テニス ストローク

戦術

キレイなテニスの選手は、「試合になると崩れていく」ことを覚えておくと試合で戦いやすい

目次

パッと見で、すごく強そうな相手、いますよね。

フラット気味でボールが速いし、サーブもキレイ。

ですがそういう選手に限って・・・一度試合で崩れるとなかなか立て直せない。

そう、試合前の印象で勝った、負けたを判断するのは早過ぎます。

 

キレイなテニスの選手は、「試合になると崩れていく」ことを覚えておくと試合で戦いやすい

 


 

■本当に強い相手かどうかは、試合の後半にならないと分からない

試合前の印象、予測は大事ですが、実際の実力は「やってみないと分からない」のがテニス。

特にキレイなテニスでプライドが高そう、自分がやりたいテニスに終始してくる相手は、もしかしたらやりやすい相手かも知れない。

相手は、「自分のテニス」に固執してくれる可能性が高いので。

自分はいかに、相手に「気持ち良くテニスをさせないか」だけを考えれば良い。

 

■試合の序盤に、出来るだけ色々なプレーをさせる

私がこういう選手と試合をするときには、まず「色々なショット」を打たせるようにしています。

フォア、バックのストローク、早めに前にもおびき出してボレーとスマッシュ、ハイボレーも。

浅いボールの処理、は穴が見つかりやすいので2~3回を意識して、少し多めに配球。

きっと気持ちい場所から引きずり出されると、キレイなテニスも崩れてくるでしょう。

 

■キレイなテニスをする選手は、自分大好きで練習が偏っている

なぜ、キレイなテニスをする選手が強いと言えないのか。

私が思うに、練習が偏っているから。

ストロークがキレイな選手は、ストローク練習に終始している。

それは練習ではなく、自分に酔っているだけ。

ボレーやしぶといテニスを磨く時間を取っていないことは、試合の後半になると分かってきます。

さて、アナタは・・・もしかして、逆の立場、キレイなテニスで負けている選手になってはいませんか?

 

実際に試合前に、相手にビビッてしまう人、たくさんいますよね。

あ、私もそうです。

ですがビビるときは、キレイなテニスよりも回転量が多い、足が速い、精神的にもタフそう、な相手と相対したとき。

キレイなテニスで勝てない相手は、すぐに見抜けます。

先入観につながると怖いですが、アナタもそういう「眼」を、意識して鍛えても良いと思います。

ピックアップ記事

  1. HEADラケットのスタンダードモデルを使い続けて、気付いたことまとめ
  2. + POWER CUP について
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  5. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…

関連記事

  1. テニス 確率

    戦術

    テニスの試合で一番嫌なのは、「何かを仕掛けて来る選手」じゃないですか?

    対戦していて、嫌な相手。それは、何かを仕掛けてくる相手、でしょ…

  2. テニス ミス

    戦術

    緻密なコントロールこそ、試合では最高のプレッシャーになる

    相手にやられて、一番嫌なこと。みなさんは、何でしょうか?…

  3. テニス メンタル

    戦術

    足が速い相手と、かけっこ勝負をしてはいけない

    みなさんの周りにも、こういう選手はいませんか?すごく足が速くて…

  4. 戦術

    試合をリードするから自由が生まれる、という発想を

    勝てない試合は、常に苦しい展開。どのゲームでも先行されるし、ゲ…

  5. テニス 戦術

    戦術

    「なぜ、テニスの試合は初心者相手だと、辛くなる」のか

    試合で自分より下、というかほぼ初心者の人と対戦する・・・。どう…

  6. テニス ストローク

    戦術

    ボールを諦めるのが早い選手は、相手を乗せやすい最高の鴨になる

    テニスの試合、諦めるのが早い選手っていますよね。遠くのボール、…

特集記事

  1. 戦術

    得意な型を持っている、のが実は弱みにもなるのがテニス
  2. テニス 部活

    その他

    関東近辺で「テニスの試合経験」をたくさん積みたいならココで!
  3. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「ポーチでポイントに繋げる為に必要な意識」5つ
  4. テニス メンタル

    ボレー

    ボレーがどうしても苦手!なテニスプレイヤーに、試合で使えるヒント10選
  5. テニス リターン

    メンタル

    出る杭を伸ばすチームと、自分自身の心を
PAGE TOP