テニス ダブルス

水分補給

「夏本番!」になる前にテニスと汗の関係をしっかり覚えて対策しよう!

段々、暑さも厳しくなってきたね。

この6月って時期は、夏本番に近い気温なんだけど

身体はまだまだ「夏仕様」じゃない。

だから暑さと上手に付き合えない場合があるんだよ。

 

「夏本番!」になる前にテニスと汗の関係をしっかり覚えて対策しよう!

 


 

一つは汗の量。

本当はもっと汗かいて、体温を下げないといけないのに

汗の穴がまだまだ開いてないから、体温調整が上手く

いかなかったりするんだよ。

その為にも、どんどん水分を補給して、ジャンジャン汗をかいて下さい。

 

飲んだ水が汗に変わる時、ミネラルも失うので、スポーツドリンクもある程度欲しいんだけど、スポーツドリンクばかりもカロリーが高過ぎて危険。

俺の場合、真夏の試合の時には、スポーツドリンクを500ml×2本に水を4リットル持ち込んで試合に臨んでいた。

 

もちろん、試合前にもしっかり朝ご飯を食べた後からちょっとずつ水を飲んで、練習までにはトータル1リットル補充してから試合に臨みたいね。

汗をこまめに拭くのも忘れないように!

俺も昔は袖口とか、お腹の部分とかで汗を拭っていたけど、とにかく汗をどんどん拭き取ると、拭き取った部分からまた次の汗が出やすいのだ。

しっかり練習コートにはタオルを持ち込んで、水分補給と汗ふきを行って、是非とも「夏強い選手!」になってくれ!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. メルマガ配信、登録を開始します!

関連記事

  1. テニス 気付き

    水分補給

    「今年も夏本番!」部活のときに、みんなで実践したい熱中症対策4つ

    もうすぐ夏休み、部活の練習時間も長くなってくる。そんなときに重…

  2. テニス 練習

    水分補給

    「まだまだ暑くなる夏に向けて、さぁ準備」しっかり準備対策を取れば、熱中症は防げる

    もう夏も折り返し近くに差し掛かってきた。それでも、まだ気温もど…

  3. テニス 居場所

    水分補給

    本気の水分補給には、トレーニングが必要

    水分補給について、そろそろしっかり、考える時期になって来ましたね。…

  4. テニス 水分補給

    水分補給

    テニスの試合に勝つ為に必要な、「水分補給」に関する基本的な考え方とは?

    寒い冬の記事は、水分補給についての意識も低くなりがちです。それ…

  5. 水分補給

    テニス選手に必要な、ウォーターローディングとは?

    試合で緊張してしまう、自分のパフォーマンスが出せない・・・のは、自分…

  6. 水分補給

    全豪オープンを観て感じる、痙攣の恐怖と対戦相手の難しさ

    全豪オープン、今年も始まりました。一年の開始、シーズのスター…

特集記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    試合で相手のサーブの調子が良い時には、先読みして鼻をへし折ろう
  2. テニス メンタル

    サーブ

    サーブがどうも安定しない人は、「体重移動の幅を狭くする」ことで改善されるかも知れ…
  3. ストローク

    テニスの試合では、深いスライスボレーで追い込まれても、「落ち着いて相手を観る余裕…
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合では、「アレーを捨ててでもセンターを守る」並行陣が強い
  5. テニス リターン

    ストローク

    自分の武器は、「徹底的に試合で使う」くらいの強引さで
PAGE TOP