テニス サーブ

サーブ

サーブでいつも、「ラケットの変なところに当たる」人は・・・?

サーブでいつも、「ちゃんと当たっている感じ」がしない人、多いと思います。

でも、何をどう変えて良いのか、分からない・・・方に、私なりのとっておきの方法、を今回はご紹介します。

上手くいくかどうかは、やってみてのお楽しみ。

レベルに関係なく、誰でも出来る方法ですので、ぜひ試してみて下さい!

 

サーブでいつも、「ラケットの変なところに当たる」人は・・・?

 


 

■やり方は、超簡単!です

やり方は、すごく簡単です。

サーブを打つ前、構えた状態で、ボールをラケット面に当てる。

そう、自分で打ちたい場所に当てるようにして、トスアップをスタートする、だけです。

構えの状態ですので、ボールをラケットの真ん中に当てるのも難しくは無いはず。

ポイントは、しっかり構えの状態で一呼吸置くこと。

ラケットの当てたい場所に、まずボールを添えて当ててみる。

一度やってみて下さい。

 

■ラケットのどこに当てるのか、イメージしやすい

サーブを打つ前、トスアップの前にラケットにボールを当てると、どこに当てるのかイメージしやすい。

トスアップして打つ、のも言ってみれば「戻す」動作。

打つ、となるとかなりハードルが高そうですが、「戻す」と考えると結構楽。

一種のおまじないみたいなものですが、この動作で結構落ち着くと思いますよ。

スロート部分にボールをセット、する方が多いと思いますが、ラケット面に当ててみる、のを私はお勧めします。

 

■同じ動作を繰り返すから、サーブは安定する

サーブは基本、同じ動作の繰り返し。

よほど入らないときは、試合中でも大胆に変えたりしますけどね・・・ほとんどの方は、ずっと同じ打ち方を繰り返す、はず。

その為に、試合で緊張した場面でも「この動作は必ず通過する」というルーティンはシンプルにしたい。

アナタの今のサーブでも、必ず通る動作はあるはず。

その動作の中で、ボールを持った手で一度ラケット面にボールを当ててみる、というのを実践してみて下さい。

 

ラケット面にボールを手で当てる。

この動作は、サーブを打つ前に入れるだけで、どこか気持ちが落ち着くように思います。

自分はどこで、ボールを捕らえたいのか。

確認する為にぜひ、試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい
  4. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスの試合でボディサーブが有効なのは、「ストレートへのリターンが難しい」からが一番

    ダブルスの試合、サーブはどういうコースが有効か。センターはポー…

  2. テニス 環境

    サーブ

    私たちのサービスエースは、「前衛が決めること」である

    ダブルスの試合での、サービスゲーム。みなさんはサービスエースっ…

  3. テニス コントロール

    サーブ

    サーブの軌道を安定した山なりにするには、「身体が伸び切る前の打点」で捕らえてみよう!

    私自身、一番苦労して今でも試行錯誤な技術・・・それは、サーブ。…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    「デュースサイドからセンターへのスライスサーブ」は試合で有効なボディサーブに!

    スライスサーブといえば、ワイドに切れていくことで有効なサーブ。…

  5. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブからのポイント獲得率は、50%で良い

    自分の試合を、しっかり客観視出来ている人。それは、こういう目標…

  6. テニス サーブ

    サーブ

    「速いけど確率が悪いサーブ」を変えていくなら、ラケットとボールが当たる表面積を変えていこう

    特に男性、の皆さん。そして「ペタン」というようなストロークのグ…

特集記事

  1. テニス 練習

    メンタル

    テニスの試合で、「ミスが少ない人は何が違うのか?」を失点の種類で考えてみる
  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    最近のスポーツニュースを観て思うこと
  3. ダブルス

    リターンゲームで、ストレートへ打つタイミングは?
  4. テニス メンタル

    メンタル

    「またお前が相手かよ・・・」と、同じ対戦相手との試合は繰り返される
  5. テニス 戦術

    ボレー

    テニスの試合における攻撃の基本は、「相手を動かして、戻る時間を与えない」から有効…
PAGE TOP