テニス メンタル

メンタル

セルフジャッジの基本、「オンラインはインの判定」に出来る?

テニスの試合のほとんどは、セルフジャッジ。

この中で、アナタ自身どこかに「余裕」を持っていて欲しい。

もちろん、実力が拮抗している相手、大事な試合、色々な要素はあるでしょう。

ですが、オンラインはイン、というのはテニスのルール。

そう、ルールなんです。

 

セルフジャッジの基本、「オンラインはインの判定」に出来る?

 


 

1.オンラインの判定をアウトにする時点で、アナタの負けである

いや、語弊があるかも知れません。

ですが、実際はそうなんです。

オンラインのボールをアウトにすることは、アナタにとってたやすいことでしょう。

セルフジャッジのルールですから、ジャッジをする選手、ボールに近い人の判断が正しい。

ですが・・・これだけは覚えておいて欲しい。

オンラインのボールをアウトにしても、アナタにとって良いことは一つも無い。

そう、目の前の試合に例え勝ったとしても・・・です。

 

2.テニスの神様は、いつでも必ずアナタを観ている

不思議なもので、セルフジャッジで正しい判断が出来ていない人は、例え勝ったとしても次につまずく。

試合に勝って、勝ち上がって、次に審判が付く試合になったとしましょう。

やっぱり、セルフジャッジでの甘えは、プレーに出てしまうんですよね。

オンラインをアウト、に出来ていた試合とは違う。

審判が付いている試合、では極端に弱くなる。

こうなってしまうのも、きっとテニスの神様がどこかで観ているから。

そう考えると、オンラインはしっかりイン、に判定しておくことが大事なのです。

 

3.最後は余裕がある選手が勝つ、のがテニスの試合

考えてみて欲しい。

テニスの試合、どこかで余裕を持っている選手の方が、絶対に強い。

それは、セルフジャッジの一つ一つ、に現れるのです。

テニスは、ある意味自分自身が試されるスポーツ。

アナタ自身、追い詰められてジャッジを汚くして、何になるのか。

この想い、考えは、強く持っていないと誘惑に負けてしまう。

私も、経験があります。

6-6のタイブレーク、5-5でオンラインのショットがあれば、一瞬迷う。

ですが、オンラインに見えた時点で、判断は決まっている。

このことだけは、学生の皆さんにも声を大にして言いたいのです。

 

テニスというスポーツは、自分を成長させてくれる。

だって、審判も自分でやる訳ですから。

これほど、瞬間的な判断力と葛藤にかられるスポーツは無いでしょう。

オンラインのジャッジ、見えなかったジャッジは、相手のポイント。

これだけは、忘れないでいて欲しい。

例えそのジャッジの結果アナタが負けたとしても、試合に勝つ以上のものを、アナタは得ることが出来るのですから。

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. テニス メモ

    メンタル

    メンタルを安定させる「メモ・テニスノート」の活用方法とは?

    皆さんも試合中、チェンジコートで自分のメモを見返したりする機会、あると…

  2. メンタル

    「意外性の高いショット」は、ポイントをリードしているときに

    テニスの試合、勝っているときには少しだけ、余裕が生まれる。そん…

  3. メンタル

    何が好きなのか?より、何をしてきたのか?

    毎日、家で過ごす…。恐らく、読者のみなさんはこれが難しいと感…

  4. テニス ボレー

    メンタル

    試合中に「良い時の自分」と、比べてはいけない

    試合の中で、なかなか調子が上がらない。そんなときに、つい「良い…

  5. メンタル

    コンプレックスしか、本物のエネルギーには成り得ない

    みなさんが今、何かに苦手意識を持っているのなら。それは、大きな…

  6. テニス 感覚

    メンタル

    一昨日のカープ優勝の瞬間を観て感じた、「悔しい瞬間を眼に焼き付けること」の大切さ

    一昨日は広島カープがセリーグでの優勝を決め、一つの節目の日となりました…

特集記事

  1. テニス 練習

    戦術

    どこかでスタイルを突き詰めないと、今年も中途半端なテニスに
  2. テニス ガスケ

    ストローク

    パッシングショットは、「落として抜く」という発想で
  3. その他

    テニスとクラウドファウンディングについて
  4. ストローク

    「まずは、ここから。」テニスの試合で使えるストロークの精度を高めるには順序が
  5. ボレー

    ボレーの基本は、遅いボールはしっかりと真ん中に当てること
PAGE TOP