テニス リターン

リターン

ダブルスの試合で有効な「ドロップショット気味のリターン」は、置きにいくとネットを越えないので注意

リターンからのドロップショット、とまでいかなくても浅めにリターン出来ると試合で有効。

特に雁行陣のダブルス相手には、サーバーの前のスペースを突いていける良い飛び道具になる。

このショットのコツは、何よりしっかりスライス回転をかけること。

弱く打とうとして力を加減しても、きっと失敗してしまうのです。

 

ダブルスの試合で有効な「ドロップショット気味のリターン」は、置きにいくとネットを越えないので注意

 


 

■ドロップショットは、ラケットを上から下に振ろう!

スライス回転がしっかりかかってるけど、伸びが無くて少し山なり。

そんな軌道が、理想的なドロップショットです。

逆回転がしっかりかかっているとバウンド後に弾んでいかないので、相手も拾いにくい。

その為には、置きにいくのではなくしっかりスライス回転で振り切ることが大事なんです。

 

■置きにいくようなフォームは、相手にバレバレ

何より、置きにいく、力を加減して弱く打とうとすると相手にバレる。

すごくバレやすいんです。

だからこそ、スライスショットのように見せることは大事。

回転をしっかりかける、上から下に振るけどフォロースルーは前に取り過ぎない。

これで充分、良いドロップショットになるはずです。

 

■ポジションを前にすれば、絶対的にドロップショットは打ちやすい!

リターンのポジションを前にしておくと、安全かつ大胆にドロップショットを打てます。

リターンやドロップショットは、「後ろから打つもの」という意識が強い人、いませんか?

コートの後方から打ったら、それだけ相手が走る時間も長いし狙う距離も遠い。

相手のセカンドサーブであれば、積極的にポジションを前にして攻撃していきましょう!

 

ドロップショットはラリーの中だと、なかなか勇気が要る。

リターンで打つ、と決めておくと迷いが無く実行できるのでオススメです。

もちろんダブルスの試合では、しっかりペアと打ち合わせをしておいて確認しておきましょう。

攻撃のオプションの一つとして、ぜひチャレンジしてみて下さい!

ピックアップ記事

  1. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. テニス シングルス

    リターン

    ブレイクポイントでは、「はっきりポジションを前に取る」ことで吹っ切れたプレーが出来る!

    「あぁ・・・結局、攻撃的にいけば良かった・・・」みたいな後悔、…

  2. リターン

    両手バックハンドリターン、肩をぶつけるつもりでアタックしよう

    両手バックハンドリターンで、コントロール良く攻撃していく。その…

  3. テニス リターン

    リターン

    ビッグサーバーを崩すには、まず「ブレイクポイントを作る」ことから

    サーブが強力な相手に、どう戦うのか。なかなかチャンスを作れない…

  4. テニス サーブ

    リターン

    相手のサーブは、いわゆる球出しです

    リターンでどうしても、調子が上がらない時。こういう発想を持てる…

  5. テニス 戦術

    リターン

    セカンドサーブからのリターンダッシュ、はロブケアとセットで実行しよう

    ダブルスの試合で、相手のセカンドサーブ。リターンの場面で、ここ…

  6. リターン

    ビッグサーバー相手にこそ、リターンはポジションが鍵

    相手のサーブが良い、ビッグサーバーとの試合。こういう試合で、み…

特集記事

  1. テニス ラケット

    テニス知識

    これからテニスを始める人でも知っておきたい「ラケット選びの5つのポイント」
  2. サーブ

    サーブのトスは、ボールを上に投げる動作じゃない
  3. サーブ

    シングルスの試合で「セカンドサーブの後」に必ず必要なディフェンスの意識について
  4. テニス 観察眼

    練習メニュー

    テニスを「練習した気」にしてしまう6つのマンネリ化要素
  5. テニス メンタル

    シングルス

    テニス選手として一気に成長したければ、「次の大会は本気で戦う」と周りに宣言してみ…
PAGE TOP