テニス シングルス

シングルス

シングルスの試合で自滅する人は、センターから無理して展開する人ばかり

今日は、シングルスのストロークラリーの基本、について。

皆さん、ついシングルスの試合で自滅していること、ありませんか?

きっと、自滅している人には共通点がある。

この部分、皆さんはどうでしょうか?

 

シングルスの試合で自滅する人は、センターから無理して展開する人ばかり

 


 

1.シングルスの試合でセンターの深い位置は、魔の空間

あえて、この表現を使わせて頂きました。

魔の空間にさいなまれて、自滅していった選手を私はたくさん、審判台から観て来ました。

そう、なぜ魔の空間なのか。

センターの深い位置からのストロークって、シングルスの試合だと「どこにでも、好きに打てそう!」と思ってしまいませんか?

この誘惑に、勝ち慣れていない選手は勝てない。

結果的に、自分のミス・・・選択ミスに、自滅していくのです。

 

2.センターの深い位置からのサイドライン狙い、は危険過ぎる

みんな、センターの深い位置からサイドを狙い過ぎ。

真ん中の位置からサイドを狙うのって、テニスでは難しいのです。

何度も書いてきましたが、センターの深い位置から角度を付けたショットなんてまず打てない。

センターの深い位置からは、サイドラインではなくベースラインをしっかり狙うこと。

これが、シングルスの試合での必勝パターンです。

 

3.センターへの深いボールは、センターに深くお返ししよう

そう考えると、センターの深いボールはそのままセンター深くへ返球、で良いと思う。

この我慢をしているだけで、相手が自滅タイプの選手であれば問題無く崩れてくれるでしょう。

大事なのは、アナタ自身センターのボールは「危ないんだ・・・」と、気付いておくこと。

どこにでも打てるなんて、とんでもない。

プロのテニス選手だって、深いセンターのボールは、慎重に処理している。

これに気付いた人から、シングルスの試合は強くなるんです。

 

まぁ、あまり動かないで打てるケースも多いですからね。

センターの深いボールを、甘く見る要素はたくさんあります。

でも、自滅癖を自覚している人なら、思い出せるはずです。

ココに、自分を変えていく鍵があるんだということに。

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  3. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. シングルス

    シングルスの試合で必要な、素早くフォアハンドで回り込むコツ5つ

    シングルスの試合で、結果を出したいと考えているみなさん。まず、…

  2. テニス 客観視

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、結局相手のどこをチェックすれば良い?

    相手をよく観察することの重要性、をこのサイトでは何度も書いてきました。…

  3. テニス 準備

    シングルス

    パッシングショットを、ランニングショットで打たせよう

    シングルスの試合で、相手を走らせる。これだけだと、なかなかポイ…

  4. テニス 言葉

    シングルス

    「ボールに勢いがない対戦相手」に苦労する、のは何でだろう?

    ポワーン、ポワーンとつないでくるだけのような相手。「勝ったな・…

  5. テニス ミス

    シングルス

    シングルス戦術の基本、相手に「片サイドを、徹底的に意識させる」ラリー戦に持ち込むには?

    シングルスの戦い、みなさんはどんな戦術で挑んでますか?細かいこ…

  6. テニス セルフジャッジ

    シングルス

    「相手のミスを引き出すポイント」と「攻撃していくポイント」を分けれてる?

    テニスの試合、試合運びが上手い選手はこの辺りが上手い。ちょとし…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    安定感のあるテニスのリズムは、「ボレーはゆっくり、ストロークは速く」という速度の…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    調子が悪い時に、自分を追い込んでませんか?
  3. テニス ポジショニング

    フットワーク

    試合の中でチャンスかどうかは、「自分が立っているポジション」で違ってくる
  4. テニス ストローク

    メンタル

    テニス部の中で、「チームの柱になれる選手と、なれない選手」は、ココが違う
  5. テニス 前衛

    Q&A

    Q&A「やる気の無いテニス部員には、どう接していけば良いんですか?」
PAGE TOP