ダブルス

ダブルスの初中級レベルの相手なら、「前衛のバックボレー狙い」から一気にチャージしよう!

ダブルスの初中級レベルの試合では、前衛に穴がある。

特に女子ダブルス、はバックハンドボレーが狙い目です。

ただ、相手に打たせるだけで勝てる試合もあるかと思いますが、せっかくのダブルスならもっと工夫したい。

2人で一気にチャージ、出来るような作戦でいきましょう!

 

ダブルスの初中級レベルの相手なら、「前衛のバックボレー狙い」から一気にチャージしよう!

 


 

■まずは相手前衛に「バックハンドボレー」を下がり目で打たせる

相手のバックハンドボレーを狙いますが、コツは少しロブ気味にしておくこと。

出来れば下がりながら、バックハンドでカットボレー、のようなボレーを打たせたい。

初中級相手なら、まずひよってくれるでしょう。

そこで大事なのは、逃げ道を味方ペアの前衛がふさいで、チャージ=攻撃していくことです。

 

■前衛が触った瞬間に、前衛vs前衛の勝負が始まる

ダブルスは、どちらかの前衛が触った時点で前衛同士の戦いになる。

これは、待っててはいけない。

自分から、前衛に触らせて前衛を参加させる。

どんどん試合のテンポを、自分たちから上げていく必要があります。

初中級レベルでは、基本的にボレーは苦手とみて試合に入る。

頭上だけでなく、足元も有効ですね!

序盤に繰り出して、早めに落ち込んでもらいましょう。

 

■相手前衛が触るときには、味方前衛は近くにポジションを取ること

相手前衛がバックボレーを触るとき、に味方前衛がどこにいるべきか?

攻撃していきたいので、出来るだけ相手前衛に近付く。

相手が打った後、態勢を立て直す前にしっかり攻撃してく。

この意識が大事です!

 

ダブルスの試合、リターンからのオプションを増やしたい。

増やしていけば、格上相手でも活路が見えてきます。

普通にやって、普通に負ける・・・なんてことはもったいない。

前衛狙いを工夫してやっていきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  2. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  3. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう

関連記事

  1. ダブルス

    男性の前衛に捕まらない、ミックスダブルス術

    ミックスダブルスの試合で、女性が後衛、男性が前衛。この時に、…

  2. テニス サーブ

    ダブルス

    ミックスダブルスの撮影で、感じたこと

    先週にて、YouTube用にミックスダブルスの撮影を行って来ました!…

  3. テニス スマッシュ

    ダブルス

    ダブルスの前衛、「常に自分の1メートル前」には宝の山がある

    ダブルスの試合、前衛にいるときに何を考えて待つか。私はいつも、…

  4. テニス メンタル

    ダブルス

    「なぜアナタのダブルスは勝てないのか?」を考えると、試合中にペアに謝ることの無意味さに行き着く

    「ダブルスの試合、どうしても勝てないんです。。」というお悩みの声を、た…

  5. テニス ドロップショット

    ダブルス

    ダブルスの試合では、積極的に自分が「オトリになる」意識を持ってパートナーを活かそう!

    他の競技を観ていると、「オトリ」になるような作戦は結構ありますよね。…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    雁行陣でも並行陣でも、「後衛を信じてポーチに飛び込んでいく」勇気が前衛には必要です

    よく、「良いダブルスとは、どんなダブルスですか?」と聞かれます。…

特集記事

  1. ボレー

    ローボレーは、ボールを飛ばす角度を覚えればすごく楽
  2. サーブ

    サーブで身体が開かないようにするには、「上げた腕をキープする」だけで簡単に出来ま…
  3. テニス リターン

    練習メニュー

    テニスの試合で「ロブで抜かれても、追いついてしっかり返球」できるイメージを作る練…
  4. テニス メンタル

    サーブ

    前足、後ろ足、前足、のリズムがサーブの基本
  5. テニス メンタル

    日々の雑記

    情報が手に入る時代だからこそ、今はテニスが難しいのかも
PAGE TOP