テニス センス

その他

「テニス中のBGM」は試合中に流れてますか?

先日「試合中に音楽がずっと頭の中に流れるのですが、それっていいことですか?」って、質問を受けた。

良いことかどうか、色んな選手に聞いた訳じゃないけど俺自身、現役時代のシングルスの試合ではよく流れていたよ。

「テニス中のBGM」は試合中に流れてますか?

 


 

全然悪いことじゃないと思ってたから、逆に試合前その試合で流したい音楽を選んで聴きながら試合会場まで行ったりしたんだけど、実際試合が始まると最近観たCMの曲とかフレーズが浮かんでしまったりと、案外上手く選曲出来ないことも多かったかな。

でも、だいたいリラックスしていた時に流れていた感じがするから、いいことだと思う。

ダブルスの時は殆ど曲が頭の中に浮かぶことはない。

それから自分自身と向き合い過ぎている時、視野が狭くなっている時も曲は流れてこないなぁ

ということは、音楽が流れているいい状態のシングルスの時は、集中力を欠いているんじゃなくて、ダブルスのパートナーの存在と同じような、自分を客観的立場から応援してくれている存在を作っている証拠なのかもしれない。

試合に集中している「自分」と、それを少し離れた状態で見ている「自分」。
 



 

どちらも「自分」だけど、テニス・・・いやスポーツは、そういうことが両方必要だからね

そう言えば、埼玉の某テニスクラブは、コートにスピーカーがあって、常にFM放送が流れていた。

あれ、試合が上手くいってる時は気にならないんだけど、ダメな時はすごい耳障りだったよなぁ。

さて、皆はプレー中に音楽は流れている?

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  2. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  3. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  4. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  5. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    「テニススクール通いで試合に強くなる」為に必要な意識とは?

    読者の皆さんの中にも通っている方が多くいるであろう、テニススクール。…

  2. テニス 楽天

    その他

    「楽天ジャパンオープン 2015」をしっかり楽しむ為に抑えておきたいポイント5つ

    約1ヶ月後に迫った、楽天ジャパンオープン2015。今年も錦織選…

  3. テニス 準備

    その他

    簡単なある方法で、テニスのグリップはリラックス出来る!

    テニスではグリップの使い分けが大事。コンチネンタル、ウエスタン…

  4. その他

    相手選手へのマナーとして、「1stサーブがフォルトしたときには、ボールを深追いしない」ことを意識しま…

    悪気は無いんだけど、相手の印象を悪くするマナー違反、のようなことがテニ…

  5. その他

    企画を進められる人、進められない人

    突然ですが、この違いってみなさん何だと思いますか?人それぞれ…

  6. その他

    試合に強い自分になりたければ、「体力テニス」は避けて通れない

    テニスは体力が必要。でも、体力を必要とするテニスをするためには…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    「パートナーのサーブが遅い!」だからこそポーチに出れる、逆転の発想とは?
  2. ボレー

    ボレーの基本中の基本、「ラケット面を上に向けてフォロースルー」を徹底すれば、試合…
  3. テニス

    テニス知識

    夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. その他

    【高崎国際オープン会場】11/21(金) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in…
  5. メンタル

    行動を興すのに、理由は要らない
PAGE TOP