テニス メンタル

サーブ

サーブのときのトスアップは、「自分の足元にターゲット」を作って練習しよう!

サーブが安定しない人は、ほとんどトスアップからおかしい、安定していない。

テニスでは自分でボールを上げて打つ、このサーブが難しいんですよね・・・。

トスアップをしっかり安定させるために、どんな練習が必要でしょうか?

 

サーブのときのトスアップは、「自分の足元にターゲット」を作って練習しよう!

 


 

1.落ちる場所をターゲットに設定してみる

実際にボールをトスアップするときには、早めに上を見て上げる場所を設定する。

そして、そこにボールをセットする形で上げると安定するはず。

でも、更に安定感を出したい人は・・・普段の自分のトスが、「どこに落ちているのか?」をしっかり把握する。

意識としては、コートの内側、前足の20~30cm前くらい。

遠すぎても、近すぎても上手く打てないので、自分で探ってみましょう。

 

2.セカンドサーブは、もう少し自分の近くでもOK

ファーストサーブとセカンドサーブ、皆さんトスは同じですか?

私は、少しだけセカンドサーブを自分の身体の近くに上げている。

回転量を増やすため、ですね。

この調整は、恐らくプロ選手でも8割くらいの選手が実践しているでしょう。

トスアップでファーストとセカンドを分ける、と考えておくと、試合でも整理しやすいですよね。

ボールをトスアップして、どこに落ちるのか。

しっかり確認しておきましょう!

 

3.落ちる場所を安定させるには・・・何が必要?

トスアップで、落ちる場所を安定させれば自然に軌道も安定する。

軌道が安定すれば、サーブだって本当に改善されます。

このトスアップを安定させるために、必要な要素って何でしょう?

 

・高さを低めにする

・目線の高さまでしっかりボールを離さない

・コップを持つように中指~小指でボールを軽く持つ

・トスアップ時に軽く膝を曲げて重心を落とす

 

私が意識しているのは、これくらいです。

1~2つでも良いので、試してみて下さいね。

 

トスアップの練習は、1日3分で良いのでやりましょう。

実際の試合で、「毎日少しずつでもやってきたから」というのが、アナタを支える自信になるはず。

腕の動き、は出来るだけシンプルに。

落とす場所を安定させる意識で、試してみて下さい!

 

今回のまとめ

落とす場所をイメージして、サーブのトスアップは練習してみよう!

 

ピックアップ記事

  1. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  2. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  3. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブが入らなくて、負けた」という言い訳、何回目?

    厳しいようですが、こういう言葉、試合後には便利です。何だか、ま…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    「回転系サーブを覚えよう」テニスの試合で使うにはグリップと身体の向きの調整を!

    サーブを最初に覚える時、とにかくコントロールを優先して、当てるだけのサ…

  3. テニス サーブ

    サーブ

    15-40からデュースにもっていく、その力があるか?

    試合の現場で、みなさんにこの力があるかどうか。この力がある、あ…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    速いサーブはチャンスになる、という勘違い

    サーブを武器に、試合を戦いたい。特に男性なら、一度はそう考えま…

  5. テニス サーブ

    サーブ

    「サーブを打つポジション」で実力がある程度分かってしまう、その理由とは?

    「今日の相手の実力は、どの程度だろう・・・?」と考えながら、試合に入っ…

特集記事

  1. テニス ダブルス

    戦術

    強い相手は、試合の中で同じやられ方を繰り返さない
  2. テニス プロテイン

    テニス知識

    テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で、「綺麗に美しく勝ちたい」と誰もが思いながら、負けていくという事実…
  4. リターン

    相手のファーストサーブは、1種類じゃない
  5. テニス コントロール

    戦術

    テニスのナイスショットは、全て組み合わせでしか完成しない
PAGE TOP