テニス ストローク

ストローク

テニスの試合で必要な「切り替え上手」になる為に、ストロークに必要な技術とは?

スライスは得意ですか?

俺は高校生の頃、バックハンドはスライスばっかり。

100%スライスだったよ。

だってトップスピン打てなかったんだもん。

 

テニスの試合で必要な「切り替え上手」になる為に、ストロークに必要な技術とは?

 


 

でもそれは得意じゃなくて、仕方なく・・・。

基本的にバックハンドは苦手だった。

でもそれから練習しまくって何とかトップスピンも打てるようになったんだけど、スライスとトップスピン両方打てるようになってから困った事が起き始めた。

スライスしか使えなかった時は、苦手意識あったけどためらいなくスライスをチョイスして、割り切ってスライスを使っていた。

 

でもトップスピンが打てるようになると、トップスピンを打とうとする

でも苦手は苦手なので、直前でビビって振り抜けなくなり急にスライスに戻ってしまう・・・みたいな中途半端プレーが増えてしまった。

スライスもトップスピンも打点は前である。

でもスライスは、打点が遅れて食い込まれても返球出来るショットである。

だから、ビビって踏み込めない時はいつも相手ボールに食い込まれてしまって、スライスしか打てない打点となりトップスピンに戻したくとも戻せない形になるのだ。

 



 

試合の中で、スライスショットは必需品

遠くのボールをやっとの思いで取る時とか、速い相手サーブを返す時とかに有効。

アプローチみたいに、前に踏み込んで打つ時にも、コンパクトなスウィングのスライスはステップと合わせやすいから便利だよね。

だからこそ普段から練習しておかないといけないんだけど、スライスばっかり練習するのではなく、トップスピンを打ちながら急にスライスを間に入れてみたりして、トップスピンとスライスのスイッチをしっかりと切り替えられるように!

スライスで食い込まれても、しっかりと粘った後はチャンスが来る。

その時にはしっかりと踏み込み、前の打点に切り替えてトップスピンを打って行こう!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    「コースを打ち分けられないとね」テニスの試合で安定したストロークで攻めていく為に

    ラリー練習をしている時は、飛んできた方向へそのままボールを返すことが多…

  2. テニス 粘り

    ストローク

    短く浅いボールが苦手な人は、ストローク時の「ポジション改革」が必要でしょう

    ストロークラリーの中で、浅いボールに苦手意識が強い方。こういう…

  3. テニス ストローク

    ストローク

    沈めるストロークは、打つ前かラケット面を被せないこと

    並行陣相手の試合が増えると、必ずこのショットが求められます。ボ…

  4. ストローク

    片手バックハンドストロークは、「ラケットを持たない手」をどう使うかが一番のポイントです

    学生の皆さんの中には、バックハンドストロークを片手で頑張っている方も多…

  5. テニス リターン

    ストローク

    自然とボールは伸ばすのに、最適な方法はシンプルです

    相手に打っていく、ボールに伸びが欲しい。試合では、自分の打って…

  6. ストローク

    「走らされても安定感」テニスの試合で差が出る前への動きと対応方法

    皆、しっかり練習してるかい?安定したショットと攻撃のショットの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. シングルス

    「試合で勝てる人は、実践している!」シングルスの試合で必要な基本準備5つ
  2. テニス メンタル

    その他

    テニスがプレー出来るというのは、「当たり前」では無いということ
  3. テニス メンタル

    ストローク

    テニスで「ストロークの打点が低くなる」と発生するデメリット5つ
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークの基本、「振り切って軌道を高く」の意識は試合でこそ活きる
  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスにおいて能力以上に大きい「熱意の差」について、アナタの認識はまだまだ甘い
PAGE TOP