テニス メンタル

メンタル

トーナメントで良い成績、すぐに0に戻してまた練習再開

良い成績、というのは人それぞれ。

でも、目標を達成したときには、当たり前ですが嬉しいし、天にも昇る気分になる。

そこから先が、テニス選手として成長出来るかどうか、の境目。

アナタ自身が、結果をどう捉えるか・・・です。

 

トーナメントで良い成績、すぐに0に戻してまた練習再開

 


 

過去はアナタに、何も与えてくれない

まずはこの事実を、しっかりと受け止めましょう。

良い成績を収めた、ならそれはそれで良い。

その日は満足して、そして次、と前を向いていけるかどうか。

過去の成績は、過去のものであってアナタには何も与えてくれない。

それどころか、余計なものを・・・与えてくれるかもしれませんね。

シード順位や、周りからの厳しい眼とアナタ自身に対する対策、です。

 

強くなれば、それだけ研究されるのが当たり前

きっと、強くなり始めたときに最初に感じるでしょう。

アナタ自身、きっと対戦相手が「自分を研究してきているな・・・」と感じること、があるはず。

それは、アナタが結果を出して周りから評価され始めた証拠。

それを払拭するには、自分の過去の成績を0にしていく、しかないのです。

それも、勝った後、すぐ次の日から、です。

 

勝つこと、強くなることを現実的に考えよう

自分がしっかり勝つ、強くなるイメージが付いているかどうか。

自分でしっかりイメージ出来ていれば、強くなってからも泰然自若、しっかり落ち着いて対応出来る。

この心の準備は、ぜひ意識して欲しい。

今、そんなレベルじゃない?

いえ、試合に出ている方なら、全ての人に意識して欲しい。

強くなるということは、過去と決別すること。

成績を残しては忘れ、新たにチャレンジしていくこと。

これだけ、です。

 

強くなるためには、何を考えておくのか。

瞬間的に強くなる、結果が出る人はテニスだけじゃなくてもたくさんいます。

でも、その先にいける人は、きっと少ない。

だからこそ、アナタ自身は強くなるイメージを、しっかり持って欲しい。

良い想いをしたら、直ぐに0に戻す。

難しいことですが、ちょっと頭の片隅に置いておいて下さい。

ピックアップ記事

  1. 10/28(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニ…
  2. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    もうすぐ試合が終わると思った瞬間に、アナタの思考は停止する

    勝っていたのに、最後で逆転される。思い出したくもない試合、きっ…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    他人からの挑戦を「楽しめる人か、引いてしまう人か」が勝負

    テニスの試合に出続けている人は、毎回が挑戦。挑戦されたり、挑戦…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合とは、「決して何か特別なことをする場では無い」ことだけ、覚えておいて欲しい

    「試合」・・・特に公式戦と聞くと、何か特別なものという響きがある。…

  4. テニス ダブルス

    メンタル

    失敗の雰囲気が無い人は、信用出来ない気がする

    みなさん、一緒にテニスをしていて・・・こういう雰囲気の人、どう思います…

  5. テニス リーダー

    メンタル

    嫌われることを恐れている人は、「真のリーダー」にはなれない

    皆さん、今年一年の目標や覚悟、テニスにおいて定まっているでしょうか。…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    気持ちで負けないって、難しい

    言うは簡単、行うは難し。テニスの試合で、強い相手と対戦するとい…

特集記事

  1. サーブ

    「より良いサーブ練習」にする為に、テニスの試合の要素を加えてみる
  2. ストローク

    相手は必ず、ラリー中に隙を見せる
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「いつでもピンチは、チャンスに変わる」テニスは不思議とそんなスポーツです
  4. 戦術

    6割の力で試合を進める、ことに慣れよう
  5. テニス シングルス

    ストローク

    テニスの試合でのストローク、「勇気があれば振り抜ける」わけではなく・・・ですよね…
PAGE TOP