テニス ストローク

スマッシュ

クロス方向へのスマッシュは、スライスサーブの延長で打てば大丈夫

スマッシュは、「逆クロスが打ちやすい」というのを、何度か書いてきました。

じゃあ、クロス方向へは?となりますよね。

これも、ちょっとした発想の転換で楽に打てます。

スライスサーブ、くらいの感じでスマッシュもちょうど良いと思います。

 

クロス方向へのスマッシュは、スライスサーブの延長で打てば大丈夫

 


 

1.サーブよりも断然、インのエリアが広い!

スマッシュに苦手意識がある人は、まずこういう発想からいきましょう!

サーブよりも、インの対象となるエリアが広い。

だからこそ、しっかり振って深く入れる意識で、結構スマッシュって入ってくれるんですよ。

置きにいったり、大事に打とうとすると入らない。

まず、サーブのように打つという前提の前に、インになるエリアが広いスマッシュは「楽」なんだと思っておいて下さい。

 

2.スライスサーブを打つように、ボールの横を触って打とう!

クロス方向へのスマッシュ、コントロールはどこでするのか。

それは、「ボールを触る場所」です。

右利きの人ならスライスサーブを打つようにボールの右側、をしっかり打つ。

真後ろを打って腕で「えいや!」とクロス方向にもっていこうとしても、それは無理というもの。

ボールの右側を触れば、自然にボールは左側に飛んでくれる。

テニスだけじゃなくて、ボールスポーツの基本です。

 

3.スライス回転がかかれば、ボールは滑って弾まない

だからこそ、相手は攻撃出来ない。

滑るようなスマッシュは、恐らくまたロブ、でしかしのげないでしょう。

打点が高いと沈められたり、パッシングで攻撃を喰らうかもしれませんが、スライススマッシュはココが強み。

相手の打点が低い、だからこそ自分が優位性を保てる。

スライスサーブの感覚、で全く問題無いです。

大きく、フォルトするくらいのつもりで打てば、ベースライン手前に収まってくれるでしょう!

 

スライスでスマッシュ、はスライスサーブで良い!

と思えば、すごく楽になりませんか?

クロス方向へのスマッシュって、強引に引っ張ってサイドアウトしがち。

発想を変えて、もっと自分を楽にしていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  2. テニスのコーチ、指導者の方にオススメしたい、「ボトムアップ理論」の名著
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう

関連記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    スマッシュは逆クロスのコースが、試合では決まりやすい

    スマッシュをしっかり、試合で打っていくのって・・・難しいですよね。…

  2. スマッシュ

    コートに叩きつけるスマッシュやハイボレーは、「インパクトと同時にラケットを引く」感覚でちょうど良い

    ネット際のチャンスボール、皆さんはどんなイメージで打ち切っていますか?…

  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュに威力がある人は、実はスウィングの振り幅が凄く小さい

    何度かこのテーマで書いてきましたが、まだまだ大振りの人が多いので、改め…

  4. テニス サーブ

    スマッシュ

    身体を後ろに傾けて打つスマッシュ、が実は9割

    スマッシュを試合の中で打つイメージ、皆さんはどんな「身体の使い方」を想…

  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    「リストワークでコースを変える」スマッシュを身に付けるとテニスの試合でポイントを獲りやすい

    スマッシュのコースをギリギリまで隠す。テニスの試合でこれをやら…

  6. テニス 格上相手

    スマッシュ

    「スマッシュ上手より、ロブ対処上手」テニスの試合で必要なシンプルな考え方

    スマッシュをどう考えている?技術的には難しいショットだと思うん…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス リターン

    リターン

    テニスの試合でリターンが難しいのは、サーブが強力だからじゃない
  2. フットワーク

    サーブ&ボレーは、ポジショニングが8割を決める
  3. メンタル

    上級生や格上選手との試合で、「攻撃的な揺さぶりを入れる」のは失礼?やり辛い?
  4. ストローク

    「滑るの禁止!」テニスのストロークで使う技術としては最終手段として持っておくこと…
  5. テニス 練習

    日々の雑記

    テニス草トー大会の闇、順位調整
PAGE TOP