その他

「気を付けろ!スポーツドリンク!」試合に出るテニス選手に必要な意識改革

夏は暑い毎日が続く。

練習中もしっかり水分補給をしないとね。

でも汗をかいた分の水分を補給するだけではなく、汗と一緒にミネラル分も失われるので、そういったものも補わないといけない。

そこで便利なのがスポーツドリンク。

 

「気を付けろ!スポーツドリンク!」試合に出るテニス選手に必要な意識改革

 


 

ナトリウム、ビタミン類などが含まれていて補充にはもってこいなのだが、このスポーツドリンクは糖分もかなり含まれていてカロリーが高い。

気を付けないと、このスポーツドリンクを飲み過ぎて糖尿病になってしまう選手なんかもいるほど。

そもそも喉が渇いた時に身体が一番欲しているのは水分である。

この水分を吸収するのはどこかというと、小腸

胃を通り過ぎて小腸に達した水が、小腸から身体に吸収されるのだ。

しかし養分濃度が高過ぎるスポーツドリンクだと、その養分をまずは胃で吸収しようとするために、胃の中に一旦留まる。

本当は早く通り過ぎて小腸に向かいたい水分がここで足止めを食うのだ。

飲んだけど身体にはすぐ吸収されず、お腹ばかりがガブガブになって重くなるうえに、咽の乾きは相変わらず・・・なんて経験のある人は、こういうこと。
 



 

だから素早く胃を通り過ぎるためにも、スポーツドリンクは通常の2~3倍に薄めて摂取するのが好ましいね

俺の場合、試合中はスポーツドリンクとお水を別々に飲んでプレーしていた。

基本的にお水をガブガブ飲んで、スポーツドリンクは少しずつ

エネルギー補充のために別で口にする・・・という感じ。

でも基本的には、90分くらいの運動であれば、お水だけで十分。

スポーツドリンクはいらないくらい。

その代わり、前後の食事でバランス取れた栄養を摂取しておかないといけません。
 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

 

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. 4/24(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  5. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品

関連記事

  1. テニス 感覚

    その他

    10年20年続けていても、テニスには「この感覚、つかんだ!」という瞬間があるから面白い

    T-PRESSの読者の皆さんの中には、テニスを始めて間もない方から、長…

  2. テニス マナー

    その他

    試合後に相手に感想を聞いてみるなら、「ある言葉」を使うと効果的に引き出せます

    試合後に、対戦相手と話す機会があれば、ぜひ色々聞いてみたい。と…

  3. テニス メンタル

    その他

    「笑っちゃうくらい面白い」とテニスの試合で感じれるようになれば・・・

    「笑いながらプレーしてるね。」よくそう言われる。確かに…

  4. その他

    「汗をかこう!暑さに備えよう!」自分の身体を知ることでテニスの試合に勝てるようになる

    まだまだ、暑さが続く日もある。皆、ちゃんと身体を暑さに慣らして…

  5. その他

    テニス部内で士気を下げる、「テニス評論家かぶれ」は必要ありません

    皆さんの周りに、こんな人はいませんか?テニスついてやたらと詳し…

  6. テニス 客観視

    その他

    「本気でテニスを上手くなる」段階に入るには、自分自身で恥を知るきっかけが必要です

    テニスを上達させたい、上手くなりたい。そう思っている人が、たく…

特集記事

  1. テニス スポーツ

    メンタル

    「自分は運動神経が悪い・・・」と思っている人でも、テニスは上手くなれると思う理由…
  2. テニス 雪

    ダブルス

    良い夫婦の日に考えたい、夫婦で挑むミックスダブルスについて
  3. テニス マナー

    戦術

    テニスの試合でも、調子が悪ければ早めに「選手交代」してしまおう
  4. テニス 環境

    ダブルス

    ストレートへ打つと決めたら、絶対にブレてはいけない
  5. テニス ボレー

    フットワーク

    テニスでは力を入れるポイントを絞っておかないと、体力はいくらあっても足りない
PAGE TOP