テニス 準備

リターン

リターンで左右に振られた時に、意識したいのは?

相手サーブが良いとき、左右に振られる機会はありますよね。

リターンは前後、よりも左右に振られることが多い。

それも2~3歩だけ・・・ですから、どこか甘く見ていませか?

リターンで動くこの数歩、でブレブレになっている人多数ですが・・・。

 

リターンで左右に振られた時に、意識したいのは?

 


 

1.リターンで動く数歩、危険なんです!

リターンで動く数歩、バランスを保つのは結構大変。

ナイスサーブをしっかり返球、しようと思って飛びついたりもしますしね。

逆にボディへのサーブで、身体を逃がすような場面もあるでしょう。

そんなときに、「身体の軸」は保てているかどうか?

ウィンブルドンでのプロ選手のリターン、しっかり観るととても参考になります。

 

2.を張って左右に飛び込む、頭は突っ込まない

リターンの基本は、姿勢を良くして打点をぶらさないこと。

コンパクトなショットですから、頭が突っ込んだりすると安定する訳がありません。

胸を張るって、結構大変な作業。

頭から突っ込んだ方が、サーブを触れそうな気もしますしね。

頭よりも、胸を出していく。

これがリターンにおける、軸を保つ基本です。

 

3.相手サーブの「コースの幅」を把握しておこう

でも、皆さんの試合ではもっと現実的に考えて良い。

相手サーブ、そんな両コーナーに厳しく速いサーブは来ないですよね。

どことどこ、までが相手選手のサーブのコースの幅なのか。

これをしっかり把握出来ていれば、ブレないリターンの助けになる。

把握出来ればその真ん中、に立てれば動く距離は短く出来ますからね。

ぜひ、意識してみて下さい。

 

リターンで胸を張る、相手のサーブのコースを客観的に把握する。

これは、試合の中で必須。

出来れば序盤に意識して、相手にリターンからプレッシャーをかけていきましょう。

安定感があるリターンは、サーバーにとっても一番の脅威になる。

きっとダブルフォルトだって、誘発出来ますよ。

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. 【少人数制】6/27(金) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  3. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう

関連記事

  1. テニス 戦術

    リターン

    試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから

    試合の流れは悪い、リズムを変えたい時。そんな時は、スライスリタ…

  2. テニス フットワーク

    リターン

    ダブルスの試合でリターンのコースをギリギリまで隠して打ち分ける、ある裏ワザを考えてみた

    ダブルスの試合、リターン。目の前にはまず、相手の前衛がいる。…

  3. テニス ストローク

    リターン

    遅いサーブにリターンで身体が泳いでしまう人は、「自分の間で引き付ける」意識を強く持つこと

    速いサーブは、返し辛い?確かに脅威ではありますが、それだけ相手…

  4. テニス 打点

    リターン

    ダブルスで無理矢理なストレートリターンより、「スライスのチップ&チャージ」も有効です

    ダブルスの試合、リターンのときによくの陣形を見てみる。そうする…

  5. テニス シングルス

    リターン

    相手のサーブの出だしの軌道を見て、リターンの反応を鍛えよう

    サーブに対する反応、結構人によって差があると思いませんか?球足…

  6. テニス 戦術

    リターン

    セカンドサーブからのリターンダッシュ、はロブケアとセットで実行しよう

    ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ。リターンの場面で、ここ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの並行陣のメリットは、「相手に打つところが無い」という光景を見せられる点…
  2. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合は、「自分の力だけで勝てる試合なんて1試合も無い」と思っておこう
  3. テニス ストローク

    ストローク

    苦手意識があるショットほど、準備と打点が遅れていく
  4. テニス スマッシュ

    ダブルス

    ダブルスで前衛にいるときに、パートナーの後衛から「前に行くね」と言われたら・・・…
  5. テニス 指導

    戦術

    「イーブンペースでの進行」で全く問題無い
PAGE TOP