テニス フットワーク

フットワーク

相手の大チャンス、ダメ元で予測して動くときには「利き腕側」に動くと覚えておこう

今回は、とっておきのテニスの裏ワザ、お伝えします。

経験則、からですが・・・結構これって、使えると思いますよ。

ちょっとだけ・・・意識してみて下さい。

決定力、上がるはずです。

 

相手の大チャンス、ダメ元で予測して動くときには「利き腕側」に動くと覚えておこう

 


 

1.右利きの人、は右側に動きやすい

普段、なかなか意識している人は少ないと思います。

人は、急に不意を突かれたときに、無意識に反応している。

そこには、ある法則があることに気付いてほしい・・・のです。

右利きの人は、相手のどうしようもないチャンス、のときにどうすると思いますか?

そう、右側に動くことが多いんです。

 

2.相手のラケットを最後まで観察するくせ者は、厄介だけど!

厄介なのは、相手のラケットを最後まで見て動く相手。

これは確かに、厄介です。

アナタ自身が逆を突こう、と思っていることも見透かしている訳ですからね。

ですが、そうじゃない相手の方が圧倒的に多いはず。

まずは、相手のタイプを見極めましょう。

見極めて、利き腕側に動きやすい相手か、それともギリギリまで待つような相手か・・・。

 

3.テニスの試合で、チャンスボールは読まれても気にしないこと

自分のチャンス、緊張しますよね。

テニスの試合、大事な場面、相手の動きは気にしないことです。

目には入って来ますが、自分のショットに集中する。

そこで読まれても、良いショットを打っていればそれで問題無い。

相手の動きを気にしてしまう、それこそ相手の思うツボですからね。

今回は、利き腕側に相手が動きやすい、というお話でした。

だったらまずは、相手の利き腕と逆側、にどんどんチャンスボールはボールを運んでみましょう。

まずはそれだけです!

 

拾われたら、どうしよう・・・と思い過ぎないこと。

そして、相手の動きには何か法則が無いか、常に考えること。

この研究は、尽きることがありません。

「やってみたけど、全然反撃されたし!」という人もいるでしょう、こうやって記事に書いてますしね。

だったらまた、新しく研究していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  2. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  3. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  4. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    回り込みフォアハンドに必要な、クロスオーバーステップを使っていこう!

    ストロークでの、フォアハンドの回り込み。試合で強い選手は、この…

  2. テニス メンタル

    フットワーク

    スプリットステップをつま先で終えれば、前への推進力を活かして攻撃出来る

    素早く動いて、前に詰める。この動きが速い選手が、それだけですご…

  3. フットワーク

    浅いボールに横向きで入っていく、ことが全ての攻撃の基本です

    浅いボール、みなさん処理は得意ですか?自信を持って得意、と言え…

  4. テニス ボレー

    フットワーク

    相手が足下のボールを処理するときは、「ボールに触られる前」までの動きで全ては決まる

    相手の足下に、上手くボールを打てたとき。みなさんはどんな感じで…

  5. テニス ストローク

    フットワーク

    横に流れるランニングショット、打った後に反対側をカバー出来てますか?

    オムニコートで、ザザザザーーっと滑っていく選手。前にも横にも、…

  6. フットワーク

    あのスプリットステップ、にも弱点はある

    普段、何気なくやっているステップ。テニスの基本、スプリットステ…

特集記事

  1. 練習メニュー

    練習メニュー

    前衛のプレッシャーに耐える、実戦的な並行陣のボレーを磨く練習メニュー
  2. ダブルス

    何度でも書きますが、「ストレートを抜かれる前衛」こそ使える前衛です
  3. テニス メンタル

    ストローク

    ベースラインにいて、「相手がネットに出て来ると力が入ってしまう・・・」人が意識し…
  4. テニス ロブ

    メンタル

    「メンタルが強くなって試合に勝てるようになる」よりも、「試合に勝っていく中でメン…
  5. サーブ

    セカンドサーブで行き詰まったら、この作戦
PAGE TOP