テニス 予測

メンタル

大事なポイントで、正確な予測をする為に

ここぞ、という場面、テニスの試合でありますよね。

タイブレーク、5-5、のような場面・・・でしょうか。

もしアナタがこのとき、コートに立っていたらどんな選択をするでしょうか?

攻撃的?守備的?

でも、大前提として的確な「予測」が欲しい・・・ですよね?

 

大事なポイントで、正確な予測をする為に

 


 

■相手を知るには充分な時間があるはず

試合も終盤、となれば、きっと相手を観察して情報を得る時間はたっぷりあるはず。

しっかりと、得意なショット、パターンを把握しておくことが大事です。

緊張する場面、絶対にポイントが欲しい場面では、きっと相手も「得意パターン」で来る確率が高い。

テニスは得てして、そういうスポーツです。

 

■試合の序盤に見付けた得意パターンへの反撃は、とっておくこと

試合の序盤に相手の得意パターン、を見つけたらしめたもの。

それをしっかり、温めておきましょう。

ある程度、やられてみせるのも良い。

しっかり長いスパン、で考えて試合を進めていきましょう。

もちろん、どんどん同じパターンで攻撃されているときには反撃も必要ですが、ハッキリとした反撃は試合の終盤、にとっておきたい。

タイブレーク、ここぞのブレイクポイント、きっとアナタの予測の助けになるはずです。

 

■得意パターンを攻略するのは、終盤に限る!

試合の終盤に、相手のメンタルを折れば勝てる!

その為の布石を、序盤から中盤で打っておくことが試合巧者の取る作戦です。

「そんな余裕ないよ・・・」と思うかも知れませんが、まずこの発想があるかどうか。

発想が無ければ、余裕も何も無いですからね。

序盤に見つけて、温めて終盤に攻略してメンタルを折る、そのまま試合をものにする。

このイメージでいきましょう!

 

試合は、アナタが思っている以上に長くなる。

この覚悟を、まず決めましょう。

その為に、試合後半に使える情報は意識して取っておきましょう。

これは汚い作戦、だと思いますか?

テニスの戦い方としては、常套手段・・・です。

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  5. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    「力を出し切れていない」自分こそ、自分の実力である

    「やれば出来る子」この言葉、最近またCMや色々な場面で聞きます…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    0-6で負けた試合を、「相手が悪かった」で終わらせるから、アナタのテニスは何も進歩しない

    最近書いた記事で、勝てる試合は「6-0で勝つ」ことの重要性を説いてきま…

  3. テニス 練習

    メンタル

    練習でも試合でも、テニスコートに立てば人格を変えられる人になろう

    「一般とプロ選手の違いって、どこですか?」と、聞かれる機会が多いので最…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「相手のプレッシャーに負けた」ことに気付けない人は、延々とやられ続けていく

    自分のミスをしっかり分析出来るかどうか。テニスで上達していくに…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    「試合中に逃げ出したくなる自分に負けない」テニスの試合で勝てるメンタルを養う為に

    テニスの試合に出ている人であれば、誰でも一度は経験があるのではないでし…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「ネットプレー、最大の武器とは?」テニスでは回転量でプレーの手堅さをアピールでき…
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーで足元に強くなるには、「ハーフボレーでのボレーボレー」を練習に取り入…
  3. テニス 名著

    ダブルス

    ダブルスペアで、「最近、マンネリ化してるな・・・」と感じたなら、絶対試して欲しい…
  4. テニス 準備

    その他

    テニスの草トー団体戦で見かける「対戦したくない迷惑なチーム」の特徴5つ
  5. テニス 予測

    ロブ

    自分が打ったロブは、必ず入ると信じて動き切ろう
PAGE TOP