スマッシュ

テニス試合でのネットプレー、「最後はスマッシュでフィニッシュする」という意識を持ってロブを警戒しよう

スマッシュの技術、意外と見落とされがちですが試合での貢献度は大きい。

大会で勝ち抜くときに、まずもってスマッシュが苦手そうな選手、上のレベルではいませんよね。

それでも、皆がスマッシュが得意な訳では無い。

ですが、試合に強い選手はスマッシュの重要性を分かっている。

そして、スマッシュでポイントを終わらせる覚悟も出来ている、のです。

 

テニス試合でのネットプレー、「最後はスマッシュでフィニッシュする」という意識を持ってロブを警戒しよう

 


 

■スマッシュが苦手な選手は、相手にバレる

強い選手は観察眼が鋭い。

何を観るか?私もそうですが、まず相手の「スマッシュの力」を確認します。

ここに穴があれば、もう試合は勝ったようなもの。

だっていくら攻撃されても、上に上げておけば良い訳ですから。

ダブルスなら、厳しいサーブは前衛の上に上げておけば良い。

こういう考えがあるからこそ、スマッシュは試合で使えるように磨いておかないと格上相手には勝てないのです。

 

■スマッシュを避けている自分、がいないか?

いつも問いかけて欲しいのは、この問題。

相手にロブを上げられる、上を使われることを「嫌がっている」自分がいないかどうか。

どんなに厳しいロブでも、自分の上を通過していくボールであればチャンスはある。

考え方さえ前向きになれば、きっとスマッシュは格段に上達する。

そう、スマッシュのチャンスがあることを、自分から避けていては絶対に強くならないのです。

 

■スマッシュでフィニッシュ、はいつも口癖にしよう

自分の口癖、ちょっと意識してみませんか?

ダブルスで「チェンジ!」が口癖の人、普段から変えてみる。

「スマッシュで、フィニッシュ」と、テニスコート以外でもしっかり声に出してみて下さい。

頭おかしいんじゃない?と思われても、普段のこんな習慣から変えていけば、実力が伴ってくるのがテニス。

スマッシュで終わる、ことから逃げない姿勢こそ、アナタのネットプレーをレベルアップさせていく原動力になるのです。

 

打てば打つほど、スマッシュは上手くなる。

それも、試合の大事な場面、緊張感のある場面でこそ、効果大。

多少失敗しても、トライしていれば課題も見つかるし修正出来る。

ひたすら避けていても、いつまでもスマッシュの苦手意識は無くならない。

ぜひ、一度意識から変えてみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  2. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  3. 3/25(火) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  4. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュでネットミスが多い人は、「ラケット面下半分」にボールが当たっている可能性大

    テニスを長くやっていると、意外と「ラケット面のどこにボールが当たったか…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    テニスの試合で「厳しいロブをスマッシュで打ち込む」為には、ボールから目線を切ることも必要!

    テニスの試合結果を左右する大きなポイント、いくつかありますが、厳しいロ…

  3. スマッシュ

    強いスマッシュを打ちたければ、腕を振ってはいけない

    ここを勘違いしていると、いつまで経ってもスマッシュは上達しない。…

  4. テニス ダブルス

    スマッシュ

    今現在のスマッシュを「試合で使えるスマッシュ」に変えていく4つのポイントと練習法

    アナタ自身が試合に出たときに、スマッシュでポイントを決められるとどんな…

  5. スマッシュ

    太陽が眩しいからサーブを避ける、でも前衛は・・・?

    ダブルスの試合で、「どっちが先に、どちらのサイドでサーブを打つのか?」…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    大チャンスなスマッシュでは、早く足を決め過ぎないこと

    明らかにチャンス、なスマッシュの場面。こういうときって、逆に打…

特集記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    テニスの試合で「スマッシュ打てる!と思ったら意外とロブが深かった…」ときに慌てず…
  2. テニス メンタル

    戦術

    テニス選手として、「スタミナを武器にしたい」と考えているのであれば、1日8ゲーム…
  3. テニス 練習

    スマッシュ

    打点が後ろになったスマッシュでも攻撃する、為に必要な4つのコツ
  4. テニス メンタル

    戦術

    普段の練習で「綺麗なテニスコート」だけに慣れていると、いざ本番のコートでは苦戦す…
  5. テニス 部活

    メンタル

    テニスの練習や試合では、「その場で強く頭に刷り込む」意識の方が大事
PAGE TOP