目次
今、自分がテニスをしている環境は、どうなのか。
そして、そこに自分自身の成長を阻害している要因があるんじゃないのか。
こういう視点で、ぜひ今のような季節の変わり目で考えて欲しい。
同じようなことを何度か書いてきたと思いますが、私自身、自戒も込めて。
恵まれた環境が、テニス選手としての知恵や執念を無くしていく
1.ハングリー精神ほど、試合で怖いものは無い
私も試合をしていて、一番嫌な相手はこういうタイプ。
ハングリー精神が旺盛で、諦めない。
最後まで喰らい付いて来る、ような相手は、実力差があっても嫌なもの。
そして、そういう選手の練習環境は、得てして恵まれていないケースが多い。
逆に、いつでも練習出来るような選手は、競り合った志位あに弱かったりもします。
皆さんは、自分自身をどう考えますか?
自分の環境は、恵まれているのか?それとも、ハングリー精神を養うことは出来るのか?
誰もそんなことは、指摘してはくれませんからね。
2.自分で本気で、練習内容を考えたことありますか?
周りで用意された練習を、淡々とこなしていく。
いつの間にか、こういう自分になっていないかという部分は、確認しておかないといけない。
ほとんどが、「整えられた、恵まれた環境」でテニスが出来ていることに気付かないと。
自分がやりたい、必要な練習って待っていても誰も用意してはくれませんよ。
本気で、自分で自分に必要な練習について考えてみる。
皆さんも、その段階に来ていると私は思いますよ。
3.今いる環境の中でも、最大限何が出来るかを考えよう
とはいえ、難しいことも多いと思います。
社会人のみなさんは週に1回、テニススクールに通うのが限界。
そこではレベルアップよりも維持、だけで精一杯かも知れません。
だからこそ、自分で何が出来るのか考える。
90分のレッスンの中で何が出来るのか、家で、他の空いた時間で何が出来るのか。
試合に勝ちたい、勝てる選手になっていきたいなら、考えないと絶対に強くなれません。
知恵も出て来ないし、執念深いテニスも出来ないでしょう。
ほとんどの人が、きっと受け身なはず。
だからこそアナタが変われば、それだけ周りとの差を付けられるということ。
実は、恵まれたい環境こそ、恵まれた環境であるということ。
恵まれた環境にいては、何も必要性を感じないですからね。
この記事へのコメントはありません。