ストローク

高い打点のストロークが打ち辛い人は、「ヘッドを立ててボールの横を捕らえる」スピンを練習しよう!

目次

高い打点で打てるストロークは、テニスの試合では攻撃的にいきたい技術。

しかし、自分の肩より上の打点って、力が入らないしコントロールが難しい。

そう考えている人は、ラケットの使い方を少しだけ変えてみましょう。

肘とラケットヘッドの位置関係を覚えれば、きっと良いスピンが打てるようになるはずです。

 

高い打点のストロークが打ち辛い人は、「ヘッドを立ててボールの横を捕らえる」スピンを練習しよう!

 


 

■身長が低い選手も、高い選手も必須の技術

身長が高い選手、低い選手に関わらず、良い打点に入ることはテニスの試合で必須の技術です。

高い打点でしっかりストロークを打てるようになれば、相手もそう簡単に「つなぐ」だけのボールは打てなくなる。

逆に、高い打点で打てないといつまでも後ろに下がって、自分がつないでいるだけのテニスになってしまう。

この機会に、攻撃的で高い打点のストロークを覚えていきましょう。

 

■厚いグリップで高いテイクバック、ボールの横を打つイメージで

まずラケットの準備、をなるべく高い位置でテイクバック出来るように。

しっかり脇を空けて、肘を高い位置で準備しましょう。

そして、ラケットの握りは厚いグリップ。

テイクバックしたときに、ボールを打つラケット面が外側を向いていますか?

外側を向いていれば、そのままボールの後ろから横、自分の身体に近い側を打っていくようにしてみましょう。

きっと力を入れなくても、スムーズにラケットが弧を描くように自然に打てるはずです。

イメージとしては、前に振るというよりも車のワイパーのようなスウィング。

しっかりボールの横を打つようなイメージにすると、高い打点でも無理なく打てると思います。

 

■ラケットヘッドは常に立ったまま、肘より高い位置をキープ

ラケットの先、ラケットヘッドをしっかり立った状態で振っていく。

そうすると、肘よりも高い位置でラケットが動いて高い打点でも打ちやすいはず。

準備する段階で、ここはしっかり意識しておきましょう。

慣れてくると、ライジングショットでも打てるはず。

高い打点でライジングショットが打てるようになると、シングルスでも相手に時間を与えず、有効なショットになります!

 

高い位置でのストローク、苦手だからと言って避けていませんか?

いつまでもストロークの打点を落として打っていると、試合では勝てない。

ラリーは続きますが、相手にとって脅威となるボールは打てないでしょう。

この機会に、まずは失敗しても良いので高い打点のストローク、トライしてみましょう!

何事も、試行錯誤が大事です。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  3. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを

関連記事

  1. テニス 練習

    ストローク

    「左利き vs 左利きの対戦で有効な、フォアハンドの回り込み」からの攻撃で意識したいポイントとは?

    今までこのサイトでは、基本的に右利きの方の視点で記事を書かせて頂いてい…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    ラケットヘッドを立てれば「高い打点のストロークも回転をかけやすい」から女性にもお勧めです

    テニスのストロークラリーの中で、低いボールが苦手・・・という方も多いで…

  3. テニス リターン

    ストローク

    スライスのフォロースルー、実は「長過ぎる」人が多い

    ストロークやボレーでもよく使う、スライスという技術。みなさんは…

  4. テニス ボレー
  5. テニス ストローク

    ストローク

    攻撃にも守備にも適した、「セミオープンスタンス」でストローク戦で勝負していく為には?

    現代テニスでは、オープンスタンスが主流になりつつあります。錦織…

特集記事

  1. テニス ボレー

    ダブルス

    並行陣が難しいと感じる人は、ミニ雁行陣だと思えば良い
  2. テニス メンタル

    リターン

    「テニスでダブルス巧者のリターン」を身に付ける為の4つの視点
  3. テニス ストローク

    シングルス

    フォアハンド側を6割空けて待つことで、バランスの良いポジションに
  4. ボレー

    テニスの試合で、「ネットプレーの構えが低く反応が遅い相手」には、フラット系の速い…
  5. 戦術

    技術が無い選手こそ、躍動するポジショニングが必要
PAGE TOP