テニス ダブルス

ストローク

並行陣を崩すショートクロスは、「打点を斜め前、少し近め」で!

ショートクロスで並行陣を崩したい。

でも・・・いつものストロークと何かを変え過ぎて、おかしな感じになってはいませんか?

変える部分は、一つだけ。

そう、基本は打点だけ、です。

 

並行陣を崩すショートクロスは、「打点を斜め前、少し近め」で!

 


 

1.打点を変えるから、打つコースが変わる

ショートクロスは、やっぱり怖い。

ショットでもずれるとサイドアウト、ネットしてしまう。

だからつい、小手先で調整しようとしておかしくなる、打つフォームもバラバラになってしまう人が多い。

変えるべき、は打点です。

打点だけ変えて、後は同じでOK。

アナタのストロークのフォームを活かすのが、ショートクロス安定の基になります。

 

2.打点は斜め前、少し身体の近めでOK

しっかり横向きでテイクバック、そこから打点をいつもよりも前、に取りましょう。

私の感覚では、通常のクロスよりも10cmくらい前、そして少し身体の近い感じのイメージでOK。

身体から遠いと、クロスにもっていくのはかなり厳しいですよね。

しっかり外側に、ラケットを回してあげる。

打ち終わりも、シンプルに。

フォロースルーは通常のストロークと同じ、イメージでいきましょう。

 

3.フォロースルーでコントロールしよとしても、絶対上手くいかない

ショートクロスのようなコントロールショットが苦手な人は、フォロースルーで何とかしようとしている。

打つ方向に、ラケットを出していく、無理やり。

これでは上手くいかないのは当たり前。

ラケット面でどう捉えるか、がコントロールの肝になります。

打点を変えれば自然と、ラケット面でボールを捕らえる場所、も変わってくる。

この違いが、コースの違いを生んでいくのです。

 

ショートクロスは、なかなか試合で使うのにも勇気が要るショット。

だからこそ、しっかり振り切れるショットに仕上げておかないと、試合で使う段階までいけない。

練習から、打点を意識して、あとは振り切るだけ。

振り切ったミス、なら試合でどんどん経験していきましょう。

 

今回のまとめ

打点を変えるだけで、ショートクロスを打てるようになれば振り切れる!

 

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. 3/18(火) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 夢見ヶ…
  4. 3/11(火) 初中級〜中級対象 女子ダブルスゲーム会 in 夢見ヶ崎ローンテニ…
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. テニス ボレー

    ストローク

    テニスのシングルスの試合で、「ネットプレーに繋げるストローク」で意識したい5つのポイント

    ダブルスが得意な選手がシングルスに出るとき、意識したいのはいかにボレー…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで力を入れるのは、ラケットを振るためじゃない

    力を抜いて、リラックスすること。分かってはいても、つい試合では…

  3. テニス ボレー

    ストローク

    テニスのストロークでネットミスが多い人は、「打点から下方向に飛ばないように」するだけで改善される

    「とにかくストロークで、ネットミスが多いんです・・・」という方、ご質問…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    引っ張るようなストロークでは、いつまでもクロス方向へ打てない

    クロス方向への、ストローク。これってシングルスでもダブルスでも…

  5. テニス ダブルス

    ストローク

    ストロークで前に入りながらドロップショット、を打てれば相手は基本触れない

    テニスの試合で有効な、ドロップショット。でも「打つのが怖い・・…

  6. テニス 戦術

    ストローク

    両手バックハンドストローク、の人こそ片手のスライスも練習しよう

    昨日の夜、錦織選手の試合を観戦していた方も、多かったんじゃないでしょう…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークを打ち終わった後に「フラフラしない」で、打ててますか?
  2. テニス メンタル

    サーブ

    ダブルフォルトが止まらないときは、自分の作戦が決まっていない
  3. テニス 主将

    その他

    「全国で頑張るテニス部のキャプテンの皆さんへ」部員から好かれる、よりも大切なこと…
  4. テニス ストローク

    ボレー

    安定感のあるテニスのリズムは、「ボレーはゆっくり、ストロークは速く」という速度の…
  5. 戦術

    40に乗せるポイント、に全力を注ごう
PAGE TOP