テニス ストローク

テニススクール

試合後に結果をコーチに報告するときには、「なぜなら」という言葉を前に付け加える癖を意識しよう

目次

試合をやる度に成長していく選手。

コーチからすると、これほど嬉しいことは無いでしょう。

そんな成長度が速い選手は、周りへの「報告の仕方」がとても上手い。

年齢は、関係ありません。

小学校低学年の選手でも、良い報告が出来ている選手はいるし、キチンと指導すれば誰でも身に付く技術。

そう、報告の内容の中に、「なぜなら・・・」という一文を、自分の中で意識してみましょう。

 

試合後に結果をコーチに報告するときには、「なぜなら」という言葉を前に付け加える癖を意識しよう

 

1.全てのボールに、根拠はあったのか?

自分が打っていたボール、選択に、どんな根拠があったのか。

私がコーチなら、結果よりもまずそこをしっかりと聞きたい。

自分が考えて、選択したならコーチにも周りにも説明が出来るはず。

そこに、正解なんてないんです。

失点したから、負けたから間違っていた、なんてことを言いだしたらきりが無い。

みんな、根拠のある選択、が出来た時点でそれは正解なんです。

コーチに試合結果を報告するとき、また実際にどうやって試合を進めたかを報告するときに、「なぜなら」という言葉を使うようにするだけで変わります。

 

2.自分にコーチがいない人は、誰かに自分の試合を説明してみよう

テニススクールに通っていない、部活やサークルにコーチがいない人は、架空で作ってみましょう。

そして昨日の試合、自分ならどう説明するかな・・・と考えてみる。

その架空のコーチは、全部試合を観ていたと思って下さい。

「ブレイクされたあのゲームは、こう考えてプレーしました。なぜなら・・・」という感じで、テニスノートに書いてみましょう。

ここで、どういう言葉で説明出来るのか。

アナタ自身がいかに準備して、現場で判断したかが分かるはず。

小さいことですが、こういう習慣がアナタの試合を強くしていくんだと思いますよ。

 

3.9割の人は、終わった試合のことなんて考えない

なぜ、これがオススメかと言えば、ほとんどの人がやらないことだから。

終わった試合について報告、なんてほとんどの人がしないでしょう。

勝ったとき、優勝したときくらいはその感想を伝えたりすること、はあると思いますけどね・・・ましてや、負けた試合なんて早く忘れたい。

だからこそ、やることにチャンスがあるんです。

誰かに自分の試合を説明する、説明しようと思って考える、書いてみる。

「このポイントは、〇〇でした。なぜなら・・・」と、根拠を自分で作ってみることって、大事だと思いませんか?

 

ほとんどの人は、面倒だと感じるからやらない。

確かに面倒ですが、同じような敗戦を繰り返す方がよっぽど悔しいし、面倒じゃないですか?

なぜなら、と後で考える癖が付けば、現場での思考力も上がるはず。

根拠の無いプレーを無くそう、と必死になるはず、ですからね。

ピックアップ記事

  1. ラジオ番組、始めました!
  2. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  5. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!

関連記事

  1. テニス 練習

    テニススクール

    テニススクールで上達が早い人は、他人のアドバイスも自分のこととして聞いている

    テニススクールで頑張っている社会人、学生の皆さん、読者の方の中でも多い…

  2. テニス 練習

    テニススクール

    「テニスが好きだから、テニスコーチになりたい」人に伝えておきたい5つのこと

    たくさんの学生の方から、「将来テニスコーチになりたいです!」という言葉…

  3. テニススクール

    テニスを習う側が諦めている、という話

    テニススクールでのレッスンを見ていると、感じることがあります。…

  4. テニス メンタル

    テニススクール

    テニスコーチに教わっている人は、コーチの本音を引き出そう

    今回、アンケートにご協力頂いた方の中で、約1/4はテニススクールでテニ…

  5. テニス センス

    テニススクール

    省かれた言葉を、見つけ出せ

    何となく、アドバイスの理解が遅い…。もし、ご自身でそう感じて…

  6. テニス ダブルス

    テニススクール

    長所を探せる、テニスコーチになって欲しい

    皆さんの周りにも、きっとテニスコーチの方がいるはず。アルバイト…

特集記事

  1. テニス メンタル

    その他

    日常生活の中で「テニス脳」を鍛える5つの方法
  2. テニス ストローク

    ストローク

    テニス初心者の頃から身に付けたい、「身体を横向きに作って、相手方向を見る癖」につ…
  3. テニス ボレー

    ボレー

    「あえて、前に踏み込まない」ボレーを鍛えておくと、粘り強いネットプレーヤーになれ…
  4. サーブ

    ほとんどの人のサーブ、力が伝わらない理由とは?
  5. 戦術

    コートと喧嘩しちゃ、試合に勝てない
PAGE TOP