テニス サーブ

サーブ

サーブでいつも、「ラケットの変なところに当たる」人は・・・?

サーブでいつも、「ちゃんと当たっている感じ」がしない人、多いと思います。

でも、何をどう変えて良いのか、分からない・・・方に、私なりのとっておきの方法、を今回はご紹介します。

上手くいくかどうかは、やってみてのお楽しみ。

レベルに関係なく、誰でも出来る方法ですので、ぜひ試してみて下さい!

 

サーブでいつも、「ラケットの変なところに当たる」人は・・・?

 


 

■やり方は、超簡単!です

やり方は、すごく簡単です。

サーブを打つ前、構えた状態で、ボールをラケット面に当てる。

そう、自分で打ちたい場所に当てるようにして、トスアップをスタートする、だけです。

構えの状態ですので、ボールをラケットの真ん中に当てるのも難しくは無いはず。

ポイントは、しっかり構えの状態で一呼吸置くこと。

ラケットの当てたい場所に、まずボールを添えて当ててみる。

一度やってみて下さい。

 

■ラケットのどこに当てるのか、イメージしやすい

サーブを打つ前、トスアップの前にラケットにボールを当てると、どこに当てるのかイメージしやすい。

トスアップして打つ、のも言ってみれば「戻す」動作。

打つ、となるとかなりハードルが高そうですが、「戻す」と考えると結構楽。

一種のおまじないみたいなものですが、この動作で結構落ち着くと思いますよ。

スロート部分にボールをセット、する方が多いと思いますが、ラケット面に当ててみる、のを私はお勧めします。

 

■同じ動作を繰り返すから、サーブは安定する

サーブは基本、同じ動作の繰り返し。

よほど入らないときは、試合中でも大胆に変えたりしますけどね・・・ほとんどの方は、ずっと同じ打ち方を繰り返す、はず。

その為に、試合で緊張した場面でも「この動作は必ず通過する」というルーティンはシンプルにしたい。

アナタの今のサーブでも、必ず通る動作はあるはず。

その動作の中で、ボールを持った手で一度ラケット面にボールを当ててみる、というのを実践してみて下さい。

 

ラケット面にボールを手で当てる。

この動作は、サーブを打つ前に入れるだけで、どこか気持ちが落ち着くように思います。

自分はどこで、ボールを捕らえたいのか。

確認する為にぜひ、試してみて下さい!

ピックアップ記事

  1. ご質問頂いた件につきまして
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  4. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    流れるような美しいサーブ、はどうやったら打てるのか?

    サーブが安定している人は、打っているフォームに無理が無い。流れ…

  2. テニス サーブ

    サーブ

    上級者の方ほど変えるのが難しい技術、それこそがサーブ

    試合で恐らく、上のレベルになるにつれて重要度を増すショット。そ…

  3. サーブ

    テニスにおいて「ボールを曲げる」ことについて、基本的な構造を確認しておくと強くなる

    テニスのショットの特徴として、「ボールが曲がる」という要素がある。…

  4. テニス 走力
  5. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサービスゲームで、0-40 のピンチ!のときには・・・?

    自分のサービスゲーム、気が付けば0-40のスコアに。試合の中で…

  6. サーブ

    セカンドサーブのトスは、少しだけ身体の近くに設定すれば安定する

    ファーストサーブと、セカンドサーブ。この2つのサーブの、どこを…

特集記事

  1. その他

    10年前の、有明センターコート
  2. テニス メンタル

    日々の雑記

    理想を高く持てる選手が、その理想に近付いていける
  3. テニス 準備

    サーブ

    「楽チン&安定感抜群サーブの正体とは!?」テニスの試合会場で観るアンダーサーブの…
  4. テニス ストローク

    メンタル

    テニスにおいて「戦略的なディフェンス」に調子の波は無い、だから粘り強い選手は負け…
  5. ダブルス

    テニスの試合で、「対戦相手のフェイト」に引っかかりやすい人、気にしない人の違いと…
PAGE TOP