テニス リターン

ボレー

ローボレーが苦手な人は、「ネット上50cmを狙ってスライス回転」をかければ上手くいく!

ネットより低い位置のボレー。

に、苦手意識を持っている人は多いですよね。

でも、実際に試合では、この低い位置のボレーをどうさばけるかで勝負は決まる。

ローボレーは、どんな意識で打てば良いのでしょうか?

 

ローボレーが苦手な人は、「ネット上50cmを狙ってスライス回転」をかければ上手くいく!

 


 

1.慌てず、ネットの少し上を狙ってスライス回転をかける

低い位置に打たれて、慌てて上に持ち上げようとすると、上手くいかない。

レベルが高い相手であれば、それを狙って前に詰めて来る。

そうならない為には、ある程度「低い弾道」での返球が求めらる・・・ときに、必要な意識は50cm。

50cmネットの上を狙って、スライス回転をかけることが大事。

追い込まれた状況でも、しっかりボレーに回転をかけること、出来ますか?

 

2.スライス回転をかけるから、ボレーは凌げる

ボレーで追い込まれると、ついフラット気味になる。

アゴが上がって、合わせるだけのボレーになってしまうケース、多々ありませんか?

これでは、相手の攻撃を受け止めきれない。

どこかでラリーをイーブンに戻す、ように相手に攻撃させないような返球をしないといけない。

上からスライス回転をしっかりかける、ことで「浮く高さ」を抑えることが出来るはず。

慌てずしっかり、スライス回転をかけることを意識しましょう。

 

3.ネットの50cm上をスライス回転で通すことが出来れば、良いボレーになる

ネットの上をしっかり通過させる、スライス回転で。

この意識は、低い位置からのボレーで絶対に有効です。

これ以上浮いてしまうと、しっかり相手に決められてしまう。

本当に上手い相手が、ガッツリネットに詰めて来る相手であれば50cmの隙も逃さないかも知れませんが・・・まずは、50cmの高さ以上にならないように意識してみる。

フラットに当てるのではなく、少しでもスライス回転をかけることでボールの飛びを抑えられるので、オススメです。

 

ボレーの当たりを、しっかり考えてみる。

スライス回転をかける意識を、低い位置からのボレーでも実践してみましょう。

横向きで、打点と顔を近づける。

とっさに試合で使えるようになると、便利です。

ピックアップ記事

  1. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. ボレー

    遅く緩いボールをドロップボレー、出来る?

    ドロップボレーを打つ!時に、相手のボールが緩い、遅い。こうい…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ローボレーをサイドスライスに変えれば、ダブルスでコートを広く使える

    もしかしたら、基本から逸脱しているかも。でも、実際に私は必要だ…

  3. テニス 練習

    ボレー

    「ボレーを個人練習で磨きたい!」という方にお勧めのペアで出来る簡単練習5つ

    部活でテニスを頑張っている学生の方は、どうしても練習がストロークに偏り…

  4. テニス ストローク

    ボレー

    テニスにおいて、「ネットプレーでラケットヘッドが下がる」と、絶対良いプレーは出来ません

    ネットプレー、ボレーのときにはストローク以上に反応勝負。だから…

  5. テニス ドロップショット

    ボレー

    「強く打ち込む雰囲気」を相手に見せれば、ドロップボレーは8割完成

    試合の中で、華麗にドロップボレーを決めたい・・・。だけど、普通…

  6. ボレー

    ポーチに出るタイミング、勘ではダメ

    ダブルスの試合。ポーチに出る場面。これをどうやって、決めてい…

特集記事

  1. テニス ラケット

    ボレー

    テニスでのボレーは「ボールを引き付ける」、だけで見違える
  2. テニス リターン

    リターン

    厳しいコースを突いたサーブが得意な相手には、「踏み込んでスライスのブロックリター…
  3. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合では、「精神的に自分が落ち着ける場所」をコート後方に作りましょう…
  4. フットワーク

    浅いボールに横向きで入っていく、ことが全ての攻撃の基本です
  5. テニス フットワーク

    練習メニュー

    「このままじゃ、勝てない」と、練習で気付けるようにならないと
PAGE TOP