テニス メンタル

練習メニュー

本当に「キツイ」テニスの練習は、体力的なキツさだけじゃない

皆さんは普段の練習、キツイですか?

キツイ日もあれば、そうでない日もある・・・合宿とかは結構キツイかな・・・という感じ、じゃないでしょうか。

厳しい練習と言えば、スポーツは何でも体力的に追い込んだメニューを実施するイメージがあるかと思いますが、テニスはちょっと違う気がする。

キツイ練習って、もしかしたら皆さん勘違いしているかも知れません。

 

本当に「キツイ」テニスの練習は、体力的なキツさだけじゃない

 


 

■体力だけを消耗する練習では、試合に強くなれない

体力を強化することは、テニスの試合で本当に大事。

それがベースとなって粘り強い選手が完成するのは、疑いの無い事実です。

ですが、ただマラソン選手のような体力を付けても、テニスの試合ではなかなか活かし切れないでしょう。

何故なら持久力のような体力と同時に、「頭の体力」も求められるからです。

 

■本当にキツイ練習は、頭をフル回転して相手と駆け引きをする練習

皆さんは普段の練習で、しっかり「駆け引き」が出来ていますか?

どちらのコースにも打てる状態をお互いで作りながら、攻撃と守備を繰り返す。

毎回予測をして、当たって外れてを繰り返しながらラリーしていれば、それは非常に「キツイ」練習になります。

ただ走り回って球出しのボールを返球する練習、よりもよっぽどキツイ。

これがキツイと感じられない、ということは、まだまだラリー練習の精度が足りない。

ただ相手とボールを打って繋げることだけに、満足していませんか?

 

■「頭が疲れる」ような練習、しっかり取り入れていこう!

例えば、球出しからの練習で、一球目からロブやドロップショットも有り、にしてみる。

積極的にコートを広く使う意識を練習から養うためには、頭が疲れるくらい、相手を観察して予測してを繰り返さないといけない。

それは慣れた練習相手でも、同じです。

慣れた相手だからこそ、しっかり練習から勝負していかないといけない。

練習でも1ポイントも失わない、相手に獲らせないような気迫、大事です。

 

速いボールだけで、気持ちよくラリーする。

思い切り振り回した球出し練習に、最後は試合をやって終わり。

こんな感じの練習では、うわべのテニスは上達しても試合では使えない。

頭を使った、駆け引きに疲れるような練習が出来ないと、試合で勝てる選手は育ちません。

今一度、一緒に練習内容から見直してみませんか?

ピックアップ記事

  1. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える
  2. ご質問頂いた件につきまして
  3. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  4. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. テニス 指導

    練習メニュー

    練習中に「ごめん」は、卒業しよう

    サークルでもスクールでも、練習中の口癖になっている方が多い。も…

  2. テニス シングルス

    練習メニュー

    練習の後の試合形式で、何でみんな練習した技術を使わないの?

    テニススクールでよく観る光景ですが、練習と試合が全く別になってしまう。…

  3. テニス 準備

    練習メニュー

    試合会場で出来る、テニス選手として必要なウォーミングアップ5つ

    テニスの試合、なかなか調子が上がらないうちに試合が終わってしまう・・・…

  4. 練習メニュー

    「レベルの高い人たちの中での練習」だけになると、危険

    良い練習をしてきたはずなのに、試合で勝てない。こういう経験、み…

  5. テニス トレーニング

    練習メニュー

    「1日5分でテニスの試合に強くなる!」自宅でできる簡単トレーニング5つ

    テニスの練習は、オンコートだけとは限りません。特に学生の皆さ…

  6. テニス 練習

    練習メニュー

    練習の後に気付きが無い人は、成長どころか衰退しかしない

    自分で、何を気付けるのか。毎回の練習、で上達していける人は、必…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークのリズム感が取れない人は、「ボールがバウンドするのと踏み込む足のタイミ…
  2. テニス メンタル

    メンタル

    普通のテニスに見えるのに、なんであの人は試合に強いの?という人について
  3. テニス メンタル

    シングルス

    「女性の初中級プレイヤー」が戦うシングルスの試合で、使いたいテニス戦術5つ
  4. テニス メンタル

    その他

    Q&A「テニスをするには、性格が優し過ぎると言われてしまいます。良いア…
  5. テニス ダブルス

    サーブ

    試合の現場で、「徹底したサーブからのバックハンド狙い」を実践出来るレベルが、がア…
PAGE TOP