テニス ボレー

スマッシュ

スピンスマッシュを積極的に使っていこう!

スマッシュが得意な人は、回転をかけるのが上手い。

でも、サーブなら皆さん、スピン系のサーブを打てる方も多いですよね。

スマッシュが打てるようになりたければ、サーブの回転の感覚を上手く使うこと。

難しく考えず・・・振り切ってみましょう!

 

スピンスマッシュを積極的に使っていこう!

 


 

スピンサーブのつもりでスマッシュ、すごく楽なはず

下がりながらのスマッシュ・・・厳しいシチュエーション、ですよね。

でもダブルスでもシングルスでも、前に出るということは厳しいロブも覚悟、しないといけない。

厳しいロブは、全部カット?

それも安全策としては悪くないですが、強い相手にこそしっかり打っていく姿勢を見せておきたい。

ネットから距離がある、ときに欲しい発想がこの「スピンスマッシュ」です。

 

サービスエリアより深く入っても良い!と考えよう

とにかく、まず深く打ちたい。

サーブはサービスエリアに入れないとフォルト、ですが、スマッシュはコートの中なら良い。

落ちて来るロブ、ボールを、思い切って下から上に振ってスピン回転をかけていきましょう。

アウトするくらいの軌道、で良い。

高い位置から落ちて来るロブは、サーブよりも縦回転を多くかけることが出来る。

タイミングの取り方、は難しいですけどね。

でもこのタイミングさえ掴んでしまえば、きっとサーブよりも楽。

だってサービスラインより深く打ってもOK、な訳ですからね。

 

キーワードは、少し打点低めでしっかり回転をかけること

コツは、少しだけ打点を低めにして、しっかり回転をかけること。

打った瞬間に、上方向にラケットが抜けていくような感じ、で良いと思います。

高い打点で打とう!と意気込んでも、腕がピーンと伸びて力が入らないですからね。

ちょっと低め、回転多め、迷わず振り切る、をキーワードにやってみて下さい!

 

深いロブは、スピンスマッシュ。

この意識、ぜひ男性の方は持ってプレーして欲しい。

思ったよりも縦に変化して、コートに収まってくれるはずです。

迷い無く、打ってみましょう!

きっとネットプレーの幅が拡がりますよ。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. Note はじめました
  3. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム
  4. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  5. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!

関連記事

  1. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュを強化したいなら、「結論から入る」フットワークでいこう!

    スマッシュを打つ、練習ではちゃんと打てているのに・・・。試合で…

  2. テニス メンタル

    スマッシュ

    「ベースラインからのグランドスマッシュ」は、しっかり練習しておかないと試合で恥ずかしい想いをします

    普段練習する機会は少ないのに、試合で意外と多く使うショット、ありますよ…

  3. テニス フットワーク

    スマッシュ

    スマッシュは無理なくバックハンド狙い、でちょうど良い

    スマッシュをしっかり打つ、ポイントを取る。そのために、初心者の…

  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    女子ダブルスで必要な、スマッシュ力の強化について

    女子ダブルスの試合で、3回戦の壁を突破できないとお悩みのみなさん。…

  5. スマッシュ

    「とにかく決定力のあるスマッシュが打ちたい!」なら身に付けたい腕と手首の返し方

    テニスを始めた頃、硬式でも軟式でもまずは「スマッシュ」に憧れた人は多い…

  6. スマッシュ

    スマッシュで狙う位置、バウンドさせる場所はどこ?

    試合でしっかり、スマッシュを決める。なんと、難しいことなんでし…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?
  2. 戦術

    なぜセンターが、重要なのか?
  3. テニス 評価

    戦術

    どうやって勝ったのか、よりも、どうやって負けたかの方が大事
  4. テニス メンタル

    ストローク

    ストロークのラリーで、「ベースライン上からのハーフバウンド」でのライジングショッ…
  5. サーブ

    「サーブは入れるだけじゃ物足りないでしょ?」テニスの試合で勝つ為に、ポワーンサー…
PAGE TOP