テニス スマッシュ

スマッシュ

「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる

スマッシュに苦手意識がある人は、まずこの意識から。

逆クロス方向へのスマッシュは、基本を押さえれば難しくない。

クロス方向にばかり引っ張ろうとする方が、スマッシュは難しいですよ。

 

「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる

 


 

1.肩を入れて早めにラケットをセット、で構えよう!

スマッシュに苦手意識がある人、もう打つ方向を決めてしまいましょう。

基本、逆クロス。

その為に、早めに横向き、肩を入れて構える、ラケットセットもすぐに完了させる。

この意識、打つ方向を先に決めると、結構楽に速く準備出来ると思います。

スマッシュの準備が遅い人って、構えながら打つ方向に結論が出ていない。

まずは逆クロス、に打つと決めてしまって良いと思います。

 

2.打点は真上、よりも斜め上が打ちやすい

例えば、右利きの方であれば右腕を自然に上げた位置、が打点で良い。

真上だと、結構打ち辛いですからね、スマッシュは。

右斜め上、くらいの位置で捕らえる感覚でちょうど良いでしょう。

逆クロス方向なら、打つ方向も見えるし打ちやすい。

クロス方向だと・・・どうですか?

結構身体が周りやすいし、難しいスマッシュになるはずですよ。

 

3.徹底的に、逆クロスのスマッシュを磨きたい理由とは?

まず、右利き同士なら相手のバックハンドになる。

それに、逆クロスだとしっかり下がったときにも、打ちやすいんですよね。

横向きをしっかり、肩を入れた状態さえ作ればコースを隠したように相手からは見える。

迷い無く、速い準備を意識しましょう。

とにかく、「スマッシュは基本、逆クロス」で良い。

これでいきましょう!

 

特に、シングルスの試合はオススメです。

ネットに出て、ロブを上げられても慌てない。

しっかり肩を入れて逆クロス、と決めておきましょう。

この決断力だけで、きっと甘いロブはアナタのポイントに出来るはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュでネットミスが多い人は、「ラケット面下半分」にボールが当たっている可能性大

    テニスを長くやっていると、意外と「ラケット面のどこにボールが当たったか…

  2. テニス ボレー

    スマッシュ

    スマッシュなどの頭上のショット、「オーバーヘッド系の処理が怪しい人」の特徴を見極めよう

    頭上のショットは、人によって得意不得意が出やすい部分。アナタ自…

  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「スマッシュにも深さが必要!」と思ったら、それはテニス選手として大事なステップです

    スマッシュに大事な要素って、何でしょうか?スピード?コントロー…

  4. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュは「ラケットを下から回して担がない」だけで、劇的に準備が速くなる

    テニスの試合において、スマッシュは色々な場面で求められる技術。…

  5. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「コートに叩き付けて相手に触らせないスマッシュ」を、最低限ネット近くでは打てるよう磨きましょう

    スマッシュをしっかり決めきる、というのはテニスの試合で最重要項目ですが…

  6. テニス スライス

    スマッシュ

    「50cm以内のアウトのロブ」はスマッシュを打つ!で、試合に挑もう

    アウトだと思って、ウォッチしたけど・・・ライン際、内側にポトン・・・と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 調子

    リターン

    「相手のサーブでフォルトしたボール」をネットにかける、のが下手な選手は試合で勝て…
  2. テニス ダブルス

    リターン

    ダブルスの試合で重要な、「リターンからのストレートアタック」は、しっかり事前にパ…
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    雁行陣をロブでチェンジなら、後衛は早く打点に入らないと
  4. テニス 練習

    戦術

    どこかでスタイルを突き詰めないと、今年も中途半端なテニスに
  5. テニス チャンス

    その他

    学び続ける人生、こそ本当に幸せな人生だと思う
PAGE TOP