テニス ボレー

ダブルス

ダブルスの試合でゴチャゴチャ動いた後は、「相手がつないで来るボール」が絶対にチャンスになる

ダブルスの試合で、皆さんこんな経験は無いですか?

陣形がロブとかで崩れて、ごちゃごちゃしたときに、「ちょっとココは、つないでおこう・・・」というタイミング、は絶対にクロスへのロブになる。

そう、クロス方向へのロブは時間を作れるし、良い逃げ道になる。

だからこそ、チャンスでもあるのです。

 

ダブルスの試合でゴチャゴチャ動いた後は、「相手がつないで来るボール」が絶対にチャンスになる

 


 

■ダブルスは陣形が崩れてくると、どこかで「整理」したくなる

ダブルスの試合は、レベルが上がれば陣形が崩れることも多い。

ロブやドロップショット、あるいは前衛がポーチに出たけど触れなかった・・・なんてこと、よくありますよね。

相手がつないでくるような場面、アナタはそのまま「つながせてしまっている」ことは、ありませんか?

試合に勝てる選手になりたければ、相手の逃げ道をふさぐ癖を付けましょう。

 

■相手陣形を崩したら、「逃げ道」をイメージしてロブを待とう

ロブを上げるタイミング、が分かると前で待っている必要は無い。

前衛の選手も、サービスラインくらいに下がって、ロブを待ち構えましょう。

特に多いのは、相手の後衛がクロス方向に上げてくるロブ。

時間を作ろうと必死なとき、相手は上、そして距離が長いクロス方向に打って来る可能性が高い。

待ちかまえてスマッシュを打てれば、相手は相当ショックを受けるポイントになるでしょう。

 

■相手が乱れているときに、アナタは傍観者になってはいないか?

ダブルスの試合を観ていて、試合に勝てないペアは自分が打っていないときに動きが無い。

せっかく相手を動かして陣形を乱しているのに、自分たちの陣形を変えないのです。

相手が逃げてくる場面であれば、その逃げ道に応じた陣形に変える。

普通にクロスのロブを打たせて、ワンバウンドで返球・・・なんて、その前の崩しが何の意味もなさなくなる。

もっともっと、相手にとって厳しい手を打てるダブルスになっていきましょう。

 

攻撃していくのは、ショットだけ?

違います。

逃げ道を塞ぐ陣形、相手に応じてポジションを変えることも、すごく有効な攻撃。

相手コートにボールがあるときに、いかに動けるかがテニスのようなネットを挟んだスポーツでは大事。

もっともっと、貪欲に工夫していきましょう!

ピックアップ記事

  1. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  2. ストローク練習機「ピコチーノ」は、素振りの質を高めてくれるはず
  3. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. テニス リターン

    ダブルス

    「譲り合って、結局返せない」ペアは、あの基本から見直そう

    ダブルスの試合を観ていると、「あ~」と思ってしまうポイントがある。…

  2. テニス ボレー

    ダブルス

    「ダブルス弱者としての仕事を全うせよ!」テニスの試合で勝ちたければ、割り切ろう

    ダブルスの試合をする時、明らかにレベル差がある場合って弱い方を狙うのは…

  3. テニス 守備

    ダブルス

    「ダブルスで勝てないペア、選手が陥りがちな8の字ラリー症候群」アナタは大丈夫ですか?

    テニスを最初に始めたときに、4人でコートに立つとみんなでボールを回して…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    相手の集中狙いに屈しない守備力、がダブルスには必要

    ダブルスの試合で強いペア、みなさんどんな選手を想像しますかきっ…

  5. ダブルス

    前衛がポーチに動いても、「期待しない」ことが大事

    ダブルスの試合で、自分が後衛でプレーしている時に。良いタイミ…

  6. ダブルス

    相手が「陣形を作ろうとするショット」を、見逃してはいけない

    ダブルスの試合、で特に大事な考え方。それは、相手に自分たちの得…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    格上の上位選手に対して、「このまま勝ってしまって良いのか?」という問いかけに、打…
  2. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスの試合で「試合巧者」と呼ばれる選手は、相手の心を折るのが上手い選手です
  3. テニス メンタル

    戦術

    相手が迷っている時こそ、テンポ早く試合を進めよう
  4. テニス ボレー

    戦術

    格下相手こそ、焦らずチャンスを待とう
  5. ダブルス

    「ダブルスで格上ペアを倒したい!」と思うなら、テニスでクロスの勝負はあえて捨てま…
PAGE TOP