練習メニュー

テニスの試合では、「攻撃しながらでも相手の反撃に備える」心の準備が大事です

目次

テニスの攻守は、切り替えが激しい。

そもそもサッカーやバスケのように、どちらかのチームがボールを保持しているのではなく、ラリーの中で打ち合う競技。

いくら自分で攻撃しているつもりでも、相手のカウンター一発で反撃される可能性がある。

このことは常に、頭の中に入れて注意しておく必要があるのです。

 

テニスの試合では、「攻撃しながらでも相手の反撃に備える」心の準備が大事です

 


 

■カウンターをくらって自滅する人、は試合で勝てない

自分が気分良く攻撃していて、ちょっと相手の返球が鋭くなる。

こうなったときに、すぐにうろたえてミスしてしまう、そのまま相手に押し切られてしまう人は、テニスという競技があまり分かっていない。

自分が攻撃しているつもりになっているだけで、相手は冷静にアナタの動きを見て作戦通りに進めているかも知れない。

常に攻撃しつつも、頭は冷静に客観的に、相手の反撃にも備える気持ちを持っておきましょう。

 

■「ヤマ」が当たれば反撃される

相手も攻撃されていれば、考えて工夫する。

コースを読んで、ヤマを張ってくるかも知れませんよね。

そうなると、もうその時点で攻守は入れ替わると思った方が良い。

先回りされていれば、どんな攻撃だって激しく反撃される。

自分が打った瞬間に「まずい!」と思ったら、しっかり切り替えて守備からまたポイントを作り直す、という意識が大事です。

 

■ポイントの中で3回くらいは攻守が入れ替わる、イメージを持っておく

試合の中でポイントを獲る、ということは簡単では無い。

なのにみんな、簡単に考えてすぐに気持ちが切れていく。

1つのポイントの中でシングルスでもダブルスでも、3回くらいは攻守が切り替わるラリーがある、と思っておきましょう。

実際に長いラリーになったら、もっとたくさんの分岐点がある。

このことを、絶対に忘れないで欲しいと思います。

 

攻守の切り替え、に慣れる為にはたくさん練習から経験するしかない。

相手の攻撃をイーブンに戻すようなスライス、そして自分の攻撃からチャンスを広げるスピン、両方しっかり使えますか?

普段の練習から、仲間としっかり競う中で攻守を切り替えていく。

良い練習とは、つまりこういうことです。

ピックアップ記事

  1. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス ダブルス

    練習メニュー

    男子ダブルスの並行陣、レベルアップに必要な練習5つ

    男子ダブルス、チームでレベルアップしていきたい方へ。バンバン打って…

  2. テニス 部活

    練習メニュー

    「自分達が味わってきた辛いこと」を強制するのは、無意味です

    テニス部の話、だけではないでしょう。新入生が増える今の時期だか…

  3. テニス 指導

    練習メニュー

    練習中に「ごめん」は、卒業しよう

    サークルでもスクールでも、練習中の口癖になっている方が多い。も…

  4. テニス ダブルス

    練習メニュー

    前衛がラケットで触れば勝ち、のゲーム形式をやってみよう!

    「なかなか前衛が活躍出来ない、攻撃の形が無い」と悩んでいるチー…

  5. テニス カープ

    練習メニュー

    プロ野球の広島カープに学ぶ、「徹底的した素振り練習」を貫くことの重要性

    今年プロ野球のセ・リーグを制したチーム、広島東洋カープ。彼らの…

  6. テニス イベント

    練習メニュー

    練習していることは、試合で使わないと練習にも活かせない

    何度か書いてきたことですが、もう一度、大事なことですので。自分…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    際どい判定でリズムやメンタルが崩れるテニス選手は、上に勝ち上がれない典型例
  2. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの究極のポイントの形、「平凡ショットでノータッチエース」が獲れるように…
  3. テニス サーブ

    スマッシュ

    「スマッシュを磨きたければ、スライスロブを打ち抜け!」一般レベルの試合の勝敗は、…
  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスの調子が悪いときにも、「一切変わらないもの」を試合では作っておこう
  5. ダブルス

    前衛にバランス、求めないで良い
PAGE TOP