テニス メンタル

その他

テニス選手としての洞察力を養うには、「日頃から相手の立場で考える」癖を付けるのが一番効果的

目次

試合の中で相手を観察し、洞察して試合の勝ちにつなげる。

その為には、日常生活から参考になる見本、たくさんアナタの周りにあるはずです。

テニスの試合で対戦しなくても、日々関わっている周りの人たち。

少しだけ相手の立場になって考えてみる、癖を付ければテニスは強くなります。

 

テニス選手としての洞察力を養うには、「日頃から相手の立場で考える」癖を付けるのが一番効果的

 


 

■「コンビニの店員さん」だって、何かを考えて仕事している

例えばコンビニの店員さん。

毎日何気なく接していますが、皆さん何を考えながら仕事をしているのか考えてみる。

覚える仕事が多いのに時給が安い、レジを打ちながら袋に入れることを考えているのかな・・・?みたいな感じです。

大事なのは、上から目線にならないこと。

「あ、こういうの大変そうだな・・・自分ならどうするかな・・・」みたいな感覚を、持ってみると色々と見えてきます。

 

■相手の立場に立って考えるのは、テニスの試合でも同じこと

テニスの試合でも、一緒です。

「ブレークされたばかりで、ショックそうだな・・・」

「今日は寒いし、怪我を怖がってそうだな・・・」

「やる気が無さそうなのは、俺に勝っても次シードだからかな・・・」

みたいな想像をめぐらせながら、実際には作戦を考えていきますよね。

こういった経験はテニスの試合のときだけ、の経験ではどうしても幅が狭くなるでしょう。

 

■人に興味を持って、テニスを強くする

テニスは対人競技。

自分のショットが最高でも、相手の守備との相性で試合に負けることはよくあります。

人を見て、自分の行動を決めるには、相手の立ち場で感情を考えてみることが大事。

面倒に思うかも知れませんが、人は必ず、何かの根拠があって動いている。

その根拠を掴むか、漠然と出たとこ勝負で対応していくかは、アナタ次第です。

 

「人間観察」という言葉がありますが、私はあまり好きではありません。

上から目線のようで、何だか嫌。

本気で相手の立ち場になってみて、愚痴を聞いてあげるくらいの意識で洞察してみましょう。

見て、勝手に想像するだけだから誰にも迷惑かけませんしね。

テニスの良いトレーニングになりますので、ぜひ試してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ
  3. Note はじめました
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. + POWER CUP について

関連記事

  1. テニス 部活

    その他

    テニスの試合で「自分自身の失敗を活かす」為に必要な、意識改革とは?

    スポーツの試合には、失敗は付き物。例えば野球のバッターであれば…

  2. テニス アクセス

    その他

    2017年1月 アクセスが多かった記事ランキング TOP10

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。今年も、気が付け…

  3. テニス 粘り

    その他

    テニス部で「なるべくボールを長持ちさせたい」なら意識したい5つのこと

    テニス部の死活問題、それはボール代・・・じゃないですかね。少な…

  4. テニス ロブ

    その他

    「これがリアルなんだ」と、試合中は割り切っていこう

    試合中に、どういうスタンスで自分と向き合うのか。この問題につい…

  5. テニス ガット

    その他

    テニスの試合で一番使う「利き腕の握力」は、大事に使おう

    テニスの痙攣と言えば、脚。真夏の試合では、しっかりケアしていて…

  6. テニス 部活

    その他

    試合に勝てるテニス選手になりたければ、「数を打てれば満足」な練習から脱皮しないとダメ

    「いやー今日はたくさん打てたから、良かった良かった」「今日のス…

特集記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスの試合の中で、「スマッシュを打つときの反応が遅くなる」5つの要因と解決方法…
  2. テニス 試合

    メンタル

    これで良いと思った時点で、テニスの成長は止まる
  3. テニス コントロール

    サーブ

    サーブの軌道を安定した山なりにするには、「身体が伸び切る前の打点」で捕らえてみよ…
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのフォームが大きい人ほど、崩しやすいのがテニス
  5. ダブルス

    リターンするパートナーに、「前衛は気にしないで良いよ」の安心感を与えよう
PAGE TOP