日々の雑記

大坂なおみ選手、全米オープン優勝の偉業に寄せて

昨日の日曜日の朝、飛び起きてみると嬉しいニュースが。

もう、みなさんもご存知の通り、大坂なおみ選手が全米オープンでシングルス優勝!

この歴史的快挙、説明不要ですね。

 


 

憧れの選手を相手に、憧れの舞台で、決勝で戦い切ること。

この難しさ、想像を絶します、本当に。

しかも試合は主審の警告が相次いで、不穏なムードになっても乱れないメンタル、頭が下がります。

警告でゲームを失うなんて、なかなか見ない光景ですよね。

試合に勝った後も、まるで負けたかのように涙を隠す仕草、こっちはもう号泣でした。

今回の大坂選手の優勝、私は日本テニス界にとって「最後のピースが埋まるきっかけ」になると思っています。

 

たくさんの日本人選手の試合を観ていて、感じること。

それは、技術以上に「自信」が欠けているということ。

自分が勝てる、結果を出せる、と心そこから思えていない、信じ切れていない。

だから最後の最後で、相手に押し切られてしまう。

でも、その自信って自分一人だけだと、養えないんです。

いくら周りが、「お前なら出来る!」と言っても、「言うのは簡単だよな・・・」となる。

 

でも今回、大坂選手が結果を出した。

これ以上ない、勇気と自信を日本人選手に与えてくれました。

「これなら、俺でも出来るかも」と、思うはずなんです、絶対に。

部活やサークルでも一緒です。

「アイツが出来たなら、俺も出来る、私も出来る」と思えるのが、テニスであり個人競技の良いところ。

どんな言葉より、コーチングより、説得力があります。

何より、一番若い大坂選手がやってのけた訳ですから。

錦織選手が優勝したのとは、訳が違います。

 

それくらい、今回の大阪選手の優勝は大きな意味がある。

日本テニス界、選手のメンタル、この2018年9月で大きく変わったなと。

この先のテニスの歴史の中でも、大きな分岐点になるでしょう。

いや、この20歳の選手だけに頑張らせてはいけない。

私たちも、この頑張りを活かす機会をもらったと思って、頑張りましょう。

目の前のテニス、日々の生活を。

ピックアップ記事

  1. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス メンタル

    日々の雑記

    アナタが考える「テニスのウィッシュリスト」を作ってみよう

    今日、7月7日は七夕ですね。子供の頃はこういった季節ごとの行事…

  2. 日々の雑記

    多分、きっと理由はこれ

    以前に書かせて頂いたように、先月は長く故郷の広島に帰省しておりました…

  3. 日々の雑記

    初めての新国立競技場へ

    昨日はサッカー観戦に、新しい国立競技場へ初めて行ってきました…

  4. テニス 序盤

    日々の雑記

    刺激無くして、進歩無し

    平昌オリンピック、日本選手団すごい活躍でしたね・・・。ほぼ時差…

  5. 日々の雑記

    「あの人」はきっとこれからも現れるはず

    先日、「私を変えたあの人」というテーマでラジオ放送の収録をさせて頂き…

  6. テニス 打点

    日々の雑記

    素人が挑戦しないスポーツの、未来は暗い

    それにしても・・・みなさんのアンケートを読んで頂いていて感じたのですが…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「ミスの後のアクション」こそ、勝つ為には大事
  2. サーブ

    今すぐサーブの威力をアップさせる、打点の意識について
  3. テニス ストローク

    ストローク

    相手のボールが、浅い!と思ったら・・・どうしましょう?
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に負けたからといって、「苦労や悲しみのシェア祭り」になっている人は本…
  5. テニス ボレー

    ボレー

    「必須グリップチェンジ」の為に、ニュートラルな状態で待つことがテニスの試合では必…
PAGE TOP