テニス ストローク

メンタル

相手をおちょくってみる、という意識は必要

目次

テニスの試合、ちょっとした意識の問題について。

言葉は悪いかもしれませんが、こういう「おちょくる」という感覚は、テニスにおいても大事。

自分で仕掛けていかないと、いつまでも受け身だけで試合を動かせませんから。

 

相手をおちょくってみる、という意識は必要

 


 

1.真面目な選手って、やりやすい!

色々な選手と対戦していて、感じることがあります。

それは、「真面目な選手って・・・楽!」ということ。

仕掛けて来るポイントも決まっているし、精神的に上に立たれることは無い。

むしろ、ちょっとひねくれていて相手を出し抜いてやろう、と考えている選手の方が心理戦を挑んで来るから大変。

まぁ、それが楽しい、という部分もありますが・・・。

真面目な選手って、相手からすると脅威には成り得ないんですよね。

 

2.「おちょくる」ということは、具体的に仕掛けていくということ

相手を動かしてみて、反応を観る。

苦手なところが出てくる為には、色々なショットを相手に打たせていかないと。

そういうテニスは、傍から見ると「おちょくっているようなテニス」に見えるかも知れませんね。

私のテニスも、調子が良いときはそんな感じ。

速いショットは無いけど、色々な球種とポジションで相手をどんどん試していく。

そう、相手と会話するようにおちょくってみると、相手としては実に嫌なはずです。

 

3.「自分は、おちょくられていないか・・・?」と考えてみよう

試合の中で、先に相手に仕掛けられて丸裸にされてしまう。

上手い相手、強い相手と対戦するとそんな感覚になることは無いですか?

そこに気付く、ことが出来れば大丈夫。

相手がおちょくって来る時には、あえて自分から先に仕掛けてそれをさせない。

「アナタの思い通りには、ならないよ!」というメッセージを相手に送らないと、試合ではおちょくられて終わる。

この意識を強く、持っておきましょう。

 

オールラウンドなテニスがあると、相手をおちょくれる。

弱点を引き出せる、仕掛けていける。

自分の速いボールばっかりにこだわっても、自滅するだけでしょう。

相手あってのテニス、ですからね。

 

今回のまとめ

相手をおちょくるという意識を持つと、楽に相手を動かしていける

 

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  4. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  5. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について

関連記事

  1. テニス ボレー

    メンタル

    テニスでチャンスを活かせる人は、日頃から準備が出来ている

    チャンスに強い人、は本番にも強い。結果も出せる。でも・…

  2. テニス リターン

    メンタル

    「勝てそうで勝てない試合」を無くしていくのに、必要な準備4つ

    あと少しで勝てそうなのに、追いつかれてまくられる。マッチポイン…

  3. メンタル

    格上選手が負ける時は、力でねじ伏せることに固執した時

    テニスに限らずだと思いますが、スポーツの世界ってこれが怖い。格…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    将来大成するテニス選手は、「調子が悪くても、調子が悪いという言葉は口にしない」強さがある

    選手の口から出る言葉は、全てに魂が宿っている。有言実行、という…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「チャンスをチャンスと思えるか」ポイントに繋げる為の、心の準備について

    テニスはディフェンスが重要。ある程度試合に出ていると、誰もがそ…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    寒い冬の時期、テニスのトーナメント大会で「初戦で特に、注意すべきこと」について

    寒い時期、試合の入り方は難しい。特にトーナメントの初戦では、分…

特集記事

  1. 日々の雑記

    初心を持ち続ける、これこそ才能
  2. ストローク

    「あなたは好きな打点を選べますか?」試合でとっさにコースを変えるテニスの技術、磨…
  3. テニス 攻撃

    ボレー

    フワッと浮いたボールを詰めてボレー、足から合わせていけばミスが減る
  4. メンタル

    相手が良いプレーでポイントを獲った後には、「間を空けてリセットすること」がテニス…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    苦手意識があるショットほど、準備と打点が遅れていく
PAGE TOP