テニス 練習

練習メニュー

模倣に模倣を繰り返した人にこそ、強いオリジナリティは宿り始める

目次

私は何度も、「人の真似こそ大事」と書いてきました。

それは、なぜなのか。

今回、ハッキリ書いておきたいと思います。

人の真似なんて、つまらないし自分らしさが失われてしまう・・・という気がする。

人の真似をする、模倣をする、ということについて、もっと貪欲になって欲しい。

その方が、絶対にテニスが強くなりますから。

 

模倣に模倣を繰り返した人にこそ、強いオリジナリティは宿り始める

 

1.模倣こそ、貪欲で素直な姿勢の現れ

逆に、真似しない人・・・の方が私は不思議ですけどね。

上手くいっている人、を真似てみる方が絶対に早い。

人間は誰しも、手足が2つあって頭が一つ、そんなに大差はありません。

観て感じて、自分でもやってみる。

だって、先輩やコーチは必死で工夫して、もしかしたら誰かを真似て、自分で一番使える形に仕上げている訳ですからね。

真似するには、どうすれば良いのか。

そこを徹底的に考えておく、ことが大事なんです。

 

2.テニスで真似したいのは、準備の技術

実際に、真似しようと思っても上手くいかない。

「やっぱり難しい技術なんだな・・・」と、諦めるのは早いですよ。

真似しないといけないのは、準備の部分。

打ち方が真似できないのは、そもそも打てる態勢で入れていないだけ、な場合が多い。

それを、技術不足だと勘違いして諦めてしまう。

それってもったいないですよ。

本当に真似したい、上手い人は、どんな準備をしているのか。

スプリットステップ、フットワークにテイクバック、といった打つ前の動作、こそ大事。

ここを真似ることが、なかなか出来ないんですよ。

つい、華やかな部分ばかり真似しようと、焦ってしまいますからね。

ぜひ、準備段階を注意して見て欲しい。

プロ選手の動画、試合でも、同じですよ。

 

3.一番オススメなのは、「なりたい選手」を見つけること

みなさんも、ぜひ見つけて欲しい。

私自身、プロ選手や身近な選手で、たくさんいました。

「ストロークはこの選手、ボレーはこの選手」みたいな感じで良いと思います。

大事なのは、そこに「なぜ?」と付け加えること。

なぜ、この選手のようなプレーをしてみたいと自分は思ったのか。

そこに、アナタらしさが詰まっているはず。

ぜひ、しっかり観察して動画を見て、真似して欲しい。

「こうなりたい!」と思うモチベーション、があれば必ず近付いていくもの。

この機会にしっかり考えてみること、が大事ですよ。

 

4.模倣を繰り返せば、オリジナリティが生まれてくる

いきなり「自分らしさ」なんて生まれて来ない。

なぜなら、圧倒的な「試行錯誤」が足りないからです。

誰かを真似よう、と思って必死になれば、毎回自分を捨てて新しいことに取り組める。

自分らしさを一から作るのって、こういう試行錯誤があって自分なりに探していく、から出来ること。

一人でモヤモヤしていても、自分らしさなんて生まれて来ない。

アクションを多く起こした人にこそ、オリジナリティって宿るんです。

テニスだけでなく、仕事や勉強でもそうじゃないですか?

まず公式、型から入ってみる。

徹底して真似てみて、そこから自分らしさがスタートしていくんです。

 

5.自分らしさとは、つまりは「配球」でしょう!

私は、テニスではこう思いますよ。

アナタ自身が、どういうボールを打つのか。

打ち方・・・も確かに自分らしさ、の一部ですが、結局はそこからどういうボールを打てるのか、が大事。

そのアナタが打ったボールこそ、配球こそ、アナタらしさじゃないですか?

そこを形作っていくには、やっぱり色々な模倣から入っていくこと、が一番。

多くの工夫を、率直に愚直に繰り返す、そんな人こそ強いオリジナリティを持ったテニス選手になっていくでしょう。

 

「自分らしいテニスって、何だろう・・・作らなきゃ・・・」と、焦る必要は無いですよ。

私だって、たくさんの人のテニスの模倣、の上に出来ています。

ちょっとずつ、「これはオリジナルかな」という部分も、出来てはきていますけどね。

まだまだ、これからです。

自分らしさ、の檻の中に入るのも、嫌じゃないですか。

いつだって、私は誰かを真似出来るくらい、貪欲でいたいと思っています。

ピックアップ記事

  1. 12/4(水) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in 世田谷…
  2. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス 準備

    練習メニュー

    球出し練習で上手くなる人は、そもそも発想からして違う

    単純な球出し練習。これって、「意味あるの・・・?」と思いながら…

  2. 練習メニュー

    日々の練習を、大切に出来る人はこういう人

    テニスの練習を、スクールやサークル、仲間同士で行う。学生を卒…

  3. テニス 駆け引き

    練習メニュー

    チームの練習で、「駆け引きを磨く練習メニュー」を実践したい人は、球出し側に選択肢を与えてみよう

    球出しからのラリー練習、皆さんでも実践している方は多いと思います。…

  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    テニスに必要な、「柔らかいボールタッチ」を身に付けるのに必要な練習とは?

    「あの人、ボールタッチが柔らかいな~」と、テニスをしていて感じることは…

  5. テニス ロブ

    練習メニュー

    テニスコートを効率良く使って行う、「2対1のボレー対ストローク」の練習メニュー

    人数が多いときでも、しっかり2対1のラリー練習がしたい。特にボ…

  6. テニス ダブルス

    練習メニュー

    テニス選手として、「試合での敗戦を、活かせる人と活かせない人」の違い5つ

    テニスの試合、勝った試合よりも負けた試合。これを、どう活かすか…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    テニスの試合では、「相手を追い込むボレー」の精度が勝敗を分ける!
  2. テニス ストローク

    戦術

    柔らかいショット、力強いショットを使い分けるにはどうすれば良い?
  3. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに詰めたハイボレーなら、ラケットを振るよりむしろ「引く」感覚が大事
  4. テニス ストローク

    リターン

    勝ちたければ、アングルリターンを狙おう!
  5. その他

    もしアナタが「大事なテニスの試合で審判を一人で」やることになったら・・・
PAGE TOP