰でも出来ますからね。

これがまさに、試合とはかけ離れたシチュエーション、でしょう。

1/3の範囲でも、実はパッシングショットもボレーでのエースだって奪える。

相手をしっかり動かすコントロールって、磨けるんですよ。

 

2.狭い範囲でのコントロールが出来ないと、拡げていけない

簡単そうに見えて、難しいですよ。

狭い幅の中で、相手を左右前後、にしっかり動かす。

ネットプレー、ボレー側の選手はドロップボレーを上手く使えば良いと思いますが、ストローク側の選手はどうでしょう。

相手のフォアボレー、バックボレー、それから正面、足元。

たくさん狙える箇所はあるはずです。

狭い範囲の中で、こういった狙いをしっかり実行していく。

これが出来ないと、コート半面、またはコート全面、になったときに出来る訳が無い。

狭い範囲でラリーしている、ということは、ボールは常に自分の近くに飛んで来るということですからね。

これだけでも、かなり楽なはずなんです。

 

3.テニスはボールに追い付く、のが大変な競技

1/3のラリーに慣れると、次はこの問題が待っています。

テニスって、走ってボールに追い付く、のがまず大変。

1/3のコートでやっていると、自然と相手も自分の近くに打ってくれますからね。

テニスって、3歩以上歩く、走って打つときにかなりバランスが崩れます。

上手く打てたとしても、次にまたポジションを戻さないといけない。

これって、かなり軽視されているポイントですが、試合に強い人はフットワークが強い。

1/3のラリーの練習の中でも、戻る、構える、打つ、戻る・・・を、かなり意識して速く繰り返すのが基本ですね。

 

4.1/3のラリーでノータッチエース、何本獲れますか?

どんどん、勝負していきましょう。

テニススクールの中でも、2往復くらいラリーが続いたら、狙っていく。

1/3のコートでも、パッシングショットにドロップボレー、狙っていく。

これを嫌がる方、本当に多いんですよ。

打つのも、打たれるのも。

私も打つとたまに、「え?なんで?続けないの・・・?」という顔をされる。

はい、続けません。

だって3往復以上ダラダララリーを続けて、何の上達になるでしょう?

こういう勇気、しっかり持って欲しい。

アナタ自身、試合に強くなるきっかけになると思いますよ。

 

1/3ラリーの弊害も、ハッキリしてます。

ダラダラ続けるようなラリーになること、フットワークの意識が希薄になること。

でもそれ以上に、狭い範囲でのコントロール力を磨く、駆け引きで勝負出来る、多くの人数で練習出来る、という利点もある。

テニススクールや部活で、しっかりメリットデメリットを意識して実行していきましょう!

あ、当然近くに人が多くなるので、ボールを踏んだり流れ弾にはケア、ですね。

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  3. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  4. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  5. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ

関連記事

  1. テニス ロブ

    練習メニュー

    チームでテニスを上達していく為には、少なからず「自己犠牲の精神」も必要です

    「良い練習」とは、どんな練習なのか。それは、チームで共通認識が…

  2. テニス 練習

    練習メニュー

    ボレー対ボレーのラリーの中で、ロブボレーを混ぜて攻撃する為の練習メニュー

    ダブルスの試合でも、シングルスの試合でも有効な「ロブボレー」のタイミン…

  3. 練習メニュー

    テニスの試合では、ミスの質を高めよう

    テニスの試合で緊張してしまう人は、ミスを減らそうと必死。もち…

  4. テニス ダブルス

    練習メニュー

    いつものボレーボレーを、実戦的な練習に変える5つのアイデア

    普段、みなさんも練習していると思います。ネットを挟んで、短い距…

  5. 練習メニュー

    「動く練習と緊張する練習」テニスの試合で活きる緊張感が練習では大切!

    練習メニューってどうやって決めている?ストロークラリーなんか盛…

  6. 練習メニュー

    上達できるテニス選手は、「問題の本質を見極める力」があるから自立している

    テニスの上達において、本当に必要なものは何なのか。極論を言えば…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「思い出せる悔しい記憶」を、アナタは持っているだろうか?
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの「両手バックハンドストローク」で、今よりもっとパワー出すには・・・?
  3. 練習メニュー

    テニスの試合で使える実戦的な練習として、「追い込まれた状況からリカバリーするパタ…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    両手バックハンドストロークの弱点である、「低く短いボール」への対処法は基本を徹底…
  5. テニス 雑誌

    メンタル

    私が月一でオススメしたいこと、それは「テニスに全く関係無い本を読む」ことです
PAGE TOP