テニス メンタル

その他

「試合を勝ち進んでいく」ということは、敗者の想いを背負っていくということ

大会で、勝ち進んでいくということ。

みなさんにとって、これは目指しているべきところだと思います。

テニスの試合、個人戦が基本ですよね。

その個人戦で勝ち進んでいくということは、当たり前ですが自分に負けた人を増やしていく、ということ。

厳しいようですが、その覚悟、はアナタ自身にあるでしょうか?

 

「試合を勝ち進んでいく」ということは、敗者の想いを背負っていくということ

 


 

1.時代は、変わった

私は、思うんです。

昔はインターネットも無かったから、実績を調べることなんてほとんど出来なかった。

試合会場で、手書きのトーナメント表、があるくらいでしたよね。

でも、今はどうでしょう。

「名前 テニス」で検索すると、面白いように試合結果はたくさん出て来ます。

勝った試合もあれば、負けた試合もある。

そして、自分が負かした相手だって、世の中に示されている。

考えなくても良いこと、なのかも知れませんが、私はそこに責任が生まれて来ると思っています。

 

2.自分が勝った相手、の想いまで背負っていこう

試合会場でも、そうだと思います。

自分が勝った相手が、自分の試合を応援してくれているようなこと、よくありますよね。

応援されないまでも、「自分に勝ったあの人、どこまでいったかな・・・」というのは、気になっているはず。

アナタ自身、自分の試合なんだし好きにやらせてくれ!と思うかも知れません。

それも、一つの考え方。

ですが、自分が強くなるための考え方としては、どうでしょう。

自分が負かした人の為に頑張る、というのも、悪くない考え方だと思いますよ。

 

3.恥ずかしくない試合をしたい、と思えたら強い

こういう人って、目が違う。

自分にとって、そして仲間や負かしてきた相手に恥ずかしくない試合をしたい、と思っている相手は、強い。

目線が落ち着いているし、メンタルも研ぎ澄まされているような雰囲気、を感じることが出来る。

勝ちたいのはもちろんだけど、「なんだ、アイツはこんな相手に負けたのか」と、対戦相手に思われたくない。

勝ち続けているアナタの背中には、そこまで倒して来た相手より強い、という称号がある訳ですから。

胸を張って、堂々と。

恥ずかしくない試合をする、ことに集中出来れば大丈夫。

気負う必要は無いですけど、アナタ自身が意識するべきところはそこ、だと思いますよ。

 

4.だから「アナタに勝ちたい!」と言われるようになろう

尊敬される、人から認められている人って、みなさんの周りのテニス仲間にもいると思います。

「この人に、勝ちたい!」と、思える人。

そういう人に、アナタ自身なって欲しい。

いや、気付かないだけでもうそ思われている人も、読者のみなさんの中にはたくさんいることでしょう。

人から目標にされる、ということは、アナタ自身の人生にとって財産でしかない。

テニスが上手い、下手、そういう問題じゃないと思うんですよね。

人の想いを背負って、目の前の試合を一生懸命、必死で頑張る、やり切る。

その先に、きっとアナタ自身がなりたい自分、大会を勝ち抜いていく選手、になれるはずです。

 

個人戦ですけど、ある意味団体戦。

私は、テニスの試合ってそういう要素もあると思うんですよね。

決勝戦がAという選手とBという選手の試合なら、Aに負けた人たち対Bに負けた人たち、の想いを背負った戦いでもある。

ちょっと大げさな考え方かもしれないですけど、それくらいの責任感があるから、試合は楽しい。

そう思いませんか?

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…
  4. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    テニスで勝てる相手を増やすには、「例題をたくさん解いていく」つもりで、経験を積み重ねていこう

    「こういう相手には、勝てるようになってきたな・・・」と、冷静に…

  2. テニス 観察

    その他

    興味が無いこと、湧かないことに、チャンスは転がっている

    新しいことに挑戦したい、自分を成長させていきたい。そう考えてい…

  3. テニス 部活

    その他

    「雨の日に、どうしてもテニスがしたい・・・」方に贈る、止んだらすぐできる水はけに便利な神グッズ5つ

    練習や大会で、どうしても雨でテニスができない・・・ということ、多々あり…

  4. その他

    「グリップチェンジのコツは・・・」テニスでは利き腕の逆の手の動きがポイントです

    いろんなショットを身に付けたら、それを試合の中で上手く使い分けていきた…

  5. テニス ボレー

    その他

    自分が予測して待っていたボールが来たときこそ、「平常心で仕留める」ことを心がけよう!

    試合中に慌てず、平常心でプレーする為には何が必要なのか。メンタ…

  6. テニス 雨

    その他

    テニスの実力は凄くても、周りに人が集まらない人の特徴10パターン

    テニスはすごく上手いのに、なぜか周りに人があまりいない。試合に…

特集記事

  1. その他

    テニスとクラウドファウンディングについて
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ハイボレーで顔を残すことが出来れば、打てるコースは自然に拡がる
  3. テニス サーブ

    戦術

    連続ポイント、は意図的に
  4. 戦術

    テニスの試合では、「相手の主張」を受けて立とう
  5. リターン

    「ウルトラミラクルスーパーダブルスストレートアタックレシーブ」って、テニスのダブ…
PAGE TOP