テニス サーブ

サーブ

サーブでいつも、「ラケットの変なところに当たる」人は・・・?

目次

サーブでいつも、「ちゃんと当たっている感じ」がしない人、多いと思います。

でも、何をどう変えて良いのか、分からない・・・方に、私なりのとっておきの方法、を今回はご紹介します。

上手くいくかどうかは、やってみてのお楽しみ。

レベルに関係なく、誰でも出来る方法ですので、ぜひ試してみて下さい!

 

サーブでいつも、「ラケットの変なところに当たる」人は・・・?

 


 

■やり方は、超簡単!です

やり方は、すごく簡単です。

サーブを打つ前、構えた状態で、ボールをラケット面に当てる。

そう、自分で打ちたい場所に当てるようにして、トスアップをスタートする、だけです。

構えの状態ですので、ボールをラケットの真ん中に当てるのも難しくは無いはず。

ポイントは、しっかり構えの状態で一呼吸置くこと。

ラケットの当てたい場所に、まずボールを添えて当ててみる。

一度やってみて下さい。

 

■ラケットのどこに当てるのか、イメージしやすい

サーブを打つ前、トスアップの前にラケットにボールを当てると、どこに当てるのかイメージしやすい。

トスアップして打つ、のも言ってみれば「戻す」動作。

打つ、となるとかなりハードルが高そうですが、「戻す」と考えると結構楽。

一種のおまじないみたいなものですが、この動作で結構落ち着くと思いますよ。

スロート部分にボールをセット、する方が多いと思いますが、ラケット面に当ててみる、のを私はお勧めします。

 

■同じ動作を繰り返すから、サーブは安定する

サーブは基本、同じ動作の繰り返し。

よほど入らないときは、試合中でも大胆に変えたりしますけどね・・・ほとんどの方は、ずっと同じ打ち方を繰り返す、はず。

その為に、試合で緊張した場面でも「この動作は必ず通過する」というルーティンはシンプルにしたい。

アナタの今のサーブでも、必ず通る動作はあるはず。

その動作の中で、ボールを持った手で一度ラケット面にボールを当ててみる、というのを実践してみて下さい。

 

ラケット面にボールを手で当てる。

この動作は、サーブを打つ前に入れるだけで、どこか気持ちが落ち着くように思います。

自分はどこで、ボールを捕らえたいのか。

確認する為にぜひ、試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  3. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  4. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  5. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサービスゲームで、0-40 のピンチ!のときには・・・?

    自分のサービスゲーム、気が付けば0-40のスコアに。試合の中で…

  2. テニス メンタル

    サーブ

    「遅くても良いからコースをしっかり狙えるテニスのサーブ」を身に付ける5つのポイント

    トーナメントに出て試合をしている皆さんの中には、「速いサーブ」よりも「…

  3. テニス リターン
  4. テニス 客観視

    サーブ

    「テニスのマナー、しっかり分かってるな…」と思われる、相手サーバーへの配慮のポイント5つ

    テニスは紳士のスポーツ、と言われます。相手を敬い、お互いが気持…

  5. テニス ストローク

    サーブ

    自分のサーブがフォルトした時も、相手リターンの反応はしっかり見ておくこと

    自分が打ったサーブが、「フォルト!」のコール。もう意識はセカン…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    相手リターンのポジションに、自分のサーブを惑わされてはいけない

    試合中、結構前でリターンしてくる相手、いますよね。特にダブルス…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    苦しいネットプレーこそ、最後までボールを見よう
  2. テニス ロブ

    テニススクール

    中級者から先のステップに、「自分中心を卒業する」という視点は欠かせない
  3. テニス メンタル

    その他

    「新しい環境でテニスを頑張る」君に贈る、5つのメッセージ
  4. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合で、「ポイント間に自分と会話する」ことが出来ると、メンタル面が安…
  5. テニス メンタル

    テニス知識

    「この暑さを乗り越える!」テニスの試合で必要な熱中症対策5つ
PAGE TOP