テニス ストローク

ストローク

「さぁ、チャンスボールだ!・・・どうする?」テニスの試合では打つコースをどう隠すかが大切!

試合中、相手を右に左に、前に後ろに動かしてチャンスを作ろうとする。

相手は動かされているうちに、打ち損じてボールが浅くなる。

「チャンスだ!」

 

「さぁ、チャンスボールだ!・・・どうする?」テニスの試合では打つコースをどう隠すかが大切!

 


 

心の中で叫んで、短くなったそのボールに向かって走り、それを打って決め・・・・・・ようと思ったら、決まらない。

チャンスボールを空いたスペースに打って決めたいのに決まらない・・・・。

 

なんで俺のショットはコースがバレてしまうんだろう

そんな心配をしてしまうから、また次にチャンスが来た時には慎重になり過ぎて・・・今度はミス。

そんな経験、ない?

決まらない理由、コースがばれる理由は、打つ前の雰囲気によることが多い。

「よ~し、あそこに打ってやる!」と先に決めてしまうと、やはりその感じが構えに現れてしまいばれるのだ。

 



 

コースを決めるとしたら「あそこに打つ・・・と見せかけて、実はそこ・・・」といった考え方

もしくはギリギリまでコース決めないで、相手の出方を見てから決めるとか・・・。

それから過去のデータ・・・それまでの配球パターンから相手に読まれることも多い。

とにかく、チャンスと言えど、色んなコースに打てるよう、しっかり構えて臨むように!!

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  2. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  3. 3/19(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in オール…
  4. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストローク戦で「先に走らされてるな・・・」と感じたら、ラリーの中でイーブンに戻すことを意識しましょう…

    ストロークで実力差があると、どうしても受け身になって「走らされる」こと…

  2. ストローク

    テニスの試合で、「コントロール良くストロークを打ち続ける」為に必要なターゲット意識とは?

    テニスの試合でコントロールが良い人、絶対に強い。うらやましいく…

  3. テニス メンタル

    ストローク

    「苦手ショットに陥る人たち」を改善する為の、有効な打点と対策法

    毎日毎日色んな人にレッスンをしてるんだけど、当然レッスンを受けてくれる…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    重たいストロークを身に付ける為に、必要な意識4つ

    試合で有効な、「重たい」ストローク。よく表現されるのは、回転量…

  5. テニス ボレー

    ストローク

    チャンスをしっかり浅い場所に角度を付けて打てる、ようになれば上級者

    テニスの試合での決定力、の差はどこから生まれるのか。相手が打っ…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークに威力が出ないのは、テイクバックが遅くて不十分だから

    ストロークの威力をアップさせようと、試行錯誤。グリップにスウィ…

特集記事

  1. 戦術

    テニスのドロップショット、他の競技だと…?
  2. テニス ボレー

    フットワーク

    「いつも通りのショット」を打つ為に、必要なフットワークのポイント8つ
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「ミスの後のアクション」こそ、勝つ為には大事
  4. リターン

    ブレイクバック、から乗っていける選手になろう!
  5. テニス 練習

    フットワーク

    テニスにおいて「ボールを目で追う」だけでは、良い反応にはならない
PAGE TOP