テニス

その他

力の差は無さそうなのに、スコアで差が出るのは、なぜ?

「そんなに力の差は、無さそうなのになぁ・・・」と、思ってしまう。

視点をしっかり持たないと、実はテニスって実力を見極めるのが難しいスポーツ。

実力差は無さそうでもスコアに差が付く、ということは、結局実力が違うということ。

この部分、もっと真剣に考える必要があるでしょう。

 

力の差は無さそうなのに、スコアで差が出るのは、なぜ?

 


 

■選手のどこを見て、「力の差が無い」と思ってる?

実力の差、はどこを見れば良いのは?

難しい問題です。

でも逆に、「ココを見ても、あまり参考にならない」という部分はあるかも知れませんね。

私は、「攻撃的なナイスショット」はあまり差が無い、と思っています。

特に男性の方であればしっかり打てる、浅いボールを決める、というのは初中級レベルから出来る。

しっかり差が出るのは、むしろ「守備」の部分でしょう。

スライスで打てる、時間を作れる、配球のコース取り。

このあたりをしっかり見ていけば、実力差があることは明らかになっていくのです。

 

■「スコアの差」とは、ゲームポイントを取れる力があるかどうか

強い相手と対戦すると、なかなかゲームを取らせてもらえない。

多少、ポイントは取れても、大事なところは取らせてもらえないですよね。

これって、なぜだと思います?

実力はもちろん、しっかり相手を観察して一番「ポイントが取れる形」を分かっていて、ゲームポイントで繰り出してくるから。

ショットに差はなくても、準備や戦術、観察力で差があるからスコアの差になる。

いつまでもショットの力の差=実力差、と思っているから、大差で負けていくのです。

 

■スコアの差、こそ実力差であることを受け入れよう

テニス選手なら、しっかり実力差と向き合う。

スコアこそ、アナタと相手の実力差なのです。

「たまたま調子が悪かった?」

調子を悪くして試合に入っていったのは、アナタ自身。

その部分で、まだまだ実力差があるということに気付かないと。

パッと見て実力差を判断すること、がいかに危険で成長の妨げになっているのか。

0-6で負けた試合、きっと0-8、0-12、くらいの差がある。

危機感を持って、練習していきましょう。

 

実力差がある、ということと向き合うのは実に厳しい。

誰だって、自分と差があることを良いとは思えないですからね・・・負けた相手と。

そこを埋めたければ、やることはシンプルです。

ショットの力、だけじゃない部分で、アナタは鍛錬していくしかない。

それがそのまま、スコアの差になってしまうのがテニスの試合、なのですから。

ピックアップ記事

  1. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  2. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  3. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  4. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  5. 【少人数制】7/28(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 武蔵野テニス…

関連記事

  1. テニス メンタル
  2. その他

    5/19(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスンイベント in 武蔵野テニスシティー

    5月の八木コーチイベントにつきまして、今回も少人数制で1面のみのプレ…

  3. その他

    「こんな奴とはテニスの練習をしたくない!」と感じてしまう人の特徴4つ

    普段練習している仲間でも、「正直コイツとはあまり練習したくないな・・・…

  4. テニス ボレー

    その他

    「あぁ・・・助かるなぁ」と、試合中に感じた相手のプレーをまとめておくと参考になる

    テニスの試合で、相手に助けられたこと、ありますか?「全く無い!…

  5. テニス チェア

    その他

    テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

    テニスの試合会場で、待ち時間が長いと・・・それだけで疲れちゃいますよね…

  6. テニス テニスボール

    その他

    オリンピック開幕直前!今振り返りたいテニス競技の名勝負動画

    錦織選手も出場するリオデジャネイロオリンピック。テニス競技では…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    「肘は伸ばし過ぎず曲げ過ぎず・・・」肩を支点にしたスライスを覚えよう!
  2. テニス サーブ

    サーブ

    テニスの試合でのサーブ、ファーストもセカンドも、「スウィングスピードは同じ」だか…
  3. テニス 攻撃

    戦術

    直線的で速い球が良いテニス、と思い続けている限り試合では勝てない
  4. テニス フットワーク

    その他

    テニスで結果を出して「大きな目標を成し遂げたい」なら、まず今いるチーム内でNo.…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    試合で使えるのは、山なりなボレーという事実
PAGE TOP