テニス 言葉

ボレー

自分の感覚が鋭いエリアは、どこだと思う?

ボレーのタッチ感覚、みなさんは自信ありますか?

私は自信がある、と自分で言えます。

それは、人より感覚が優れているから・・・では無いんですよ。

視点が違う、それだけだと思います。

 

自分の感覚が鋭いエリアは、どこだと思う?

 

1.自分のエリア、を知っているかどうか?

私が思うに、あまり人と人で差は有りません。

皆さん、タッチ感覚自体はある。

でもそれを活かせていない、自分を知ることが出来ていないのが問題だと思う。

自分のエリア、感覚が鋭いエリアって、どこだと思いますか?

要はそのエリアで、形で、ボールを触ることが出来れば良い。

テニスは、フォームから何から自分で選べる競技ですからね。

 

2.顔から20cm話した場所、が一番良い感覚!

ボレーで言えば、顔の横。

ここで顔から20cmくらい離れた場所が、一番感覚が鋭いエリア、だと私は自分で思っています。

例えば、ダーツでも投げるときに大体これくらいの距離、でセットするじゃないですか。

人は何かに集中するときに、顔から20cmくらいの距離感でモノを触る、はず。

これが一番、感覚が研ぎ澄まされるんですよね。

だからボレーも、その距離感で触れば・・・一番タッチ感を伝えやすい。

そう思いませんか?

 

3.顔から遠い位置は、タッチ感覚を伝え辛い

もちろん、それだけじゃダメでしょうけど・・・。

出来るだけ、タッチ感覚が良い場所で触れる機会を増やす。

そして「ここだ!」という場所で触れたときには、徹底的にそのタッチ感覚を活かす。

ドロップボレーを繰り出すには、最高のタイミングですよね。

待って待って、呼び込んで仕留める。

そのためには、自分がどこのエリアで触ればタッチ感覚が活かせるのか、を知っておく。

これは大事なポイントですよ。

 

こういうのって、視点ですからね。

無意識に実践している人もいれば、何も考えないで「タッチ系は自分は苦手」と思っている人がいる。

さぁ、アナタはどっちでしょう?

今日知れたことで、ちょっとでもタッチプレーにトライしてもらえると嬉しいです。

ピックアップ記事

  1. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  2. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. ボレー

    自分のテニスを変えて、強くなるには?

    今日は、改めてこういうテーマで考えてみたいと思います。思えば…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ボレーの深さは、ネットのどの高さを通すかで調整しよう

    深いボレー、浅いボレー。この打ち分けを、腕の力だけで行ってはい…

  3. テニス スマッシュ

    ボレー

    打点が遠いボレーほど、シンプルで良い

    ボレーで無理している人は、意外と試合で多いように思います。特に…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーでは、「自分の肘を胸の前の位置に残す」意識で改革しよう

    どんなに意識しても、ボレーでラケットを振ってしまう人。具体的に…

  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    ネットプレーにおいて、「ハイボレーはいつでもウォッチ!」が出来るように準備しておくと効率的です

    ストロークから、またはサーブから前に出ると、「ボレーで決めてやるぞ!」…

  6. ボレー

    並行陣のサーブ&ボレーは、「ファーストボレーをストレートに流す準備」が大事

    ダブルスの試合、サーブ&ボレーで前に出ても沈められて、苦しくなる人。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. サーブ

    初中級から抜け出す、回転系サーブはこうやって打とう!
  2. テニス ロブ

    ストローク

    攻撃出来るのにつないでしまう人は、「振り切るポイント」を作って何かをやり切ろう!…
  3. シングルス

    テニスのシングルスの試合で、走り回って粘る相手にはチャンスであえて「相手がいる場…
  4. テニス ボレー

    ロブ

    「入るロブと、アウトするロブ」の見極め方5つ
  5. テニス メンタル

    シングルス

    「女性の初中級プレイヤー」が戦うシングルスの試合で、使いたいテニス戦術5つ
PAGE TOP