テニス ボレー

ボレー

ボレーに苦手意識がある人は、「無意識のうちに、身体が逃げていっている」ことに早く気付こう!

目次

テニスはメンタルや思考が、プレーに現れる。

気付いていない人も多いのですが、その一番がネットプレー。

ボレーに苦手意識があると、どこかぎこちなくなる・・・その原因は、身体が逃げていっていること。

踏み込んでいくのではなく、身体が横に逃げながらボールから離れていっている。

テニスは結構スピードのあるボールをノーバウンドで触る、慣れていないと勇気が要るスポーツですよね。

改めて、しっかりボールに向かっていく意識を持ちましょう!

 

ボレーに苦手意識がある人は、「無意識のうちに、身体が逃げていっている」ことに早く気付こう!

 


 

■「何となく合わせるだけ」のボレーから、脱却しよう!

ボレーは苦手・・・という人は、一目で分かる。

まずボールに向かっていくような体重移動、足の踏み込みが弱い。

ボールを打つのが腕だけ、になってしまっている「合わせるだけ」のようなボレーは、早く脱却しましょう。

そのためには、まず恐怖心を克服すること。

それはボールが身体に当たる恐怖心、よりも「失敗したくない・・・」という恐怖心の方が大きいと、私は思います。

 

■しっかりお尻を出していく、くらいの意識で踏み込んでみる

「しっかり足を出しましょう!」とコーチからアドバイスされても、なかなか難しいのも事実。

だったら自分の足の後ろ、「お尻」の部分を前に出していく位の意識を持ちましょう。

しっかり横向きを作りながら、身体をぶつけていく。

そうすれば、集中できて身体にボールが当たることも無い。

むしろ下手に避けようとしているときにこそ、ボールが当たってしまうものなんです。

 

■ボールにぶつかっていくけど、ラケットは振り過ぎない

ボールにしっかり身体を寄せていくことが出来れば、それだけでパワーは十分。

ラケットを振り過ぎる必要は、全くありません。

だからこそ、安定する。

ポーチでも何でも、ネットプレーが上手い人はラケット動作が少ない。

安定感の源は、しっかりボールに身体を寄せていく、逃げない姿勢から生まれるのです。

 

思い切って技術を変えるときは、失敗を歓迎しましょう。

失敗するということは、今の自分を変えようとしていること。

失敗しない、ということは、何も変えようと出来ていない、ということ。

大胆になれるかどうか、がテニスの上達のカギを握ります。

ネットプレー、ぜひ思い切って身体の動き、考え方から変えていきましょう!

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  4. 体幹の筋力アップに、意外とリーズナブルな「シットアップベンチ」を1台どうですか?…
  5. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない

関連記事

  1. テニス 練習

    ボレー

    足下のボレーは難しい?本当に?

    テニスの技術の中で、難しいとされるもの。その典型例が、ローボ…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合、相手ネットプレイヤーに足元を攻撃されても、「面だけ作るロブボレー」が打てれば反撃できる…

    ダブルスでの試合、前衛にいるときには相手の前衛に攻撃されるケースも多い…

  3. テニス ボレー
  4. テニス ボレー

    ボレー

    テニスの試合で、「相手のドロップボレーを見切る裏技」を公開します

    テニスの試合、いかに「予測」が大事かは何度も書いてきました。そ…

  5. ボレー

    ハイボレーをいつもふかしてアウトする人は、「テイクバックのときに膝が伸びない」ようにチェック!

    テニスの試合で、ミスして落ち込むのがハイボレー。ダブルスでもシ…

  6. テニス ダブルス

    ボレー

    テニスのダブルスの試合で必要な「ポーチでポイントに繋げる為に必要な意識」5つ

    強いダブルスペアはポーチに積極的で、しっかりポイントに繋げていく。…

特集記事

  1. テニス サーブ

    その他

    長男、次男、長女、次女、一人っ子、テニスが強いのは…?
  2. テニス リターン

    シングルス

    シングルスの試合、苦しければとにかくセンター深くに返球を
  3. テニス ストローク

    ストローク

    テニスのラリーでは、「まず良いボールを打つこと」に集中して、打球方向は見ないに限…
  4. テニス 試合

    練習メニュー

    「部活で使える練習メニューを考えたい!」初心者でも出来る、テニスの練習の考え方と…
  5. ダブルス

    ポーチに出ないと発生する、ダブルスでのデメリット5つ
PAGE TOP