テニス シングルス

シングルス

シングルスの試合で自滅する人は、センターから無理して展開する人ばかり

目次

今日は、シングルスのストロークラリーの基本、について。

皆さん、ついシングルスの試合で自滅していること、ありませんか?

きっと、自滅している人には共通点がある。

この部分、皆さんはどうでしょうか?

 

シングルスの試合で自滅する人は、センターから無理して展開する人ばかり

 


 

1.シングルスの試合でセンターの深い位置は、魔の空間

あえて、この表現を使わせて頂きました。

魔の空間にさいなまれて、自滅していった選手を私はたくさん、審判台から観て来ました。

そう、なぜ魔の空間なのか。

センターの深い位置からのストロークって、シングルスの試合だと「どこにでも、好きに打てそう!」と思ってしまいませんか?

この誘惑に、勝ち慣れていない選手は勝てない。

結果的に、自分のミス・・・選択ミスに、自滅していくのです。

 

2.センターの深い位置からのサイドライン狙い、は危険過ぎる

みんな、センターの深い位置からサイドを狙い過ぎ。

真ん中の位置からサイドを狙うのって、テニスでは難しいのです。

何度も書いてきましたが、センターの深い位置から角度を付けたショットなんてまず打てない。

センターの深い位置からは、サイドラインではなくベースラインをしっかり狙うこと。

これが、シングルスの試合での必勝パターンです。

 

3.センターへの深いボールは、センターに深くお返ししよう

そう考えると、センターの深いボールはそのままセンター深くへ返球、で良いと思う。

この我慢をしているだけで、相手が自滅タイプの選手であれば問題無く崩れてくれるでしょう。

大事なのは、アナタ自身センターのボールは「危ないんだ・・・」と、気付いておくこと。

どこにでも打てるなんて、とんでもない。

プロのテニス選手だって、深いセンターのボールは、慎重に処理している。

これに気付いた人から、シングルスの試合は強くなるんです。

 

まぁ、あまり動かないで打てるケースも多いですからね。

センターの深いボールを、甘く見る要素はたくさんあります。

でも、自滅癖を自覚している人なら、思い出せるはずです。

ココに、自分を変えていく鍵があるんだということに。

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  4. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  5. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、リターンから「相手バックハンド側へのアプローチ」は絶対必要なパターン

    シングルスの試合、絶対に取りたいブレイクポイント。私なら迷わず、こ…

  2. テニス ストローク

    シングルス

    全力で前にダッシュして目の前に落とす、のはテニスでは難しい技術

    昨日の錦織選手の試合を観て、感じたこと。ドロップショットの処理…

  3. シングルス

    シングルスの試合で必要な、素早くフォアハンドで回り込むコツ5つ

    シングルスの試合で、結果を出したいと考えているみなさん。まず、…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    相手から時間を奪うテニス、に必要なのはライジングショットだけじゃない

    シングルスの試合で、相手から時間を奪うテニス。まさに、錦織選手…

  5. テニス 攻撃

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で「配球で相手を崩す」為に必要な、コート4分割の発想とは?

    テニスをはじめ、ネットを挟んで対戦するスポーツのほとんどは。「相手のい…

  6. テニス メンタル

    シングルス

    「中学レベルの技術」でも実践できる、シングルスで勝ちパターンを作る方法4つ

    シングルスの試合、自分で自由に出来るようで、実際は何をやったら良いのか…

特集記事

  1. テニス サーブ

    練習メニュー

    試合に必要な「サーブリターンの練習」、こそ工夫しよう
  2. 戦術

    自分の火付けショットは、何?
  3. テニス メンタル

    ダブルス

    「ミスしないで・・・」とアドバイスした時点で、ミスへの序章が始まる
  4. 戦術

    対戦相手は、亀かウサギか
  5. シングルス

    シングルスの試合ではまず、「70点のショットを3連続」を意識しよう
PAGE TOP