目次
言葉で書くと、挑み戦う。
挑戦という言葉は、私はこの4月の時期にこそふさわしいと思う。
挑戦が無ければ、失敗も無い。
もしかしたら、皆さんが思っている失敗って、ちょっと違うのかも知れません。
テニスにおいて、挑戦が無ければ失敗も無い
1.本当の意味での失敗、出来ているだろうか?
何かをやろうとして、失敗する。
ファーストサーブを失敗して、セカンドサーブになる。
それも失敗すると、ダブルフォルトになっていく。
こういう失敗は、「局面ごとの小さな」失敗。
もちろん、大切に捉えて改善する必要がありますが、もっと大きな視点でテニスを見ていかないと。
でも、なかなかこれが出来ないんです。
周りから観ても、明らかな「失敗」ですからね。
2.周囲の目線に合わせることこそ、失敗である
挑戦できないのは、やっぱりどこかに周りと合わせようとするから。
何かを変える、新しいことをやるって、批判から入りますからね。
何かを言われるのは当然です。
周囲の目線に合わせていくこと、自体が、アナタの成長を阻害する一番の要因になることは、テニスでもよくあること。
この危機感を持っている人、いない人。
持っていても、新しい練習やスタイルに挑戦出来る人、出来ない人。
結果的に数年後に、大きな差になっていくのです。
3.本当の失敗が出来る、のがテニス
以前にも書きましたが、テニスは・・・突き詰めていっても、遊びです。
ゲームです。
なので、失敗こそが楽しいし、勉強や受験、仕事やプライベートで出来ないこと、がテニスでは出来る。
テニスでの失敗なんて、どうにでも取り返せるじゃないですか。
自分を変えようとチャレンジしていく、挑んで戦っていく。
テニスをやっている人の特権、だと私は思います。
上手い人はたくさんいるけど、なかなか強い人はいない。
テニス選手としての強さって、挑戦者の証。
本当に挑戦出来ている人って、こちらのプレッシャーにも屈しない強さがあると思いませんか?
少しずつで良いので、そういう強さをアナタ自身にも身に付けて欲しい。
そう思う、4月3日でした。
今回のまとめ