練習メニュー

テニスの試合に勝てる頭の回転が速い人は、「練習から優先順位」を付けている

目次

現代テニスは、オールラウンドが基本。

それこそ、弱点があればそこを突かれて負けてしまう、そんなプレースタイルの試合が多くなっています。

ですが、「全部の技術を極めたい」と思うのも、ちょっと考えモノ。

向上心が強いのは良いことですが、練習で出来ることも限られてしまう。

このことを頭に入れて、今回はこんなテーマで書いてみます。

 

テニスの試合に勝てる頭の回転が速い人は、「練習から優先順位」を付けている

 


 

■「全部を平均的に向上させる」ことで、試合に勝てる?

私自身、高校時代は学校にコートが無かった。

練習は市営のコートを借りて、1面で20人くらいの人数で2時間。

とても満足のいく練習が出来ていたとは言えない。

だからこそ、自分の中で「優先順位」を徹底的に意識して練習していた記憶があります。

中でも「サーブ」と「リターン」は、全ポイントの最初のショットですから、しっかり時間を割いて練習してきた。

結果的に、平均的にストローク中心で練習していた同期のライバルより、結果を残せたんだと思います。

 

■「試合に必要なもの」を、アナタなりに考えてみましょう

アナタ自身、試合の中で足りないものを考えると、練習で必要な優先順位が見えてくる。

「サーブ」「リターン」はまず、外せないとして、その次は何でしょうか?

この答えは、アナタ自身で持っている。

バックハンドストロークかも知れないし、ダブルスを主軸にしているプレイヤーの方であれば前衛のポーチかも知れない。

「この技術をレベルアップさせれば、勝利が近付く」という感覚を、本気で養ってみましょう。

 

■思い切った方向に振れてみる、のも悪くない

時に、思い切った方向性で練習をしてみるのも良い。

私は社会人になって、ダブルス主体のプレースタイルになったときに、徹底的にストロークを変えました。

走力を考えるとベースライン後ろで走り回るのは無理、だったらベースライン上、一歩前くらいでプレーできるように変えていく。

そう、観る人が観れば「おじさんテニス」なのかも知れません。

でも、それで良いと私は思っています。

勝てないと悩む前に、練習の方法や優先順位を変えていく。

この勇気が、テニスの試合で勝つ為には大事です。

 

練習は、無限に出来る訳では無い。

むしろ、社会人の皆さんは数少ない練習機会を有効に活用しないといけない。

自分自身で考えて、「優先順位」付けてみませんか?

きっとメリハリが効いた良い練習、出来ると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない

関連記事

  1. テニス 打点

    練習メニュー

    緊張した場面で、力を引き出す為には?

    試合の中で、緊張した場面で力を発揮する。これが出来る、自信が…

  2. テニス ミス

    練習メニュー

    素振りでテニスが上達する選手には、「ある共通点がある」ことはあまり知られていない

    皆さん、家や学校でラケットの素振り、していますか?「地味だし面…

  3. 練習メニュー

    上級者とのラリーのコツ、教えます

    テニスの練習、上手い人とのラリー。かなり、緊張しますよね。…

  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    「背伸びセンス」もテニスの試合で成長する為には必要なこと

    錦織選手が日本人男子で過去最高ランクの4位をマークした。これは…

  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    本当に「キツイ」テニスの練習は、体力的なキツさだけじゃない

    皆さんは普段の練習、キツイですか?キツイ日もあれば、そうでない…

  6. テニス 構え

    練習メニュー

    「最高のラリー練習方法って?」テニスの試合で使える練習法はシンプルイズベスト

    効果的な練習方法ってないですか?よくそういう質問を受けるんだけ…

特集記事

  1. テニス 準備

    戦術

    浅いボール、ストロークで振り切れてますか?
  2. その他

    アナタの成長をサポートできる、「優秀なテニスコーチ」を見極める方法5つ
  3. メンタル

    コードボールは、決してラッキーや偶然なんかじゃない
  4. テニス サーブ

    ダブルス

    何回もサーブのトスアップをやり直すと、味方の前衛はリズムを取り辛くなる
  5. テニス サーブ

    サーブ

    ワイドへ厳しいコースのサーブでも、「センターに近いところ」を通過している
PAGE TOP